最近よく聞く「LCC」って何なの?利用する時のメリットとデメリットも紹介!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
サービス系, トレンドネタ LCC, LCC セール, LCC デメリット, LCC ピーチ, LCC 北海道, LCC 名古屋, LCC 国内線, LCC 沖縄, LCC 羽田, LCC キャンセル, LCC メリット, lccとは, lccとは 医療, lccとは 建築, lccとは 概要, lccとは 航空, lccとは 車, Peach, ジェットスター, スカイマーク, バニラエア, ライフサイクルコスト:lccとは, 国内lccとは, 国内線lccとは, 成田 LCC, 海外旅行 LCC, 福岡 LCC, 関空 LCC, 飛行機 lccとは
どうもです、いろはすです。
最近、低価格のLCCを利用して海外や国内旅行する人が増えてきていますね〜!僕の友人も上手いことLCCを乗り継いで、旅費を抑えながらヨーロッパとかを旅している子がいますw
最近は、国内線でもLCCの運行数が増えたりして、知名度が高まってきていますが、普段あまり飛行機を利用しない人や、何となくしか知らないという方も多いのではないのでしょうか?
その辺りを詳しく見て行きたいと思います!
そもそもLCCって何なの?
Photo by:http://mamanotrend.seesaa.net/
LCCはローコストキャリア(Low Cost Carrier)の頭文字をとって、通称エル・シー・シーと呼ばれています。簡単に説明すると、『低価格の飛行機を飛ばしている格安航空会社』になりますね!
国内のLCCには
・ジェットスター
・バニラエア
・Peach
・スカイマーク
などがあります。ジェットスターが知名度が高いですね〜!
LCCの特徴って何なの?
従来の大手航空会社と比べて
・サービスの簡素化
・運行の徹底効率化
・運行費用の削減
などを実施する事によって、低価格を実現しているサービスになります。
日本でのLCCの歴史は浅い
国内初のLCC定期便の乗り入れは、ジェットスターが行った2007年の3月になります。
当時はまだ「LCC」という言葉が知られていなかったのですが、徐々に参入する航空会社が出てきてメディア露出が増えてきて、一般に認知されるようになったんですね〜!
では具体的に、そのLCCのメリットについて見てきましょう!
LCCのメリット
とにかく安い
大手航空会社と比べて、約20〜50%安いと言われています。半額という価格は魅力的ですよね〜!
往復じゃなくても安い
通常往復割引というモノがあるので、片道チケットを購入した場合は、少し割高感があったりしますが、LCCの片道ベースの価格設定になっているので、それらがないんですね!
飛行機の機体が新しい
コレは意外かもしれませんが、中古の機体を購入しているワケではないので、飛行機自体が大手と比べて新しいんです!その理由としては、車と同じで「新しい機体ほど燃費が良い」という事もあげられます。原油価格の高騰は、航空会社にとっては死活問題ですからねw
シートも皮で高級感がありますね〜!
Photo by:http://tano.blog.jp/
LCCのデメリットとは!?
LCCは大手航空会社のフルサービスと比べて、全く違ったサービス形態を取っているので、その安さを実現出来ているワケですね。
もちろん、今紹介したようなメリットもあれば、その反面デメリットもあるので、それらを踏まえた上で、利用するかどうかを選んで行きましょう!
基本的に機内食が全て有料
よく知られている事ですが、飲み物も含めた機内食が全てチケット料金に含まれておらず、有料になります。予約やチケット購入する際に、オプションとして追加購入する感じになります。機内で購入出来たりもしますね。
持ち込みに関しては、出来る航空会社もありますが、テロ対策のため手荷物検査などで引っかかった場合は、当然ながら没収になります!
その他の機内サービスも有料
大手の航空会社では無料で当たり前の機内サービスも有料扱いになります。
例えば
・ブランケット
・枕
・機内エンターテイメント全般(映画・音楽など)
これらを利用する場合は、有料になるんですね。
荷物を預けるのも有料
機内に持ち込める範囲以外の預け荷物も、有料となります。高い料金コースの場合は含まれている事もあるのですが、1番安価なコースも場合、別途オプションの預け荷物を購入する必要がでてきます。
事前に、これらを購入しなかった場合は、かなりの金額を取られるので、あらかじめ購入しておく事をオススメします!
座席シートの間隔が狭い
値段を下げるために大手と比べて、座席数が多く作られています。実はコレも一つ一つの座席間隔を狭くして、席数を増やしているのですね。
トラブルがあった場合は予定地まで行けない事がある
LCCは燃費効率をあげるために余分な燃料を積んでいません。安全性に問題はないのですが、もし悪天候になったりした場合は、目的地へ飛ばず、代替の航空に着陸したりします。もしくは出発した空港を引き返すケースもあります。
大手航空会社であれば天気が回復する見込みがあれば上空待機をして、目的地へ向かえるのですが、LCCの場合はコストカットを図っているのでフライトをキャンセルしてしまうのですね〜!
目的地で予定が入っていたり、ビジネスの時は急ぎの場合はちょっと心配かもしれませんねw
キャンセル時も全て自分で解決する必要がある
明らかな航空会社側のトラブルだったとしても、空いている便の代替フライトなどは一切してくれません。目的地で宿泊するホテル料金や、食事代も一切負担してくれないのです。ちなみに大手であれば、親身になって対応してくれるケースが多いですね。
乗客が少ない時もフライトキャンセルする可能性がある
LCCサイドが乗客数が明らかに少ないと判断した場合、フライト自体をキャンセルするという事もあり得ます。自分都合ではなく航空会社都合で、キャンセルされる可能性があるというのはちょっと怖いですね。
大手航空会社の感覚に慣れていると、ちょっと信じられないかもしれませんが、これも徹底したコストカットを行っている結果と言えますね…
Photo by:http://4travel.jp/
ジェットスターを利用した友人の感想
後、最近ジェットスターを利用した友達がいたので、感想をシェアしますね!
・バスで搭乗口まで行って機体に乗り込む感じ
・チケットはプリントアウトしておくと焦らずに済む
・1万札は機内で使えないから崩しておく
・アルコールの機内持ち込みはダメ
ジェットスターについての記事はコチラから
⇒ ノリが良すぎるLCCのジェットスターとは!?激安セールと現実も暴露しちゃいます!
まとめ
なお、これらのデメリットはLCCの一般的なデメリットになるので、運営する会社によって違いがありますが、大体このような感じになっています。
やはり、実際にLCCを利用するとなると、機内サービスが有料になる事よりも「予定通りに飛ばない可能性がある」というのが、1番のネックになりそうですよね…
そもそも飛行機って旅行や仕事で利用するケースがかなり多いと思うので、航空会社や天候都合で、日程が変更されたりキャンセルが発生するのは、ちょっとイヤですよね。なので、その辺りの安心を多少割高でも、大手航空会社を利用するという選択肢もアリかなと思います!
それでは〜
いろはす
ツイッターでもつぶやいてるので、気軽にフォローして下さい~!
関連記事
-
-
丸の内パブリックビューイングで日本戦を楽しんじゃおう大作戦!6.14【コートジボワール戦整理券ゲット編】【レポ記事】
どうもです、いろはすです。 いやーー、いよいよ明日に迫ってきましたね!!ワールドカップ日本初戦
-
-
妖怪ウォッチ大解剖記事②!ニンテンドー3DS『妖怪ウォッチ』は何がどうスゴくてヒットしてるワケ!?具体的な理由を紹介!
どうもです、いろはすです。 『妖怪ウォッチ大ヒットの要因 大解剖』の第2弾の記事になります!
-
-
妖怪ウォッチのヒット要因って何なの?クロスメディア戦略とは!?どんなメーカーがタッグを組んでるの?
どうもです、いろはすです。 もうすっかり肌寒くなってきて、半袖の人はあまり見かけなくなってきま
-
-
大阪コンビニ土下座事件から見る色んなヤバさとは?DQN女性も逮捕!ネット民を味方に付ければ鬼に金棒!?しまむら土下座事件逮捕のカラクリも!
どうもです、いろはすです。 twitterが日本人の身近な存在になってから『炎上』という言葉が
-
-
隅田川花火大会中止!!
こんにちは、いろはすです。 今日、関東でも打ち上る花火数が多い事で有名な 隅田川花火大会が大
-
-
ブルーボトルコーヒーの清澄白河店ってどんな店!?何で清瀬白河が選ばれたの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 ツイッターやブログなどで話題沸騰中の
-
-
高知市発の『ランパス』というサービスが熱い!!ランチパスポートって!?何で爆発的に人気を集めているの!?ほっとこうちが発祥なの!?
どうもです、いろはすです。 たまにフラフラと書店に行くのですが、そこで「あの本、いつも売り切れ
-
-
バケモノの子の声優の感想!ぶっちゃけツボったキャストは誰だったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先日、日本橋にあるTOHOシネマ
-
-
天空の城ラピュタでバルス祭り!!!バルス祭りはツイッターが熱い!?
こんばんは、いろはすです。 僕は普段まったくTV見ないのですが、ネットサーフィンをしてると、
-
-
地震予知の村井氏!最新9月の内容は!?高い的中率にはカラクリが!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 タイムリーな話題ですが、今日の9月1