ルノアールで遭遇した怪しい男と学生の会話・・・悪徳業者の巣窟って本当なの!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/20
テクニック系, 楽しいイベント EXILE 悪徳商法, アムウェイ 事業内容, アムウェイ 会社概要, アムウェイ 採用, アムウェイ 最寄り駅, アムウェイ 求人, アムウェイ 沿革, アムウェイ 経営理念, アムウェイ 行動指針, アムウェイ 行動理念, アムウェイライブ, ウィングトラスト 悪徳商法, カイロ悪徳商法, ドリーム開発株式会社, ニュースキン オフィシャル, ニュースキン ガルバ, ニュースキン プラザログイン, ニュースキン 仕事内容, ニュースキン 会社概要, ニュースキン 名古屋, ニュースキン 問い合わせ, ニュースキン 行動指針, ニュースキン 製品, ニュースキンプラザ, ネットワーク 勧誘, ルノアール アムウェイ, 悪徳商法 イラスト, 悪徳商法 動画, 悪徳商法 対策, 悪徳商法とは, 悪徳商法マニアックス, 悪徳商法一覧, 満月マン 悪徳商法
いつも家のデスクでPCいじってるのですが
今日は、久々にルノアールでカタカタしてました〜!
しかし、喫茶店ってたまに行くと面白いですね〜
色んな人がウヨウヨいるので、好奇心をくすぐられますww
隣にいたのが、いかにもという感じの色黒でバリっとスーツきた怪しい男。
向かいにはオドオドした気弱そうな青年。(多分、学生っぽい)
PCいじってるフリをしながら、ダンボの様に
耳を傾けて聞いてましたww
「へぇ〜そうなんだ!まだ大学2年生なのにもう就活してしてるんだね。
やっぱお金って大事だもんね〜」
「そうなんです、先輩達もみんな内定もらえないって
焦ってるので、早いウチがイイかなと思ってまして(笑顔)」
笑顔が無垢過ぎるwww
青春かww純情なんかww
「なるほどねー、でも普通のサラリーマンをしてても
経済的に豊かになるのは難しいんだよ。俺も昔はそうだったからさ」
「えっ、そうなですか。。
でも大学行かせてもらってるし、正社員にならないと。。」
「この案件はね、実はまだ誰にも知られていないんだ・・
今回は特別だよ・・・君だけだよ・・・」
「そ、そうなんですか・・(ゴクリ)」
「ヨーロッパやアジアでは、既にごく一部の人達が荒稼ぎしている手法なんだ」
「それはスゴいですね・・・
その方達は・・どの位・・・稼いでいる・・ん・・ですか?(恐る恐る聞く)」
「多分だけどね・・・50兆はイってるよ」
( ´Д`)・;’.、ブハッ!!
す、スゴ過ぎる!!というかイき過ぎやw
先生、僕にも教えて欲しいですばいwww
この後も、「外貨」、「投資」、「年利35%」と
怪しいキーワードが飛び出してきてましたが、
この時点ですでに、話しを聞いていた学生の目はお金マークになってました・・・ww
と、そろそろココらで出てきましたよ!
お金の話しが・・・
「ただね、着手金としてある程度、まとまったお金が必要なんだ・・・
誰でもこの案件に参加出来るワケじゃないからね・・」
「そ、そうですよね・・・それで・・いくら必要なんでしょうか?」
「まずは、100万だね」
「ひゃ、ひゃくですが・・すぐに用意します!」
と、ココで怪しい男の目が光った!!
ギラーーーン!
即答する=もっと高額でも引っ張れそうと思ったのでしょうww
「実は君だけに、もっと利益率が高いプランを用意して上げる事も出来るが・・」
「本当ですか!!ぜ、ぜひ、あ、や、お願いしまふ!!」
もう興奮し過ぎてちゃんと喋れなくなっとるwww
「ただね、さっき100必要と言ったが、そのプランは150必要なんだよ・・
用意出来るかな?」
「あ・・150ですが・・・あっ、うーーん150ですか・・・」
初めて真剣に悩む学生。
すると急に弱気になる怪しい男。
「あっ、別に一括で今すぐじゃなくてもイイよ!全然大丈夫だから。。
じゃあ、まずは100でやってみようか・・
ね!みんな最初は100からだし、それからでも遅くないからね!(笑顔)」
ドリフかよ!!!
もうね・・一部始終コントを見ている気がしましたね!!
結局、その学生はその日は払わなかったみたいですww
クロージングは失敗で、後日連絡という感じにww
怪し過ぎる会話のオンパレードに
心踊らずにはいられない、いろはすですした!
ちなみに有名な話しですが、ルノアールでは落ち着いた雰囲気があるので、アムウェイやニュースキンとか今回のような怪しい悪徳業者が勧誘に使うという事が実際に多い場所なんですね~!
ウィングトラストという「100万からスタート出来る不動産投資」を謳っている業者も出入りしているとか!
不動産OWNER’S倶楽部という団体も運営しているみたいですね。。
中を見てみると、ウィングトラストと提携しているグループ業者も「ドリーム開発株式会社」という名前で怪しさ満点です。。
このウィングトラストは悪徳業者という噂もありますね~
日本橋に会社があるみたいですが、実在するんでしょうか!?w
でもね、こういう怪しい話しや悪徳商法のセールスって
非常に勉強になったりするんです。
だって、粗悪な商品やサービスを売ってるワケなので、そこ押しじゃ売れないじゃないですか?
だから、商品・サービス以外の部分で相手に魅力を伝えないといけないのです。
つまりですね
『セールスの部分を上手にやらないと、全く売れない』
という状況になってしまうからですね!
そうならないタメに必須なのが、
売り込む力すなわちセールス力なんです。
あなたは、「PASONAの法則」という言葉を聞いた事がありますか?
パソナの法則と読むのですが、効果的なセールスの型として知られています。
コピーライティングやセールスレターにも盛り込まれている
重要な法則なんですね〜
聞き慣れないかもれしれませんが、ネットだけじゃなく、チラシや、DM、通販番組でも
よく使われているテクニックです。
分かりやすいので先ほどの怪しい男と学生のやり取りを例にして
見ていきましょう〜
・P(問題を教えてあげる) → お金は大事
・A(問題をあおる) → 経済的に豊かになるのは難しいんだよ。
・SO(解決策を教えてあげる)→ この案件は、お金をたくさんもらえるから、豊かになれる。
・N(限定性、希少性を伝える)→ 誰でも参加出来ないけど、君は特別。
・A(行動させる)→ 100万出す
お分かりいただけただろうか・・・・
見事にパソナの法則通りになってますよね!!
しかも、要所要所で「分かる分かる、俺も昔はそうだった」と
「共感」という要素も盛り込んでいるので、一気に親近感を持たせる事にも成功しています。
なかなか手慣れていますな!!
怪しい男は常習犯確定!!!!
冷静に考えてみてください、ただ単に
「美味しい話しがあるんだけど・・・」と、いきなり言うより説得力ありますよね〜
このパソナの法則というのは
神田正典さんという日本人マッケッターで有名な人が提唱した法則なのですが
こんな感じで身近な生活にも使われてたりするんですよー!
だから
『ビジネスの法則=小難しいから、自分にはちょっと・・』
じゃなくて、自分の周りにもなんか当てはなるのないかな〜と軽い気持ちで探してみてくださいな〜!
意外とあったりして、楽しいですよー!
深夜の通販番組とかねww
それでは〜
関連記事
-
-
デザインフェスタvol.39 2日目 5.18(2014年) オススメのギャラリー・出店者を紹介!【参戦レポ記事】
どうもです、いろはすです。 『デザインフェスタvol.39 2日目』に参戦してきたので、 レ
-
-
オモコロ講演会at早稲田祭2014が色々とヤバそうな予感しかしない!!『暇つぶしはコタツの中から生まれない』2014年の早稲田祭のゲストはどんな感じなの!?
どうもです、いろはすです。 いよいよやって来ました! 11月入っていきなり開催される熱いイベ
-
-
テルマエロマエとマクドナルドの共通点って何!?
こんにちは、いろはすです。 最近、たまたまAppStoreの検索に引っかった シューティング
-
-
カリスマドットコム(Charisma.com)の『DIStopping』ツアーファイナル at 恵比寿リキッドルームに参戦してきたよ!!【レポート記事】
カリスマドットコム Charisma.com『DIStopping』ツアーファイナル at 恵比寿リ
-
-
江戸川区花火大会2013の参戦レポート!!【レポート記事】
こんにちは、いろはすです。 昨日は、江戸川花火大会に参戦してきました~! 総打ち上げ数が
-
-
飛躍的に文章力を上れる2つのトレーニング方法とは!?
飛躍的に文章力を上れる2つのトレーニング方法とは!? どうもです、いろはすです。 昨日は毎週
-
-
【ODOROOM夏祭り】レポート at 渋谷womb【レポート記事】
こんにちは、いろはすです。 朝9時過ぎてに起きて、布団の中でもぞもぞツイッター見てたら、 面
-
-
恵比寿『ラーメン屋アフリ』&『恵比寿駅前盆踊り』に行ってきたよ!!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 恵比寿リキッドルームでのカリスマドットコムLIVE参戦後に、メッチ
-
-
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014初日8.2 参戦レポート!!夏フェスの必需品の持ち物&バッグは何なの!?【レポート記事】
どんな人に役立つ記事なの!? ・ロッキンジャパンフェスの雰囲気を、行った気分で味わいたい人!
-
-
スガシカオのTwitterが炎上!?スガシカオが時代の流れに付いて行けてない件。。。歌詞がイイだけじゃ、曲がイイだけじゃ売れない時代に何をすべきか?
どうもです、いろはすです。 もはや、音楽業界から「CD」というコンテンツが、なくなりつつある今