運動不足な男が2ヶ月間、スイミングに通った結果!水泳のメリット&極意とは!?
公開日:
:
最終更新日:2015/08/21
健康系 ジム 水泳 効果, 水泳 クロール, 水泳 ケガ, 水泳 ストレッチ, 水泳 リラックス効果, 水泳 効果, 水泳 効果 ストレス, 水泳 効果 健康, 水泳 効果 大人, 水泳 効果 平泳ぎ, 水泳 効果 時間, 水泳 効果 筋肉, 水泳 効果 週一, 水泳 筋トレ, 筋肉痛 運動不足
どうもです、いろはすです。
タイトルの通り普段ほとんど運動をしない僕が、「このままでは体がナマリ過ぎて40代前半にポックリと逝ってしまいかねない…」とリアルに怖くなったのをキッカケに、近所のスイミングに通い始めたのです!
絵に描いたようなデスクワーク&出不精のダブルパンチで極限までナマりまくった僕の体は、一体水中でどんなバキバキな感じになるのか怖かったというのはあるんですが、まぁでも家から徒歩1分のトコにそこそこデカイ規模のスイミング施設があったので、飛び込んでみたワケですねw
大体、そこのスイミングスクールに入会して2ヶ月くらい経過したので、「その結果どうなったのか?」「水泳のメリット&デメリット」などもを書いて行きたいと思います!^^
2ヶ月スイミングに通ったらどうなった?
- 肩の付け根と胸筋が少し大きくなった気がする
- 1日中歩きまくってもあまり疲れなくなった
- グッスリ眠れるようになった
メリットだらけですやん!!
まぁ元々体力がない上にかなりの運動不足だったので、普通レベルになっただけかもしれませんが、個人的にはイイ感じですね!
通ってるのは週2ペース
2ヶ月といっても毎日通ってるワケではなく、大体平均で週2回くらいになりますね〜
「エッ!?たった週2回!?」と思われるかもしれませんが、飽き性の僕が詰めて週4とか行ったら確実に続かなくなるので、意図的にこの辺りに調整してみたのですw そろそろ週3日にしてもイイかなと思ってます!
ちなみに通っているのは『後楽園スイミングスクールひばりヶ丘』というトコですね〜!
スイミングの3つのメリット!
今更ですが、数多くのメリットがあるので紹介したいと思います!
①ケガが少ない
泳いでる間は水に浮いている状態になるので、浮力作用というモノが働きます。
なので関節や腰に強い衝撃が加わらないので、運動不足の人はもちろん、太っている人や喘息持ちの人にもイイんですね!軽い負荷で出来る数少ない運動なので、筋肉維持や骨の若さを保つという意味では高齢者にもオススメ出来る運動と言われています!
確かに僕の隣のレーンでは、尋常じゃない位ノンストップで泳ぎ続けているおじいちゃんがいたりします…めちゃめちゃ健康そうでヤバいw
②消費カロリーが多い
水中で運動をすると水の抵抗があるため、陸上での運動と比べて4倍の消費カロリーがあるんです!コレだけを見ても、かなり効率的な運動と言えますね〜!
事実、泳ぎ終わった後は、かなりお腹ペコペコになりますw
③リラックス効果がある
水中に潜っている事で精神的にも良いと言われていますね〜水中って非日常的な空間ですし、何たって浮いてますからねw 日頃からプカプカ浮いている人は少ないと思うので、効果的ですね!
特に僕は水のチャポチャポという音を聞くだけで落ち着くので、イイ感じでリラックスしてますよ〜〜
スイミングの4つのデメリット!
メリットを知ったら次に気になるのがデメリットですが、「僕しか気にならないかも・・・」という内容も含まれているので、参考程度に見てみてください!(笑)
①こだわると揃えるモノが多い
コレは人によりますが、色々揃えようと思ったら結構な数になりますw
僕は
- ラッシュガード
- パンツ(長いやつ)
- メッシュキャップ
- ラバーキャップ
- 度入りゴーグル
- 耳栓
度付きゴーグルはカッコいいぜ!値段もリーズナブルで4000円くらいだったかと!
あまりこだわらない人は、最低限のパンツ、帽子、ゴーグルだけでイイかと思います!
病気になる可能性がある
水が入ると中耳炎・外耳炎や、後は結膜炎などの感染症にかかってしまう可能性があります。大人の場合だと「アレ?何かおかしいな」と自己判断が出来るので、その時点で水泳を中止すれば何ともなかったりしますが、小さい子供の場合だとよくあるみたいですね〜!
プールの水は衛生目的で塩素が入っていますが、さすがに体内への水の侵入までは防げませんからねw
ちなみに僕はクロールの息継ぎの際にかなりの高確率で右耳に水が入るので、耳栓を買いました!2個セットで500円と安い耳栓でしたが、ずっと使っても耳に入ってこないので気に入ってます!
消耗品なので、3セットを追加でまとめ買いしちゃいましたw
パーマが落ちてしまう
コレも当てハマる人が限られてしまいますが、パーマをかけている人はスイミング中に濡れてしまうと塩素で痛むので、早くパーマが落ちると言われています。パーマに限らず、塩素は髪に良くない見たいですね〜
僕もパーマをかけているので、帽子を二重にして水の侵入を防いでいるワケですが、それでも少しは濡れちゃうんですよねw 完全に防ぐのは難しそうです!
若い女性の方は泳いだ後、シャワーを浴びる時にシャンプーなどを持ち込んですぐに洗い流していますが、美容師さんに聞いたトコロ、やはりそれでも多少は痛むみたいですねw
なので、ある程度髪の長さがある人は上手いこと束ねてキャップ内に隠してしまいましょう!ラバーキャップはかなり防水仕様になっているので、オススメです!
このネイビーを使ってます!通常のメッシュキャップに比べたら高いですが、大人は利用している人が多かったりするので、髪を濡らしたくない人はどうぞ!
利用にお金がかかる
どのスイミング施設を利用するかにもよりますが、一般的に市営や県民体育系など公の施設だと安いイメージがありますね〜!
僕は普通の企業が運営している施設を利用しているので割高になっています。
毎回1枚525円のチケット(11枚セットで買う)と、毎月2000円近くの月謝料金が必要になりますね。なので行けば行くほど安くなる計算です!
大体1回辺り、750円前後ですね〜!一度行くと1時間位泳ぐので、1時間辺り750円になるので、「まぁそんなモンかな」と思ってますw
僕の地元の高知の県民の屋内プールだと、大人でも高くて320円なので大体半額くらいですねw コーチを付けなければ特にスイミングスクールと大差がないので、こういう施設は積極的に利用した方がお得かと思います!
いろはすが感じたスイミングの極意
自分のペースを崩さない
実際にプールに行ってみると、色んな人が泳いでいます。僕のようなスイミングスクールだと多数のコースが用意されているんですね。例えば
- 小学生向けの水泳教室
- 中高生向けのガチンココース
- 大人向けのリラックスコース
- 大人向けの水泳フォームを整えるコース
- リハビリ向けの水中歩行コース
などなど、細かく分ければもっとありますね。
ちなみに僕は自分のペースで勝手にやりたい人なので、完全フリーのコースに入ってますw 「コーチは付かないから、どうぞ好き勝手に泳いでください」というヤツですねw
で、大事なのが周り人を見て「自分ダメじゃん!」と思い自分のペースを崩さない事です。中学生位なのにメッチャ速い人とか、おじいちゃんなのに何百メートルも泳いでる人って少なくないんですよw そういう人を見ても、自分は自分。無理がいかないように自分のペースで泳ぎましょう!
経験上、無理して泳いだら大体、疲れすぎた上に筋肉痛が襲ってきますw その筋肉痛のせいで週2ペースまで崩されるという事もありました…周りをあまり見ないというのも、アリかもですねw
ストレッチはマジで大事
足は普段歩いたりするので自然と使う事が多いのですが、上半身の筋肉ってほとんど使わないんですよね〜だからクロールでガンガン泳ぐと腕や肩に相当な負荷がかかってきます!僕は一番最初泳いだ後、マジで4日くらい腕が上がらなくなりましたww
コレも運動不足というのもありますが、ストレッチをナメてしていなかったという点もあります!泳ぐ前はもちろん、泳いだ後もストレッチをする事で筋肉痛を防げるのでやってみてくださいな〜!
という感じですが、今後も続けて泳いで行きたいと思います!
それでは〜
いろはす
水泳の関連情報も一緒にどうぞ^^⇒水泳の筋肉痛!ならないための3つの方法を紹介!←人気記事
買った水泳グッズを詳しくレポート中!
⇒運動不足解消のために水泳に通うことにしたので、イカした水着を購入!!! メンズはどんな水着を買えばイイの!?
飽きちゃってなかなか継続出来ない人はコチラをどうぞ!
⇒運動を楽しく継続させられる3つの方法とは!?モチベーションを上げるのは難しくない!?自分にご褒美は効果的なの!?
メッチャ久々に水泳に行って、やたらテンションが高い記事はコレ!
⇒高校以来10年ぶり以上となる水泳に行った結果wwwwww
関連記事
-
-
頻繁に風邪を引いていた僕が1年間1度も風邪をひかなかった3つの理由とは!?体にとって本当に大事な事って何なの!?【実践レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 まだまだ「真冬だよ☆」という感じで寒
-
-
タモリ式入浴法&湯シャンを実践してみた結果!最適な温度は!?梨花など人気タレントも実践しているって本当なの?洗顔にも使える!?【レポ記事】
どうもです、いろはすです。 飽き性の僕が珍しく、筋トレや朝のラジオ体操を続けてるワケですが、健
-
-
便秘の解消法!!即効で効果がある方法ってあるの!?頑固な便秘を改善した5つの方法も紹介!!【実践レポート】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、あなたは便秘気味では
-
-
丹羽和道ってヤバい治療家の話し聞く?詳細プロフィールと5つの理由
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、『健康』って人生にお
-
-
運動不足解消のために水泳に通うことにしたので、イカした水着を購入!!! メンズはどんな水着を買えばイイの!?
どうもです、いろはすです。 最近、運動不足がヤバイので何かやらないとな〜と思っていたのですが、
-
-
高校以来10年ぶり以上となる水泳に行った結果wwwwww
どうもです、いろはすです。 高校以来10年ぶり以上となるスイミングに行ってきました〜!
-
-
水泳で筋肉が付く?女性の場合はどうなの?意外な2つの真実!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は去年から近所のスイミングスクール
-
-
朝の散歩は本当に効果があるの!?早歩き散歩スタートして気付いた、人生レベルで大切な5つの事!!【実践レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、最近「何でもっと早く
-
-
胃バリウム検査の放射能被曝量がマジでヤバイ5つの理由!検査結果は信用出来るの!?健康診断のバリウム検査は拒否出来る!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 あまり知られてないですけど実は・・・
-
-
『フローティングタンク(アイソレーションタンク)』を体験してきたよ!at 東京白金高輪Float Center!ぶっちゃけどうだったの!?サロンにも置いている!?究極のリラクゼーションって本当!? 【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 最近チェックしている『誰も教えてくれなかった観光体験をしよう』とい