『ジブリの立体建造物展』の感想は!?混雑してたの!?目玉の超巨大なジオラマや建築物はどんな感じだった!?【レポート記事②】
公開日:
:
レポート記事 ジブリの立体建造物展 図録, ジブリの立体建造物展 感想, ジブリの立体建造物展 混雑
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
さていつも通りイイ感じに、前置きが長くなりましたが、当日チケットを買ったので『ジブリの立体建造物展』を楽しんで来たいと思います〜!
ちなみにこの時の時間は、15時過ぎになります!w 参考までに!
ぶっちゃけの感想&レポート記事のスタートですよ〜!
ジブリ立体建造物展内に突入しますよ!
内部は全て撮影NG・・・
何となく予想していましたが、コレは少し残念ですね・・・まぁジブリレベルになると色々、著作権周りがギチギチそうなので仕方ないと言えますが、撮影OKにした方がトータルのメリットは大きくなると思うんですけどね~!
そう考えたら、先月に参戦した『進撃の巨人展』は、ほぼ全て撮影OKだったので画期的な試みだったと言えますよね〜!素晴らしい!
進撃の巨人展のレポート記事はコチラ!
⇒進撃の巨人展に突撃してきたよ!感想は!?混雑具合はどうだった!?(前編)【レポート記事】
『ジブリの立体建造物展』ってどんな感じなの!?
・キャッチコピーは『部分を見れば 全体が見える』
・解説は、宮﨑駿監督・高畑勲監督とも交流のある建築史家「藤森照信」が務めた
・元々2014年7月10日〜12月14日まで開催だったが、好評につき2015年3月15日まで延長中
・9月11日には来場者が10万人を突破した
・開場時間は午前9時30分~午後4時30分(入場は16時まで)
・入場料は大人1人400円
・『風の谷のナウシカ』から最新作の『思い出のマーニー』までの、ジブリ作品の制作資料が多数展示されている
・2014年12月から新たに『となりのトトロ』『平成狸合戦ぽんぽこ』『となりの山田くん』の資料も追加されている
・『千と千尋の神隠し』内に登場する巨大な「油屋」の3mの模型なども展示中
・音声ガイドも追加されで資料の詳細解説を楽しめる(1人300円)
という感じで、ジブリファンにはたまらない内容になっています!
早速、第1展示室に入りますよ!
入口付近は『思い出のマーニー』の背景画がズラリと並んでいます!でも、映画見てないから分からないw
『風立ちぬ』のイメージボードもありますね~!どれも繊細で細かいタッチですな〜
人が多過ぎて混雑しまくり・・・
というか、ジブリ展内はメチャ混んでますww
あまり通路が広くないせいもありますが、先に進めないレベルの混雑っぷり。。やはり週末に来たのが間違いでしたね〜!正直こんなに多いとは思わなかった。。w 後、ランチ後の時間帯もマズかったかとw
そして、若い人が多い!特に学生っぽい女性!!小金井公園の近くには、色々と大学があったりするので、そこの学生っぽい人もチラホラw
『隣の山田くん』の先には・・
超巨大なアルプスの少女ハイジのジオラマが登場!!
ジオラマ写真は『ねとらぼ』の写真になります!いつも見させてもらってますw
何でもこのジオラマは高畑勲監督が作ったみたいで、幅は5mくらいあるんじゃないかという大きさ!!建物や草木まで、かなり細かく再現されていますね〜
『コクリコ坂から』のコンセプトスケッチや『ゲド戦記』の資料も展示!
ジブリの展示会に来てるのに、そもそも原作を見てないというww 完全なる予習不足とは、まさにこの事!
そして相変わらず、若い女性客が多いので、女子に囲まれまくってます!ww
『借りぐらしのアリエッティ』は小さなサイズの小さな建物ジオラマが大人気!
どの背景画も一瞬、写真かと思う程リアルでしたね~!自分の部屋に置ける位のミニチュアサイズだったのもあってか、女性陣から大人気!
ポニョエリアを見ていた親子の会話を紹介!
「ほら〜宗介の家の絵があるね〜スゴいね〜」
「そうだね!でも描くのにどれ位かかったのかな!?1日くらいかな?」
「いや〜もっとかかったんじゃないかな(笑)」
「そうなの?じゃあ1年くらいだね、1つ1年くらい!」
「逆にそれはちょっとかかり過ぎじゃない?(笑)」
「いや、多分それくらいかかってるよ!だってスゴい細かいもん!1つ1年だね!」
という感じw すぐ真後ろにいた親子だったので、この会話がジワジワ来ていましたw
常駐スタッフの目が厳しいぜ・・・
そして、どの展示エリアもスタッフが厳しく見張っています。。やっぱ撮影しちゃう人が出てきたからなんでしょうかね!?w
ココで『第1展示会場』が終了ですー!
展示点数はそれほど多くはなかったですが、来場者の数が多過ぎて時間がかかったので、少し疲れました。。w
ジブリ立体建造物展の第2会場へ突入しますよー!
もちろん、第2会場内も全て撮影禁止になりますw
まずは原画展がお出迎え!
最初のエリアは『原画展』という感じなので、映画を観ている人にとっては、馴染みがある絵が多数展示されていますねー!
そしてココからは、もっと混んでて身動きが取れない状態。。w
『魔女の宅急便』の美術設定画が素敵だ・・
個人的に好きなジブリ作品に『魔女の宅急便』があるんですよね!小さい頃よく録画したVHSで観てました〜!w
鉛筆のスケッチ画っぽいので書き殴っている感じでしたが、ある種の美しさを感じましたね。。
目玉の超巨大『千と千尋の神隠し』の屋油が登場!!
高さが3mとあまりにもデカいので隣の部屋から見えてましたが、近くに行ってもデカい。。
もちろん超絶人気で近寄れなかったので、少し離れたトコからグルっと周って見てみましたが、『神は細部に宿る』という言葉通り、何処か神々しい雰囲気が感じられましたね。。へへ~ありがたや~!
映画に登場してない箇所まで・・・
だって、映画内で描かれてなかった橋の下まで、丁寧に作り込まれてるんですよー!!
てっきり橋の下は何もないと思っていたのですが、そこの部分も巨大でしたねw 安定性高そうですな!w
背面は背面で、まるで別の建物のような雰囲気が漂っています!
部屋の中の灯りまで再現してる。。
ジブリの建物は建築的にも成り立っているってマジ!?
この千と千尋の油屋や、他のジブリ作品に登場する建物は、一見見た目だけインパクのある建物に見えがちですが、建築史の目から見ても正確性があるので、本当に作ろうと思えば作れるクオリティーだとか!あの「ハウルの動く城でさえも、作れるかもしれない」というのはスゴいですね。。
ちょっとアレな参加者カップルが・・・
途中で、見た目がアレなカップルがイチャイチャしていて見苦しかったんですけど、それをすぐ後ろで見てた女子2人組が、動きを真似しててワロタww
やたらと混んでる理由は何?
途中から「多分、若い女子率が高いからじゃないかな?」という事に気付き始めました。。w
男だったら見終わると次々と移動してたのですが、女子グループはそこで立ち止まってお喋りがスタートしますw
新しい画を見る度にお喋りが始まるので、列が停滞するんですよね。。w 歩きながらやって欲しいな・・w
後は音声ガイドも立ち止まって聞くスタイルなので、その影響もあるかもw
『トトロ』に出てくる家のジオラマも!
トトロの家の中のスケッチがたくさん!リアル過ぎるジオラマも展示されてましたね〜部屋にある一つ一つの小物まで丁寧に再現している・・
職人さんが丁寧な仕事をしていますね〜。。w
「ジブリの立体建造物展」の図録も限定発売中!
会場内で販売していた解説本がジブリグッズのオンラインショップ『どんぐりの空』でも買えちゃうんです!
・A4サイズ
・全192ページ
・オールカラー
・税込み2,160円
・限定商品になるので、1回で10冊までの注文
という感じ!
オールカラーとは素敵ですね〜!しかも値段も良心的だ!w 大体こういう系はやたら高いイメージがあるのですが。。w
図録の詳細はこんな感じ!
『風の谷のナウシカ』から最新作『思い出のマーニー』まで、19作品の背景画、イメージボード、美術ボード、場面スチールなど、約380点の図版を掲載しています。またテキストは、本展の監修をつとめた建築史家・建築家の藤森照信氏による解説をはじめ、藤森氏と宮崎駿監督による対談、本展のコンセプト・デザイナーであり『思い出のマーニー』の美術監督でもある種田陽平氏のインタビュー、鈴木敏夫プロデューサーのエッセイなどを収録。建造物という視点から、ジブリ作品の歴史を振り返り、そのオリジナリティに光を当てた展覧会図録です。
参照元:http://www.donguri-sora.com/
うん、普通に欲しくなる!w 会場内のグッズ売り場(ミュージアムショップ)でも売っていたのは、気付かなかったですね。。
というのも、せっかくなので広大な「江戸東京たてもの園」内を一通り見てたら、閉園時間になってしまい見れなかったという。。w
なので、「グッズも見たいよ!」という人は、ジブリの第2展示場が終わったら、少し戻って先にグッズ売り場を見るのをオススメします!w
『ジブリの立体建造物展』のまとめ
いや〜今まで、登場する建築物やその細部に注目してジブリ作品を観た事はなかったですが、この『ジブリ立体建造物展』を企画した人は面白いトコに目を付けたなと感心しますw
ぶっちゃけの感想としては、何度も言ってますが、かな〜り混雑していたので空いてる時にゆっくり見たかったというのが本音ですね。。w 第2展示場の終盤は人疲れで、流し見だったので。。確かラピュタのデカいジオラマがあった気がしますw
まだまだ絶賛開催中なので、ジブリ好きの方は行って損はしないと思います〜!是非空いてる時に!w
それでは〜
いろはす
ジブリ系のイベントは記憶にないので初めて来た感じがしますが、「ジブリ好き」と言いながら最近のジブリ作品は観てない事が再認識出来たので、観てみようかなと思います!w huluで配信してくれないかな〜絶対しないだろうな〜〜w
関連記事
-
-
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014初日8.2 参戦レポート!!夏フェスの必需品の持ち物&バッグは何なの!?【レポート記事】
どんな人に役立つ記事なの!? ・ロッキンジャパンフェスの雰囲気を、行った気分で味わいたい人!
-
-
池袋でクラシックコンサート『東京ニューシティ管弦楽団の第97回定期演奏会』を鑑賞して来たよ!!超大物スティングとの共演もしてたの!?2chにも書かれているってマジ!?【体験レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 今日は、池袋西口にある「東京芸術
-
-
ワンフェス2015冬のレポート記事!!ガチでカッコ良過ぎるフィギュアの写真も多数紹介!!【参戦レポート記事①】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 今日は『ワンフェス2015冬』に
-
-
『闘会議2015』のドット絵デザイナー体験が楽し過ぎた件!!魅惑のコスプレイヤー達&自作ゲームが妙に新鮮だった件www【参戦レポート記事②】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 闘会議レポート記事の続きにな
-
-
冬コミケC87(1日目)に初参戦してコスプレを堪能してきたよ!!ヤバいコスプレ画像集も!!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 後少しで2014年も終わってしまいますが、その前に「コレに
-
-
『フローティングタンク(アイソレーションタンク)』を体験してきたよ!at 東京白金高輪Float Center!ぶっちゃけどうだったの!?サロンにも置いている!?究極のリラクゼーションって本当!? 【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 最近チェックしている『誰も教えてくれなかった観光体験をしよう』とい
-
-
月島フクロウのみせに行ってきた!フクロウの魅力とは?本当におさわり出来るの!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先月、ハワイで知り合ったバックパッカー女子大生と、月島にあるフクロ
-
-
ジャンプフェスタ2015のジャンプ屋台村はどうだった!?カッコ良すぎるフュギュアが目白押し!!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 ジャンプフェスタ2015の『展示エリア1』⇒『コスプレ撮影エリ
-
-
イケダハヤト氏トークイベント『イケダハヤト氏緊急帰還!〜いま四国がオモシロイ!〜』潜入レポ!6.27 at 渋谷電源bezz!本物のイケハヤ氏はどうだった!?【レポ記事】
どうもです、いろはすです。 今日はイケダハヤト氏がツイッターで告知していて、脊髄反射的に申し込
-
-
ブルーカットレンズは効果ないって本当なの!?ジンズPCメガネの実践レポート!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は普段からPCをカタカタ、カタ