夜の散歩はかなりイイ感じ!夜に行うウォーキングの大きなメリットとは!?ランニングよりもウォーキングが健康にイイって本当なの!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
健康系 ウォーキング 健康, ウォーキング 効果, ウォーキング 効果 1ヶ月, ウォーキング 効果 2ヶ月, ウォーキング 効果 夜, ウォーキング 効果 太もも, ウォーキング 効果 時間, ウォーキング 効果 時間帯, ウォーキング 効果 期間, ウォーキング 効果 自律神経, ウォーキング 呼吸, ウォーキングシューズ, ジョギング 血流が低下, ランニング ウォーキング, 夜の散歩 メリット, 散歩 リラックス, 散歩 眠りの質が高まる, 毎日 ウォーキング 効果30分 ウォーキング 効果
どうもです、いろはすです。
最近はもっぽら朝方に寝ているのですが、そのせいか深夜2〜5時の間に散歩する事が多いんですよね!まぁお腹が空き過ぎるあまり飯を食べるたみに、外に出るからなんですがw
という感じで夜に散歩するだけで、
昼間とは全く違った一面を見せてくれるんですよね〜!
でも、実はこの夜の散歩って色んなメリットがあるので見て行きましょう!
夜散歩のメリットとは!?
血流が良くなって疲れが取れやすくなる
夜に行う適度な散歩は血管が開くのでリラックス効果が高いと言えるんですよね。昼と違って人通りも多くないので、精神的にもゆったり出来ますよ!
「じゃあ朝の散歩はどうなんだい?」という声が聞こえてきそうなので説明しておくと、朝は血管が収縮しているため体が硬くなっているのでケガをしやすいんですね。いや〜ケガはちょっと困りますねw
眠りの質が高くなる
夜の散歩は血管が広がり血流の流れも良くなるので必然的に眠りの質も上がると言います。さらに肩こりや腰痛の痛みも軽減される効果があるなど、まさに良い事づくめですね!
ちなみに今紹介した「夜の散歩」は夕食を食べてから寝る1時間前くらいの事なので、僕みたいな朝に近い深夜の時間帯はあまり良くないかと思いますw
ランニングよりもウォーキングの方が体に良い?
夜に限らず道を歩いてたら必ずいますよね、「ゼーゼー」言いながらランニングしてる人が!中には明らかにオーバーペースっぽいのに、気力だけで走ってるおじいさんとかいて、逆に健康を損ねている気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか?
Photo by:http://pod.j-wave.co.jp/
ウォーキングの方が健康効果が高い!?
日本体育協会公認スポーツドクターの小林氏によると、
・ジョギングは運動量は高いが呼吸が浅くなるので、血流が低下してしまう。
・ウォーキングは運動量は少ないモノの呼吸を意識するので、筋肉が弛緩しリラックスする。
と言えるみたいですね。
じゃあどっちが良いの?
つまりジョギングは筋力をアップしたり、体力や運動能力自体を上げるのにはアリだけど、「じゃあ健康的か?」というとそれはまた別という事なんです。
僕らの体は速く走れば走るほど呼吸が浅くなってしまい、いわゆる血流が低下した状態になります。細胞や神経などに栄養や酸素が行き渡らなくなるので、
健康効果があるばかりか逆に老化へ追いやる可能性すらあると言えるんですね・・・
つまり、「ゼーゼー」死にそうな顔をしながら走っているおじいさんは、老化を早めているヤバい事を自ら行っているという事になりますねw 怖いッスw
健康のために行うのであれば、ウォーキング程度のライトな運動でも全く問題無いということですね!
大事なのはズバリ「呼吸」
世の中にはたくさんの健康系のテクニックがありますが、現段階で自律神経をコントロール出来るのは「呼吸」だけと言われています。ゆっくりとした深い呼吸をすると、副交感神経が刺激されて体がリラックス出来るんですね。
Photo by:http://danyaku.biz/
ウォーキングの良い点は意識して呼吸するトコ
普段生活をしていると、なかなか呼吸を意識する事はないと思いますが、ウォーキングをしていると自然と呼吸に気を付けたりする人は多いかと思います!
呼吸のコツは
『ゆっくり息を吸い込んだら、その2倍の時間をかけて吐く』という事。
どちらかと言うと僕らは吸うことを意識しがちですが、実は吐く息が大事だったんですね!確かに少し試してみると、その方が呼吸が楽になった気がします!
吐く方に集中した方が、血管が開いて体の隅々の細胞まで血流が届くからみたいですよ!知っておいても損はしないウンチクですね!w
まとめ
今回紹介したように、夜の散歩やウォーキング自体には色んなメリットがあるので、是非試してみてください〜!
とは言っても、夜道は危ないので女性は気を付けてくださいね!明るい道や人通りの多い道を選んでウォーキングしましょう!男はまぁ路地裏でもスラム街でも、大丈夫でしょうw
それでは〜!
いろはす
ツイッターでもつぶやいてるので、気軽にフォローして下さい~!
関連記事
-
-
頻繁に風邪を引いていた僕が1年間1度も風邪をひかなかった3つの理由とは!?体にとって本当に大事な事って何なの!?【実践レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 まだまだ「真冬だよ☆」という感じで寒
-
-
胃の内視鏡検査の料金はいくらだった!?とよしまクリニックで内視鏡(胃カメラ)検査を受けて来たよ!!鎮静剤の効果は!?【レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 前回、初めて行った内視鏡専門クリニッ
-
-
便秘の解消法!!即効で効果がある方法ってあるの!?頑固な便秘を改善した5つの方法も紹介!!【実践レポート】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、あなたは便秘気味では
-
-
丹羽和道ってヤバい治療家の話し聞く?詳細プロフィールと5つの理由
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 いきなりですが、『健康』って人生にお
-
-
扁桃腺のポリープ!診断画像を持って耳鼻科で診察してもらったよ!『若松河田耳鼻咽喉科クリニック』【レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 前回、内視鏡専門医院『とよしまクリニ
-
-
胃バリウム検査の放射能被曝量がマジでヤバイ5つの理由!検査結果は信用出来るの!?健康診断のバリウム検査は拒否出来る!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 あまり知られてないですけど実は・・・
-
-
『とよしまクリニック(内視鏡専門クリニック)』に行ってきたよ! !口コミはどうなの!?喉の違和感の原因は何だったの!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 僕は3,4年前くらいから、喉にちょっと詰まったような違和感を感じて
-
-
競歩みたいな早歩きが健康にも精神的にも効果的過ぎる件!!その理由とは!?実践してみてどう!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先日紹介した南雲先生の良書『眠るが勝ち』でも紹介していた、競歩の様
-
-
行き場がなくなったボケた老人が行き着く場所とは!?福岡の宅老所よりあいの活動が素敵過ぎる!人間らしい最期は何処で迎えるのが幸せなの!?おもしろ雑誌『ヨレヨレ』って何!?
どうもです、いろはすです。 今の日本は『高齢者大国、老人大国』と言われるほど、65歳以上の高齢
-
-
水泳で筋肉が付く?女性の場合はどうなの?意外な2つの真実!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は去年から近所のスイミングスクール