*

あなたの時給はおいくら万円?サラリーマンの時給って高いの!?

こんにちは、いろはすです。

最近、週刊マガジンで連載中のこの漫画が
個人的に熱いですww
image-1024x768

画のタッチも好きなのですが、世界観が素敵ですね~
しかし夢中になれるマンガってキャラクターが立ってますよね!

「そんなの知らないし、見た事ねぇぜ、この野郎!!」っていう人は
ぜひ、見てみてください~!


さて、そんな週マガな今回は
『あなたの時給はおいくら万円?』についてお話していきます。

今までにも、時給に関してお話してきましたが
『時給を意識する=自分の時間の価値を意識する』という事です。


・「あなたがどういうライフスタイルを送りたいのか?」
・「どういう人生を過ごしたいのか?」

にもよるのですが、いくら稼げるといっても自由な時間がそれなりになりとイヤですよね(笑


例えば月収1000万あっても、

スポンサーリンク
月に400時間働いてたら
それは・・・・ww

それが自分にとって理想のライフスタイルであるなら
全く問題ないですし、ぜひ頑張って欲しいなと思います^^

一度過ぎた時間は二度と戻ってきませんからね!
メッチャ貴重ですよ~


今回はとある時給に関する記事を紹介したいと思います。
大学の教授みたいなオジ様が時給について語っています!

ehh-500x334

Photo by:http://image.itmedia.co.jp/



ちょっと長いので、読める人は読んでみてくださいww
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/13/news003.html



あっ、でも、
あなたにとっても、時間は貴重だと思うので
僕がサクっと要約してみました、こんな感じです!

「世の中にはたくさん仕事あるよね。そして時給もバラバラ。
下は800円~上は80000円ほど。何でこの差が生まれるんだろう?

実は、需要の相場で決まるから、レアな存在になれ!
後は、みんなが選ばないようなハイリスク・ハイリターンの道を選択せよ!」

という感じです。


色々ツッコミどころはあるのですが、まず
ハイリスク・ハイリターンではダメですよねww

ビジネスはギャンブルじゃないので、
リスクは常に許容範囲内にコントロールする必要があります。

「いやいや、テメェこの野郎!
ビジネスはギャンブルだぜ!ヒャッハーwww」というのであれば、どうぞ勝手にしてくださいw


今の時代は、ラッキーな事にこれだけネットが普及しているので
リスクはいくらでも抑えれます。

初期投資0で自分の媒体が持てますし、かかっても数万~とか。
一昔前じゃありえない話しですからね~

アイディア次第で、何とでも出来ます。


後、記事を読んでいてずっと違和感だったのが、
「雇われるという選択肢しかない」という前提で書かれていた点ですね。

オッチャンの経歴を見ると、
「リクルートに入社し、30代前半で営業本部長に就任し。。。モゴモゴ・・」


あー、なるほど!
そりゃそうだ、『個人で稼ぐ力を付けて稼ぐ』という事を経験した事をないから
そういう選択肢というか、発想がないんですね~

それが良いか悪いかは、置いといて、サラリーマンという枠の中だけで考えると
そういう時給の発想になるかもしれないですね。

・マックのバイトは800円
・多くの一般サラリーマンは3000~5000円
・弁護士は30000円くらい
・マッキンゼーで働くシニアクラスのコンサルタントは時給80000円



ふむふむ。。。

んっ??

まっきんぜー?
シニアクラスのコンサルタント??

一体、具体的に何をしているんでしょうかね~(笑)
僕の周りにいる多くのコンサルタントは名ばかりの「自称コンサルタント」
なので、良いイメージがないですw



でも、このオッチャン後半で、なかなかイイ事言ってましたね~

「レアな存在になれ」って、どうしたら良いんですかね?って聞かれてて
こう答えてました。

例えば、1万人分の中の1人になるのは難しいかもしれないけど
100人の中の1人だったら、かなりの確率でなれる。

でも、1万人の中の1人になるのは、もう1つの100人に1人になる必要がある。
考え方として「100人×1人×100人×1人=1万人に1人」ということ。

1つの分野で1万人の1人になることは非常に難しいけど、2つの分野を混ぜて
1万人に1人の存在になることは、努力次第でいけると。



つまり、自分で混ぜて、自分だけの領域を作っちゃったら
価値の高いレアカードになれんじゃん!!って感じですね~!

先ほども言いましたが、今の時代は十分過ぎる環境が整っているので
アイデア次第で「他にはない自分だけの領域」を作っていけると思います。

まずは「自分とは違った世界の話しじゃないんだ」という
意識を持って欲しいと思います。



サラリーマンという枠内だけにとどまらず、
起業という選択肢も加えて考えれたら、楽しいですよね~!


それではー!

スポンサーリンク

関連記事

B7bqti-CMAAt24i

今のウチから出来る効果的過ぎる相続税の節税対策を紹介!!チェックしておく項目は何があるの!?条件はどんな感じ!?

どうもです、いろはすです。 最近、南雲先生の書籍を読んでから、毎朝早起き&早歩き散歩をしている

記事を読む

IMG_4187-500x375

『欲との付き合い方』って、どうよ!?青梅の御嶽渓谷がイイ感じだった件!

こんにちは、いろはすです。 もうすっかり、秋を飛び越してアレですな! 冬ですな!! で

記事を読む

スクリーンショット-2013-08-22-9.17.15-314x400

SNSで精神病んじゃうとか、どう考えてもおかしい(笑)効果的な○○断食とは!?

こんにちは、いろはすです。 届いちゃいました・・アレが届いちゃいましたよ。。 桃先輩が!

記事を読む

C00258-001B

マグニチュード10の震度ってどの位ヤバいの?予想被害が怖すぎる

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先月末にも関東で、マグニチュード

記事を読む

PAK42_bizomaenanikaitta20131223500

リーガルハイから学ぶ『本当のあなたの正義』とは!?半沢直樹のしびれる名言も紹介!

こんにちは、いろはすです。 昨日、雑誌で見て「センスいいメーカーだな〜」と一目惚れして、 ず

記事を読む

111620

行き場がなくなったボケた老人が行き着く場所とは!?福岡の宅老所よりあいの活動が素敵過ぎる!人間らしい最期は何処で迎えるのが幸せなの!?おもしろ雑誌『ヨレヨレ』って何!?

どうもです、いろはすです。 今の日本は『高齢者大国、老人大国』と言われるほど、65歳以上の高齢

記事を読む

main-307x400

都知事立候補者:家入一真の事務所開き祭り1.27【参戦レポ】

どうもです、いろはすです。 冬真っ只中ですが、 我らが家入一真さんが、都知事選挙に立候補して

記事を読む

ddfd-500x333

隅田川花火大会中止!!

こんにちは、いろはすです。 今日、関東でも打ち上る花火数が多い事で有名な 隅田川花火大会が大

記事を読む

img_2-224x400

それってホントに自分が描いた成功像なの!?

どうもです、いろはすです。 最近は、高知に移住して色々と盛り上げてくれているイケダハヤト氏や、

記事を読む

image4-500x375

もっとアクティブに、大胆に追い求めろ!!そろそろ時代に合った生き方をしませんか!?

こんにちは、いろはすです。 冬って寒いですが、空は澄んでてキレイですよね〜 あまりに気持

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!
【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!

どうもです、いろはすです。 今までは法人口座は住信SBIネッ

スクリーンショット 2019-04-27 18.09.04
【実食レポート】グルテンフリーカフェのリトルバードが色々ヤバかった件

どうもです、いろはすです。 最近、食事制限をしていて小麦製品

IMG_7014
【実食レポ】ラーメン男盛りの家系ラーメンを食べてみたよ!二郎系からの転身はいかに

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。(※この記事は

スクリーンショット 2018-09-16 23.54.57
【宿泊レポ】小樽のとほ宿『小さな旅の博物館』に泊まってみたよ!

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 北

スクリーンショット 2018-09-11 12.17.09
羽幌のとほ宿『吉里吉里(きりきり)』に泊まってみたよ!【宿泊レポ】

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 初

→もっと見る

  • 20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
    高知生まれ高知育ち、東京なう。
    絵に書いた様な右脳派。
    ほぼ感覚だけで生きてます。

    ⇒ 詳しくはコチラから!
PAGE TOP ↑