代々木公園の蚊がツイッターを始めて大人気に!?パクリアカウントも増殖中w
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
トレンドネタ ツイッター アフィリエイター, デング熱 代々木公園 蚊, 代々木公園 蚊 twitter, 代々木公園 蚊 どこから, 代々木公園 蚊 イベント, 代々木公園 蚊 ツイッター, 代々木公園 蚊 テロ, 代々木公園 蚊 ドライアイス, 代々木公園 蚊 対策, 代々木公園 蚊 採取, 代々木公園 蚊 種類, 代々木公園 蚊 駆除, 代々木公園 蚊 駆除 方法
どうもです、いろはすです。
いきなりですが僕は数あるSNSの中でも、1番頻繁に使っているのが『ツイッター』なんですよね。フォロワーさんとユル〜い感じで繋がっているのが好きなのですw 最近そんなツイッターに、尋常じゃない勢いでフォロワー数を伸ばしているヤバいアカウントがあるので、紹介したいと思います!
その名も、代々木公園の蚊(@YOYOGINOKA)
Photo by:https://twitter.com/YOYOGINOKA
勝手にツイッターの公式アカウントのマークを付けてるww
代々木公園の蚊のつぶやき集
一発目のつぶやきで約65,000RTは異次元…
代々木公園住みの蚊です。
Twitterはじめました。
よろしくお願いします。
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 4
蚊の立場になってつぶやいてる
僕とお友達になってくれる人はフォロバください..代々木公園が封鎖されてしまったのでとても暇です。
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 4
ツイッター民に受けそうなネタも放り込んでくる
僕のサインです。著作権はありませんので、保存自由です。 pic.twitter.com/SggU9rCrXr
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 4
色々とセンスがある
不倫相手公開 pic.twitter.com/A2vhqH4eWw
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 4
バンバンとネタを投下してきます
ナンバー1ホストだった頃… pic.twitter.com/wXWWQjLaD5
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 5
時事ネタも絡めてくる
蚊用のSTAP細胞を発明することに成功した。
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 5
何か楽しそうだなw
僕の体はいよいよ最終進化に入った..
蚊用のSTAP細胞によって….
この体も…これで…ウォォォァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ..!!!!!!!!! pic.twitter.com/JSoVq3JOif
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 6
増えているパクリアカウントに悩む姿も…
元祖って最初につくった人を指すんじゃなかったんですかね..
パクアカの増加に困る僕。。
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 6
2日前の9月4日にアカウントを開設しているのですが、6日の22時現在で何と20,000フォロワーを突破しています!
僕もコツコツとフォロワーさんを増やしていて14,400人ほどいるのですが、一瞬で抜かれてしまいましたww 良かったらフォローしてください〜!^^
一体誰がこんなアカウント作ってるの!?
恐らくですが、稼いでいるアフィリエイターが作成したアカウントの可能性が高いと思います。
理由その①:短期間でフォロワーを集めれるから
普通にツイッターアカウントを作って普通につぶやいていても、なかなかフォロワーは集まりません。まぁ世の中にはたくさんのフォロー支援ツールなどが販売されているので、それらを使用すれば多少はフォロワー増加率は高まりますが、一瞬でフォロワーを増やす事は難しいと言えます。
しかし、今回の『代々木公園の蚊アカウント』の様に、切り口が面白くて上手くトレンドに乗れているアカウントの場合は、短期間で数万人という爆発的なフォロワーを獲得出来るんですね!コレも「リツート」という、ツイッター独自のシステムがあるからと言えます。
理由その②:アカウントのセンスが抜群に良い
アフィリエイターもたくさんいるので、色んなタイプに分類出来るんですね。分かりやすく言えば
・メチャクチャ稼いでいるアフィリエイター(月300万以上)
・結構稼いでいるアフィリエイター(月100万以上)
・ボチボチ稼いでいるアフィリエイター(月50万以上)
・全然稼げていないアフィリエイター(0円)
という感じです。
コレ以上に突き抜けた報酬の人も何人か知っています…というか友達にいますw
個人的な感覚ですが、今回の代々木公園の蚊アカウントは、数あるアフィリエイターアカウントの中でも「群を抜いてセンスがイイ」紹介文を見ただけで、吹き出したのは久々ですwしかも、アカウントの切り口だけじゃなく、その後のつぶやきにもセンスを感じますね〜
キスマイ聴いてるなう。
— 蚊(元祖&本家) (@YOYOGINOKA) 2014, 9月 5
アカウント開設後も安定してリツイート数やお気に入り数を獲得出来ているのが、その証拠かなとも思います。逆に「単に面白いから!」という理由で普通の人がやっていたら、それはそれでスゴいですね〜!才能の無駄遣いとはまさにこの事!!w
理由その③:そもそも普通の人は作ろうと思わない
アフィリエイターは常にアンテナを張っているので、トレンドネタに敏感だったりします。しかし一方で、普通に友達とツイッターを楽しんでいる人は「よし、今はテング熱の蚊が話題だから、蚊のアカウントを作ったらバイラルしまくって、フォロワーが爆発的に増えるんじゃないか?」なんて、発想は持ってないワケですw
それに新アカウントを開設するために、新しいメアドを用意してプロフィール文書いたり、画像も用意してとか、面倒過ぎるかとww 代々木公園の蚊は、丁寧に画像加工までしています、なかなか手先が器用な蚊ですね!
以上のような理由から、稼いでいるアフィリエイターの可能性が高いんじゃないかなと予想出来ます。
こういう稼ぎのセンスって元々持っている人は少ないので、やはり数をこなして「当たるアカウントの感覚を磨いていく事が必須」になってきます。
ツイッターは媒体を増やしやすいSNSと言えますが、だからと言って片手間でホイホイと稼げるほど甘くはないという事ですねw
アフィリエイター=スパマーという考えは間違い!?
Photo by:http://spiritualism-japan.com/
世の中の人はやたらと「アフィリエイター」を嫌う傾向にあります。何か怪しいというイメージを持っているだけならまだしも、「アフィリエイターはどいつもこいつも、お金のことしか考えてない守銭奴だ!消えろ!」と極論を言ってる人もチラホラ… まぁ大半は稼いでいる人へ嫉妬かと思いますが…w
そもそも『多数のフォロワーを抱えている』という時点で、フォロワーに価値を与えれているワケですよ。面白くない、つまらないと思われたらその時点でフォローしないですからねw
なので頭ごなしにアフィリエイターを嫌うのではなく、もっとその本質を見るようにしたら、色々見えてきて楽しんじゃないかな〜と個人的に思います!
この辺りは、「日本人はお金や経済のリテラシーが低いから」といった理由もありそうですね〜!
今更だけどツイッターの魅力って!?
・匿名性が高い
・更新頻度が高い人が多いから楽しめる
・色んな著名人が利用している
・著名人のプライベートな部分を垣間見る事が出来る
などなど、Facebookや他のSNSにはない魅力が詰まっていると言えます!
「特に匿名性が高い」というのは、オープンすぎない日本人の気質に合っている気がしますね〜!最近の学生達はいくつもアカウントを所持して、絡む友達によって使い分けてるとかw
今後のツイッターはどうなるの?
最近、ツイッター上で大きな仕様変更があって、同一IPからログインしていたり、特定のリツイートツールを使ってるアカウントは軒並み凍結されているので、しばらくアフィリエイターのアカウントは落ち着くかもしれません。
しかしアメブロやGoogle、YouTubeの仕様変更もそうですが、運営側は大勢のユーザーが快適に使えるように環境を整えていくというミッションがあるので大変ですね〜!
という感じですが、ツイッターはスマホとの相性が抜群なので、今後も生き残るかと思います!僕もiPhone 6を手に入れたら速攻でアプリをダウンロードしたいと思いますw
それでは〜
PS:残念ながら蚊のアカウントは、この後即効でアカウントされた模様です!本当にエンターテイメントをありがとうございましたww
いろはす
ツイッターでもつぶやいてるので、気軽にフォローして下さい~!
関連記事
-
-
あなたの時給はおいくら万円?サラリーマンの時給って高いの!?
こんにちは、いろはすです。 最近、週刊マガジンで連載中のこの漫画が 個人的に熱いですww
-
-
イケダハヤト氏にtwitterで絡む『5つの理由』とは!?
どうもです、いろはすです。 高知に移住して、色々と満喫しているっぽいイケダハヤト氏ですが、
-
-
ギークハウス岡山に実際に泊まってみたよ!雰囲気や住人さんはどうだった?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 岡山駅近くでで泊まれる場所を探してい
-
-
「お金を多く稼いでるお金持ちがたくさん納税するのは当然だろ!」vs「貧乏人だけが恩恵を受けられているのは理不尽だ!フザけるな!」アメリカサンディスプリング市の成功事例も紹介!
どうもです、いろはすです。 先日、新しい財布が欲しいな〜と思って銀座をフラフラしてると 銀座
-
-
高知満喫&プロブロガー イケダハヤト氏の高知移住について、それなりに本気考えてみた。
どうもです、いろはすです。 高校時代の親友の結婚式のために帰省中なのですが、 せっかくなので
-
-
行き場がなくなったボケた老人が行き着く場所とは!?福岡の宅老所よりあいの活動が素敵過ぎる!人間らしい最期は何処で迎えるのが幸せなの!?おもしろ雑誌『ヨレヨレ』って何!?
どうもです、いろはすです。 今の日本は『高齢者大国、老人大国』と言われるほど、65歳以上の高齢
-
-
SNSで精神病んじゃうとか、どう考えてもおかしい(笑)効果的な○○断食とは!?
こんにちは、いろはすです。 届いちゃいました・・アレが届いちゃいましたよ。。 桃先輩が!
-
-
現代人の生き方にフィットしてるスモールハウスが今熱い!ローンを組んで家を買うのは時代遅れの3つの理由とは!?YADOKARI(ヤドカリ)の考え方が素敵!
どうもです、いろはすです。 生活して行くためには当然、住む場所が必要になりますが、 ・借
-
-
セルフィースティックが世界中で流行ってるってマジ!?おすすめのセルフィーティックは!?
どうもです、いろはすです。 最近街中を歩いていると、立ち止まってスマホのインカメラなどで自分た
-
-
高知市発の『ランパス』というサービスが熱い!!ランチパスポートって!?何で爆発的に人気を集めているの!?ほっとこうちが発祥なの!?
どうもです、いろはすです。 たまにフラフラと書店に行くのですが、そこで「あの本、いつも売り切れ