競歩みたいな早歩きが健康にも精神的にも効果的過ぎる件!!その理由とは!?実践してみてどう!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。
先日紹介した南雲先生の良書『眠るが勝ち』でも紹介していた、競歩の様に早歩きをするというのを実践しています!第4章「ノーエクササイズが勝ち」の冒頭ですね!
良いと思ったモノはすぐ取り入れてみるマインドであります!自分でやってみないと、合っているかどうかや、効果があるかなんて分からないですからねw
具体的にはどのように歩くのが効果的なの!?
まず、家を出るとき「プールサイドのポーズ」をとる。プールサイドで記念写真を撮るとき、息を胸いっぱい吸って腹を引っ込めるではないか。あのポーズをとって「俺はスーパースターだ!」とつぶやけ!
さあ、準備ができたら出発だ。大きく腕を振って、最大歩幅で風を切って歩くといい。引っ込めた腹は、目的地につくまで決して力を緩めない。これをドローインというが、この動作だけでも体感の筋肉を鍛え、体にいいことはスポーツ界でもよく知られている。よく歩けば第2の心臓といわれるふくらはぎの筋肉も使うので、血行がよくなり基礎代謝が上がって、内臓脂肪もがんがん燃えるといいことずくめだ。
参照元:『眠るが勝ち』P,137より
と、南雲先生は言っています!
いきなり出てきた「プールサイドのポーズ」というのがヤバいですねw この本ではこのようなキャッチーな表現がたくさん出てくるので、ノリが良くて気に入っています!w
実際にこの早歩きを実践した結果は!?
ちょうど家の近所に川沿いのランニングコースがあるので、ちょくちょく夕方に早歩きを実践しているんですね!
カモも日向ぼっこしてるよ!
寒いのか固まって動きませんが。。w
意識してお腹を引っ込めて、胸を張って大きい歩幅でスーパースターの様に堂々と歩いてます!最初は結構余裕なのですが、1時間近くこのスタイルで歩いていると、徐々に太ももの裏側が張ってくるのが分かりますw
2kmくらい歩くと、ふくらはぎと太ももにイイ感じの疲労感がありますね〜!週2で通っているスイミングでじゃ、主に上半身を中心に使っているので、ちょうどイイかも!
南雲先生がジョギングを勧めない理由とは!?
心臓に負担をかけ過ぎる
よく健康のためにジョギングをしている老若男女を見かけますが、南雲先生はジョギングを続けていても体が強くなるワケじゃないし、むしろ健康を害するリスクが高いと言っているんです。
理由としては心臓が一生のように拍動する回数は20億回と決まっていて、心拍数を高めると早く寿命を迎えてしまうという事なんですね〜更にヒザに負担をかけてしまうので、二度と再生出来ない膝の軟骨を壊してしまうリスクもあると警鐘を鳴らしています!
う〜ん、健康になるために健康を害して、しかも寿命まで縮めてしまうとは恐ろしい。。
元々ジョギングは個人的に、呼吸が浅くなってしまうのと単純にしんどそうなので敬遠していたのですが、正解だったみたいですねw
まぁ僕はその手の専門家じゃないので、南雲先生の主張が100%正しいかどうかは分かりませんが、しっくりくる部分が多いので、しばらく実践してみようと思います!
歩けば頭の回転にも好影響がある!?
人は座ってデスクに向かっている時より、歩いている時の方が脳の回転が良くなると言われているんですね!
歩くことでふくらはぎの筋肉が使われるので心臓へ血液が送り出され血行が良くなり、その結果脳にも血液が送られ頭の回転が良くなるという流れがあるみたい!
確かに歩いてる時って、よく「あっ、こういう記事面白そうだな!」とか思い付く気がします!w 体の中でこういう循環が起こっていたワケですねw
早歩きは目覚めにもイイ!
歩くと脳も活性化されるので、交感神経が優位になるんです。なので起きたばかりの休憩モードだったとしても、歩く事で戦闘モードに切り替わるという!
最近、早起きも始めたので、日の出を光を浴びながら早歩きとかもう最高じゃないですか!!よし、早速明日から実践してみようw
『眠るが勝ち』はコチラからどうぞ!オススメです^^
Amazonでも評価5ってそうそう見かけないですよね〜既に実践して1日のパフォーマンスが劇的に上がっている人もいるとの事!他の本も欲しくなってきた。。w
それでは〜
いろはす
PS:眠るが勝ちの書籍レビュー記事はコチラから
⇒『眠るが勝ち(南雲 吉則)』の評判が良かったので読んでみたよ!!実践出来そうな内容なの!?読んで損はしない!?【書籍レビュー】
まさに文字通り『心も体も鍛える』という感じですね!コレは是非、毎日続けなければ!w 息が上がらない程度を意識しながら。。w
関連記事
-
-
水泳の筋肉痛!ならないための3つの方法を紹介!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 水泳と言えば学生の頃、夏場になると泳
-
-
夜の散歩はかなりイイ感じ!夜に行うウォーキングの大きなメリットとは!?ランニングよりもウォーキングが健康にイイって本当なの!?
どうもです、いろはすです。 最近はもっぽら朝方に寝ているのですが、そのせいか深夜2〜5時の間に
-
-
『オムロンHM-240』という超人気のフットマッサージャーを母の誕生日にプレゼントしてみた結果!!使い心地はどう!?母の評価はいかに!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 12月下旬が母の誕生日なので、何かプレゼントを上げようと悩んで
-
-
水泳で筋肉が付く?女性の場合はどうなの?意外な2つの真実!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は去年から近所のスイミングスクール
-
-
西川AIR(エアー)の異次元な寝心地のマットレス&オーダーメイド枕の使い心地はいかに!?寿命は?口コミ情報はどうなの!?【実践レポート】
どうもです、いろはすです。 最近は、もうちょっとで5月だというのに天気が悪いせいか、寒い日が続
-
-
『フローティングタンク(アイソレーションタンク)』を体験してきたよ!at 東京白金高輪Float Center!ぶっちゃけどうだったの!?サロンにも置いている!?究極のリラクゼーションって本当!? 【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 最近チェックしている『誰も教えてくれなかった観光体験をしよう』とい
-
-
タモリ式入浴法&湯シャンを実践してみた結果!最適な温度は!?梨花など人気タレントも実践しているって本当なの?洗顔にも使える!?【レポ記事】
どうもです、いろはすです。 飽き性の僕が珍しく、筋トレや朝のラジオ体操を続けてるワケですが、健
-
-
胃バリウム検査の放射能被曝量がマジでヤバイ5つの理由!検査結果は信用出来るの!?健康診断のバリウム検査は拒否出来る!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 あまり知られてないですけど実は・・・
-
-
丹羽和道ってヤバい治療家の話し聞く?詳細プロフィールと5つの理由
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、『健康』って人生にお
-
-
胃の内視鏡検査の料金はいくらだった!?とよしまクリニックで内視鏡(胃カメラ)検査を受けて来たよ!!鎮静剤の効果は!?【レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 前回、初めて行った内視鏡専門クリニッ