『フローティングタンク(アイソレーションタンク)』を体験してきたよ!at 東京白金高輪Float Center!ぶっちゃけどうだったの!?サロンにも置いている!?究極のリラクゼーションって本当!? 【レポート記事】
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
レポート記事, 健康系 TRIP フローティングタンク, アイソレーションタンクフローティングタンク, アイソレーションタンク京都, アイソレーションタンク体験, アイソレーションタンク値段, アイソレーションタンク大阪, アイソレーションタンク岡山, アイソレーションタンク方式, アイソレーションタンク東京, アイソレーションタンク池袋, アイソレーションタンク沖縄, アイソレーションタンク白金, フローティングタンク リラクゼーション, フローティングタンク リラックス, フローティングタンク レポート, フローティングタンク 名古屋, フローティングタンク 大阪, フローティングタンク 東京, フローティングタンク 構造, フローティングタンク 瞑想, フローティングタンクサロン, 究極の?リラクゼーション。宇宙と一体化するトリップ体験を!
どうもです、いろはすです。
最近チェックしている『誰も教えてくれなかった観光体験をしよう』というコンセプトのTRIPというサービスがあるんですよ!
で、気になるアクティビティを見つけたので、突入してきちゃいました!
『究極の?リラクゼーション。宇宙と一体化するトリップ体験を!』という名前の体験になります!
僕は会社勤めをしてないので、どちらかというと自由気ままに日々を過ごしていますが、何か面白そうなのでとりあえず体験してみるマインドです!
どうでもイイですが、このモデルの人はチン●らにしか見えないけど大丈夫なのでしょうか。。w Twitterのフォロワーさんの中には、僕と勘違いしてる人もいましたが、僕でもありません!w
フローティングタンクって何なの!?
人間の五感の情報を遮断することにより、瞑想状態やリラクゼーション作用、疲労回復などを体験することができる施設。別名アイソレーションタンクとも言う。
人が余裕で入れるほどの暗い防音のタンクの中に、体温と同じ温度にした濃度の高い塩水を入れ、そこに浮かぶことで実現される。1954年にアメリカの神経生理学者ジョン・C・リリィが感覚遮断の実験を行う一環で開発。
タンクの中に入り、目を閉じ、呼吸を整えることで睡眠状態と覚醒状態の間にいるような感覚に陥る。
タンク内で脳波を計測すると、人間がリラックスした状態にある状態で出やすい「アルファ波」が計測され、その次に「シータ波」*1や「ガンマ波」*2が計測される場合もあるという。*3
主にリラクゼーション目的で利用され、ヨーロッパ圏ではスパ施設の一部として設置されている場合が多い。
引用元:http://d.hatena.ne.jp/
TRIPでの申し込みはシンプル!
TRIPのログインはFacebookアカウントでもログイン出来るので、その方が早いですね!僕もそれにしましたw
体験したいアクティビティの日時&カード情報を入力するだけ!
手続き完了!シンプル!
後は管理者の『フロートセンター (Float Center)』の承認を待つ感じ!
ちなみに翌日の予約は前日18時までなので、早めに予約しといた方が無難ですw
あっ、予約完了してる!
1時間30分後くらいに、承認されました!
すぐに登録メアド宛にメールが届くので、イベント詳細をチェック!
・持ち物
・集合場所
・その他注意事項
などの案内が届くはずです!
この辺りの内容はアクティビティによってだいぶ違うので、気になる点があったら事前に質問しておくのが良いかと思います!
フローティングタンク当日!
時間は午前中~夜まで選べるのですが、僕は早起きしなくて済むように夕方16時に予約してました!w
「白金高輪」という初めて行く場所だったので、電車内にてグーグルマップで場所確認するよ!
候補場所あり過ぎだろwwwwwww
iPhone4のグーグルマップだから、古いバージョンなのかな?w
白金高輪駅4番出口に行くぜ!
さすが地名に「白金」と付くだけあって、オシャレっぽい感じッスね~!
真っ直ぐに行くとありましたよ!
公園を抜けて真っ直ぐ歩くと、徒歩2分のトコにありました!
見た目は本当に普通の住宅って感じw 表札には『Float Center』と書かれています!知らない人が見たら怪しみそうだw
インターホンを鳴らして中に潜入!!!
中から小柄な男性スタッフさんが迎えてくれました!玄関はこんな感じ。
まずは2階に行きます!
小ギレイな内装でありんす!
やはりリラクゼーションとかなので、こういう精神世界的な部分があるのでしょうかね〜
用紙を渡されたので名前と住所を書いて、フローティングタンクがある1階を案内してくれます!
遂にフローティングタンクのお出ましだ!!
いや部屋が狭いからデカく見えるだけかも!まぁどっちでもイイやww
とにかく目の前にタンクがある!!
ホントに普通の部屋の中に、フローティングタンクがドカっ!と置かれている感じですねw
タンク横には貴重品・荷物置場と、タンクの循環装置が置かれています!
たまに2人組が来るみたいなので、待機所的なトコも兼ねてるっぽいですね~!
こっちが洗面所とお風呂!
結構広いのがイイですね〜!
軽くシャワーを浴びてタンクにGO!!
ちょっと写真じゃ分かりにくいですが、部屋内はプラネタリウムみたいに天井に星空が出ている感じ!
ドアを開けっ放しにしてると、ちょうど真上に星空が見えますね〜!
フローティング内に入ります・・ドキドキ・・・
奥(足側)に通気口とダクトが見えますね。。何か、これから人体実験されるみたいで怖いww
足からゆっくりと入水します。
めっちゃヌルヌルする!!
水に足から浸かるとまず、ほんのり温かい水というのが分かりました!
そして、下はかなりヌルヌルしますww
そのまま体全体を浸けて行きます!後、何か浸かったトコが、カユいぞww
液体の正体はにがりの成分だった!
ちなみにこの温水の正体は『エプソムソルト』と呼ばれる硫酸マグネシウムで、豆腐などに使われているにがりの成分の溶液なんですね!
名前を聞いても全く分からないですが、「食用の原料なので人体に影響はない」という感じとの事w 見た目は無色透明な液体というだけしか分からない!
後、家に入った瞬間から独特の刺激臭がしました。アンモニア臭とはまた違った匂いなのですが、スタッフさんに聞いてみると塩素も含まれているみたいなので、プールの水に近いのかな?w
本当にプカプカ浮く!!
説明ページには『死海みたいにプカプカと浮く』とありましたが、そもそも死海なんて行った事ないので感覚が分かりにくいですよねw
水深は25㎝くらいなので、こっそりと仰向けになると・・
あっ!!浮いてる!!
俺浮いてるやん!!!!!!
スゴい変な感覚です。。週2で水泳に行ってるのですが、もちろんこんなプカプカ浮かないので、違和感バツグン!!
なので、この感覚に慣れるまでリラックスどころじゃないッスww
首の力を抜かないとダメ
スタッフさんも説明してくれましたが、浮いている間は首の力を抜かないとすぐに首が痛くなりますw 脱力した状態にすると、頭部がダランと後ろに倒れる感じになるんですね!
この状態になると、思ってるより溶液に浸かる部分が大きくなります。本当に目と鼻と口以外は沈んでる感じw
Photo by:https://trip-u.com/
顔で言うと黄色の部分は全部浸かってますね~!なのでクロールとかしてすぐ耳に水が入る人は、耳栓が必要かなと!僕も途中から付けましたw
完全に真っ暗な世界・・
入り口のドアを閉めると、光や音が遮断され完全な闇の世界になります。
まぁ外の音は弱冠聞こえますが、耳栓を利用するとほぼ聞こえなくなります。。
マジで真っ暗になるので暗闇とか閉所ダメな人は、最初は入り口のドアを開けっ放しにしておくと良いですね!僕も少し閉所が苦手なので開けてましたw
こんな感じですね!
Photo by:https://trip-u.com/
味わった事のない感覚に・・
しばらくプカプカ浮いてると、何か自分が動いてる感覚に!!!!
もちろんただ浮いているはずなので、確認しても全く動いてはないのですが、そんな感覚に陥りました。
またしばらく浮いていると、今度は
頭を中心に左方向にクルクル回ってる感覚に!!
フローティングタンク内の横幅はあまりなく両手を伸ばせば端っこにブツかるので、真っ暗闇でもある程度の位置感覚は分かるんですねww
重力からの解放を味わう
当たり前ですが普段僕らは、重力を味わいながら生活しています。浮力を体験する事によってその重力から解放されるって、こんな感覚なんですね〜!
そしてサイトには「意識が集中でき深い瞑想状態に入り、心身の深いリラクゼーションを得ることができる」と書いてましたが、正直雑念が沸きまくって、あまりリラックス効果があったのか分からなかったですねww
ちなみにタンク内は完全な暗闇なので目を閉じても開けてもあまり違いがないのですが、何となく目を閉じてましたw
無意識状態で何が浮かんできた!?
「雑念が浮かんできたら、それに委ねるとイイ」と言われましたが、僕は何が浮かんできたかというと『このフローティングタンク体験のレポート記事をどうやってまとめようか?』でしたww
コレはもうクセですねw 見出しやら写真の位置など、色々と考えてしまいましたw あまりに普段通り過ぎるwww
ちょっと手を動かしてみると・・・
試しに溶液に浸っている右手をチョイチョイと動かしてみると、ゆっくり波紋が広がって行きました!左手も一緒に動かしてみると、全身でその広がっている波紋を感じれるので、妙に心地良かったですね~
硫酸マグネシウム溶液が目に入った事件!!!!
最初は入り口のドアを開けっ放しにしていたのですが、結構寒い!!
なので途中で閉める事にしたのですが、下はヌルヌルしてるは頭がフラフラするはで、上手く立てないんですねw なので1人で苦戦している最中に、ガッツリと目に溶液が入ってしまいましたww
事前に「もし目に入っても放っておけば、涙と一緒に流れるので、特に問題ないです」と言われましたが、結構シミる感覚。。しばらくするとシミる感じはなくなりましたw
口にも入ったぞw色々と忙しいww
口にも入ったのですが、何か苦い!!さすがにがりの成分だけはあるwww そして唇がヒリヒリしてきたけど、まぁイイやw
ちなみに少量だと口に入っても問題ないそうですが、200ccとか大量に飲むと下痢になるそうなので、誰か飲んでみて下さいww
プカプカ浮きながら寝てもOKなの!?
ちなみにタンク内で眠っても問題ないそうです。水深も25㎝と浅いですし、浮いている状態だと支点がないのでそもそも寝返りが打てないみたいなんですね。コレは面白いw
極限までリラックスした状態に入ると、寝てしまうんですかね~
僕は普段からメチャクチャ寝付きが悪いので、何処でも寝れる人が羨ましいです。。w
尋常じゃない尿意が!!!!
しばらく浮いてると、何かトイレに行きたくなってきましたw 普段水泳している時もトイレが近くなるので、もしや・・と思ったのですが、やはりww
一度尿意を感じたら、もはやリラックスどころではありませんw
途中でリタイア!!
あまりの尿意に負けて、60分のプカプカ終了時間前に出ちゃいましたw
すぐにiPhoneで時間を確認したら、55分近くだったのでまぁちょうど位でしたね!w
タンクがある部屋内の床はこんな感じ!溶液が垂れて床が傷むのを防ぐためか、保護されています。
ちなみに、この丸の黒いトコはツルツル滑るので要注意!
僕は浦安鉄筋家族みたいに、豪快に転びそうになりましたw
フローティングタンク体験にはこんな効果が!?
・ストレスの軽減
・対ストレス抵抗力の強化
・深いリラクゼーション
・θ波(シーター波)の生成と深い瞑想状態
・精神的リラック
・潜在意識へのアクセスとイメージトレーニング
・記憶力・学習能力の向上と脳機能の強化
・ヴィジュアライゼーション(視覚化)
・エンドルフィンの増大による慢性疼痛緩和と幸福感
・日常の悩みへの気づき、洞察の深まり
・今までの人生への振り返り、外傷体験への気づきと受容、こだわりを手放す体験
・変性意識状態、無の体験
・新しい自己の発見
・全身の筋弛緩によるマッサージ効果
・神経、筋組織の修復促進
・自己治癒能力の増大 免疫力の強化
・疲労回復効果
タンクに浮かぶと、自分の内面にあるモノが頭に浮かび出てくると言われています。まぁ結構その時の精神状態にも左右されるみたいなので、タイミング的なのもありそうですね~!
そして、1回目よりも2回目の方が緊張状態が解けているので、リラックス状態に入り込みやすいとか!
シャワー後に、2階に戻ります
すると何か和歌山から取り寄せたらしい水が出て、スタッフさんは下の掃除に行きました!
パンフレットらしき本を見てみると、商品の紹介とか、ちょくちょくプロアクティブって書いてる。。
アレ?何か売り込まれる系!?w
何か色々とこの絵は誰が描いたとか、このバッグは知り合いの誰が作ったとか説明し始めたので、「まさかフローティングタンク体験はフロントで、バックエンドで商品の売り込みがセットになっているの!?」と思って、ワクワク&ドキドキしながら待っていると・・・
・・
・・
・・・
特に何もありませんでしたw
単にフローティングタンクに関するウンチクや、色んな話を聞いただけでしたw
白金高輪のフローティングセンターのスタッフさんはどんな人!?
ぶっちゃけ最初は質問しても無愛想な感じだったので、あまり良い印象はなかったのですが、終わった後に話してみると結構気さくな方で、ちょっと盛り上がってしまいました!w 積極的にペラペラ話すタイプではない感じですね~
その辺りはあまり期待しない方が良いかと!w まぁリラックス体験が目的ですしねw
フローティングタンクはカルト的扱い
日本ではこういったセラピー系や精神的なモノは、「どうしてもサブカルチャーやカルト的な目で見られてしまうため、なかなか認知度を上げるのが難しい…」とスタッフの方が言っていました。先入観だけで宗教とかイメージが悪いものとリンクさせちゃうんですね。
実際にフローティングタンクが掲載された本や雑誌を見せてもらうと、もろサブカルチャー雑誌でしたww
このアイソレーションタンクはアメリカやヨーロッパで生まれたのですが、海外の方がその分野では日本よりも寛容的というか、一般的ですよね~
フローティングタンクの値段は高いんでしょう?
聞いてみると、1番安いタイプで100万円〜と思ってたより安かったですね〜!アメリカだけじゃなくヨーロッパなど色んなメーカーが生産しているらしく、高額なモデルになると500万とかするみたいww
セラピー関連施設や、サロンやホテルなどに置いてるトコもあるとか!
ちなみに『家庭用フローティング・タンク』というのも、クラウドファンディングで登場してる!
どんな人がココに来るの!?
セラピーやリラックス分野なので、てっきり女性利用者が多いかと思っていたのですが、聞いてみると54%が男性客とのこと!平均年齢は37歳とけっこう高齢ですねw
若いとあまりストレスを感じていないのも、あるのかもしれませんね~確かに僕自身もそうでしたw
この家はオーナーさんの住居も兼ねてるの?
実はこの家は普通の戸建てなのですが、このフローティングタンク専用に借りてるとの事でした!でも一軒家で場所が余っていて、大柄のロシア人と小柄なガーナ人にも貸しているみたいで、何か色々と面白いww
後、このフローティングタンク体験は、TRIP経由で2014年4〜5月は結構混んでたとの事!何でもスピリチュアルで著名な方も来て、ブログやメルマガで紹介してくれた時は、殺到したと言ってました!
日本各地にもフローティングタンクを体験出来る!?
都内には今回利用した『白金高輪白金フロートセンター』だけではなく、
池袋(selflotte セルフロッテ)にもあるみたい!コッチは会員制なので、割高感がありますね。。白金高輪の方をオススメします!
他にも名古屋や
・岡山(HIKARI CLINIC & COCOON)
・愛媛(Menkar)
・沖縄(Lenka)
などがあるみたいですね~!
見ていて思ったのですが、どのサイトもキーワードを意識して作り込んでないので、検索に引っかからないですねw
この取りこぼしはもったいない。。
フローティングタンクの集客が難しい理由とは!?
このフローティングタンクは面白いと思うのですが、先ほどにも言った通り日本での知名度が低いのもあって集客が難しいみたいなんですね。
体験の価値を伝えにくい
このフローティングタンクの体験は、見た目なども比較的地味なので、動画や画像で見ても価値が伝わりにくいんですよね。タンクの中は真っ暗で、はたから見ても透明な水に浮いているだけだし。。ww 派手さは一切ないw
なのでホリエモンみたいな著名な人に紹介してもらえばガッと増えそうですが、それ以外となるとお客さんの声などを集めるなどして地道に増やしていく感じですかね〜
後は、A8みたいなASPを利用してアフィリ報酬を高めにすれば面白そうです!
初回の値段を下げるのもアリ
正直よく分からない体験に5,000円を支払うというのも、ちょっとハードルが高いんじゃないかなと思います。なので初回だけ30分で2,980円とかにしたら、もうちょっとライトな層にも足を運んでもらえるんじゃないかなと感じました。
後、女性客を増やすために、女性のアルバイトスタッフを雇うのもアリかもですねw
実際にフローティングタンクに入って感じた事
・コンタクトしてる人は外そう!
・水泳中によく耳に水が入る人は、耳栓した方がイイ(途中で起き上がって耳栓をするのが大変なのでw)
・フローティングタンク内での60分は感覚的に結構長い
・60分コースだけじゃなく、30分コースがあってもイイ
・真冬だと結構寒くて、リラックス出来なさそう・・
これからも面白い体験をしたら、レポートしたいと思います!w
それでは〜
いろはす
PS:このフローティングタンクを初体験した日には、数年ぶりに鮮明に覚えてる夢を見ました。内容はハチャメチャでしたが、起きた後でもハッキリと内容を覚えています!コレは速読のトレーニングをした時以来ですね。。
フローティングタンクで、何かが覚醒されたのでしょうかww
ツイッターでもつぶやいてるので、気軽にフォローして下さい~!
関連記事
-
-
隅田川おどり納涼大会2013参戦レポ!!
こんにちは、いろはすです。 最近、僕の中で『面白い店やイベントに行きまくるキャンペーン』が大絶
-
-
ジャンプフェスタ2015の詳細ブログ記事!!ジャンプスーパーステージに潜入したよ!!超豪華ナルト、ワンピース&ドラゴンボールの声優陣&岸本先生がヤバい!!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 何とか滑り込みで『ジャンプスーパーステージ』に間に合いました!
-
-
ホリエモンのトークライブに行ってきました!!5.24 at ロフトプラスワン【レポート記事】
いろはすです 冷凍食品が美味過ぎてヤバいっす! チンで出来るのに、このク
-
-
ニコニコ超会議3&ニコニコ超パーティー 4.26【参戦レポート】
どうもです、いろはすです。 いやいや、前々から参戦したいと思ってたイベントに参戦してきましたよ
-
-
運動を楽しく継続させられる3つの方法とは!?モチベーションを上げるのは難しくない!?自分にご褒美は効果的なの!?
どうもです、いろはすです。 継続する上での手強い敵と言えば、お馴染みの『三日坊主』ですよね!
-
-
六本木のかき氷BAR「yelo(イエロ)」に行ってきた!yelo かき氷 食べログのレビューは噂通りなの!?【レポ記事】【動画あり】
どうもです、いろはすです。 最近、Facebookのタイムラインでやたら見かける六本木にある美
-
-
イケダハヤト氏にtwitterで絡む『5つの理由』とは!?
どうもです、いろはすです。 高知に移住して、色々と満喫しているっぽいイケダハヤト氏ですが、
-
-
月島フクロウのみせに行ってきた!フクロウの魅力とは?本当におさわり出来るの!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先月、ハワイで知り合ったバックパッカー女子大生と、月島にあるフクロ
-
-
運動不足な男が2ヶ月間、スイミングに通った結果!水泳のメリット&極意とは!?
どうもです、いろはすです。 タイトルの通り普段ほとんど運動をしない僕が、「このままでは体がナマ
-
-
アートアクアリウムの感想in2015!ぶっちゃけどうだったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 先日公開したアートアクアリウム201