狭山スキー場って初心者1人だとヤバい!?知っておきたい3つの理由
公開日:
:
レポート記事
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
最近は埼玉の所沢近くに住んでいるのですが、「そう言えば狭山スキー場ってメチャ近くね?」と思ったので、いてもたってもいられなくなって突撃してきちゃいました〜!
都内から電車で行けることで知られているスキー場なので、初心者の人でも「行ってみたいな〜!」と思っている人も多いかと思います!
まぁそういう僕も今年で2シーズン目なので、どちらかと言うと初心者レベルなのですが、それはまぁ置いといて「実際に行く前にビギナー向きかどうか?」を知れたら、個人的に嬉しかったんですよね。。というか切実に知りたかったw
検索すると色んな情報は出てくるんですが、そのあたりの情報はほとんど見当たらなかったので、昔の自分に向けてまとめてみました!
- ぶっちゃけ単独でも行けるの?
- レベルが高い3つの理由まとめ!
- あまり笑えない実体験とは!?
- リフトも怖いって本当?
- 慣れてない人用の専用コースはないの?
- 雪質的にはどうなの?
- 超詳細レポート記事!
- スノボとスキーはどっちが簡単?
- スタッフさんとの会話まとめ!
という感じで、詳しくまとめているので、迷っている方は最後までチェックしてみてくださいね!^^
狭山スキー場は初心者1人でも大丈夫!?
「まだ1人じゃ上手く滑れないから不安・・」という人も多いかと思いますが、その点、狭山スキー場はどうなんでしょうか?
結論から言いますと、初心者さん1人では厳しいと言えます。かなりのハードモードです!w
これは僕の実体験からもそうですし、現地のレスキュー隊スタッフさん数人の意見を総合しての答えです。
実際のコースはこんな感じ!
これはゲレンデの終盤から入り口に向かって撮った写真になります
キツい理由としてはコチラの3つ!
- ゲレンデの角度がキツい
- リフト周りも色々とキツい
- 初心者専用コースがない
これを見た時点で、「あぁ・・・」と感じてしまうかもしれませんが、それぞれ詳しく見て行きたいと思います。
まずはコチラから!
①傾斜角度がエグい
まず狭山のスキー場はリフトが左右に2本ありますが、両方とも1番上まで行っちゃいます。途中で中腹辺りとかで下ろしてくれません。。
普通こういう作りのスキー場って、中腹あたりから初心者用コースにしてることが多いのですが・・^^;
そして1番向いてないと言えるのが、滑り初めのコース角度がかなりキツいということ!初めて上まで行った時、あまりの急さに「あっ!!!」と思い腰が引けて、20分くらい固まったのを覚えていますw
しかもコース幅がそんなに広くないので、混み合うと途中でコケたりしたり、友達を待つめに座り込んでるボーダー率が高くなるので、突っ込みそうになるという。。
僕はかなりのビビリなので、自分が転ぶことより、突っ込みそうになる方が断然怖いです・・^^;
中腹あたりから緩やかになってくるのですが、ボコボコしていて足を取られることが少なくありませんw コース整備をあまりしてないのか人工雪のクオリティーが低いのか分かりませんが、そういう箇所が目立つんですよね〜
まぁ僕の単純なスキル不足もありそうですがw
登る専用道があるよ!
さすがに「慣れない人もいきなり頂上から滑って!」というのは厳しいと感じたのか、登る専用レーンも設けています。まぁ設けていると言っても左側の2mくらいをロープで仕切ってるだけですがw
なのでボードをかついだまま中腹くらいまで歩いて登って、そこから滑るというのを繰り返すイメージですね。まぁ何往復かしたら、かなり体力を消耗しちゃいますが、頂上で固まって動けなくなるよりはマシじゃないかとw
管理人が20分ほど固まってるダサ過ぎるレポート記事はこちら!
ちなみに超初心者レッスンやスクールは、中腹あたりで行われていることが多いです!
個人的には何かスノーモービル的な乗り物で往復とかしてくれたら、有料でも使いたい人いそうな気がするんですけどね〜
まぁ西武鉄道グループが保有しているせいか、全体的に商売っ気がないので、その見込は薄そうですがw
②リフトの難易度も高い
滑り始める前にはまずリフトに乗る必要がありますが、ココでもちょっと難しいと感じる点があります。
結構あるので、まとめて見ました!
- 並ぶ場所が狭い(ロープにつっこみそうになる)
- 少し下り坂になっている前の人につっこみそうになる)
- リフトは一人乗り(結構不安)
- 下り場が上り坂(前に進みにくいw)
こう見てみると、もうちょっと改善して欲しいなと思うレベルw
まずリフトに乗るまでの並ぶ場所みたいのがあるんですが、それの幅が狭い!w 狭くて小さい!1人通れるという幅で、しかも微妙に下り坂になっているので、上手く止まれない人は、前の人にブツからないかハラハラするはず・・^^;
スノボの人は片足外しているのでまだ良さそうですが、スキーの人はボーゲンとストックを駆使する必要があります!w 付き添いの人がいたら一緒に乗ってもらいましょう!
Uターン場所もある・・
一箇所だけUターンする場所もあるので、それも難関でありますw 特に入り口から向かって左側リフトは下り坂の角度がやけにあるので、曲がりきれずに壁にツッコむ人が多数います!慣れてる人でも!w
結構上手い人までそうなっているので、ご注意を!w 普通に恥ずかしかったりします\(^o^)/
リフトは完全に1人乗りタイプ
そしてリフトは一人乗りです。付き添いの人が隣にいないので、これは心細い!!
しかも落ちる防止ガードもないという。。頂上までつくのをドキドキしながらひたすら待つという、地獄のような時間を過ごすワケです・ゴゴゴゴ・・・
ちなみにリフトを降りやすいのは、左側のリフトです!軽い下り坂になっているので、立ったらそのままスーーッと降りれます。
逆に右側のリフトは、ちょっとした上り坂になっているためコケる人率が多い傾向が!
1日のうちに数回は止まったりしますねw そして降りた後もゆっくり登る必要があるので結構キツいですw ココでもたまにコケたり後ろにズズズとなっている人もいたりします・・^^;
③初心者用コースがない
まだ下手なうちはまったりとしたコースで練習したいですよね。特に僕みたいに、マイペースな人ほどその傾向が強いと思います。
ですが狭山スキー場はコースが一本しかありません!もう一度言います、
一本しかありません!!
なので、初心者だろうが上級者だろうが一緒に滑るということです。。
もちろんメチャ上手い上級者の人も同じコースです!尋常じゃないスピードで駆け抜けてる人も・・・上から下まで20秒かからないんじゃないか?というレベル。。
なかなかのハードモード\(^o^)/
そして今思い出しましたが、人口雪なので雪質も良くありません。これは人口のモノなのでしょうがないと言えばしょうがないのですがw
とりあえずのまとめ
コレらを見てみても、狭山スキー場は初心者向けじゃないという感じが伝わるかなと思います!
あっ、後もう1点あるとしたら、レンタルのブーツがかなり安くっぽくてフィット感がまるでないので、そこもマイナス点かなと。。
たまに付き添いの人と一緒に来ている人もいるので、そういう人を見ていると、高確率で頂上で固まってますw なのでちょっとキツいなと・・^^;
もっと幅が広くて緩やかなスキー場はたくさんありますからね〜ちなみに草津国際スキー場とか幅が100mくらいあって雪質も良いので、かなりオススメです!都内からバスも出てるので、そちらが断然良いかなと。
あっ、まだそっちのレポート記事書いてないやw
という感じで、こっちのレポ記事を見ていきましょう!w
詳しい狭山スキー場のレポート記事も!
電車で行く途中で既にガラガラ!
西武球場前駅は安定のガラガラさ!
相変わらず人気のなさ!逆に清々しいですねw
ちなみに水曜日の12時過ぎ頃であります!逆に心配になるレベルですw
のどかですね〜僕は高知育ちの田舎者なので、何か落ち着きます。これはスキー場も空いてる予感・・
でも狭山は、地元の車組が多いイメージがあったりもしますw
このただっぴろい改札口よ・・
実に味があります!w
廃墟好きは好きそう・・
広大な敷地や整った建物があるのに全く人がいないので、ちょっとした廃墟みたい・・・
そっちの分野もちょっと興味ありますが、かなりの怖がりなので色々怖い\(^o^)/
久々の狭山スキー場に上陸!
とは言え家から30分もかからない近さなので、「わざわざ来た!!」という感じはしないですがw
混雑具合はまずまず!
メッチャ空いてるワケではないですが、混雑してるという感じもしませんね。ちなみに2月22日の水曜日になります!時間は13時前という頃合い。
ちょっと安心!まぁゲレンデの下付近は人がたまりやすいので、そこまで参考にはならないですがw
レンタルするよー!
ウェアは持参したのでスキーセットだけ借ります!3,200円くらい。
ちなみにリフト券は4時間にしてみました!6時間と悩んだのですが、最近は1日3〜4時間滑れば十分ということが判明したので、4時間に!
結構温かい!
天気は快晴なだけあって、普通に暖かいですね〜かなり着込んできたのですが一枚脱ぎたいレベルですw
順調にコケまくる!
去年来た時より上達はしてるはずですが、何でかやたらとコケてしまいましたw 一番上付近はそこそこ急なのですが、ブーツが合ってないんでしょうか・・^^;
まぁまぁコケる!w
salomonのスキー板は他の有名スキー場でもよく使うので問題なさそうですが、ブーツは調整しても全然足にフィットしません。。見るからに安そうなので、テンション下がりますね〜
まぁ途中から慣れて転ばなくはなりましたが、違和感が半端ない!w ワンサイズ下げようかと思いましたが、面倒なのでまぁイイやと諦めモードにw
常連スキーヤーさんからのアドバイスを!
リフト降りたトコで、年配のメッチャ上手いおじいさんスキーヤーに「大きなお世話かもしれませんが」と丁寧に前置きをされて、『ターンする時に肩を回りこますのは良くない、逆足の方に体重がかかっちゃうから』と、ガチ目のアドバイスをもらいました!
なるほどです、そこは意識したことなかったですね・・・
でもまた混乱しそうなので、一旦忘れることにしましたw ゴメンなさいw/(^o^)\
そんなこんなで、楽しみのランチタイム!!
チキンカレーをいただきます!
ガッツリはキツかったので、1番ボリューム少なそうな620円のチキンカレーにしときました!
ご飯がもち米みたいでベチャベチャ感ありますが、スキー場効果もあって美味しくなってますw
メチャクチャ愛想の良いおばちゃんもイイ素敵!
1番覚えてるのは何だかんだで、人との会話だったりするので、こう言うの大事!
スタッフさんとの会話!
「今日って空いてる方なんですか?」
「いや〜今日は空いてる方だよ。土日とかはホント酷いからね〜」
「みたいですね、今日はそれを避けて平日に来てみました(笑)」
「それが正解だね!」
「でも今日レディースデイなんですよね?」
「そうだね、だから若い子達が多いんだよね、大学休みに入ってるからね」
「ですよね〜時間帯的には夜の方が空いてるんですか?」
「いやそんなことないよ、狙ってくる人もいるから混むこともあるんだよ」
という感じ!色々とありがとうございました!
やはり、現地の方の生の声を聞くのが1番ですよね〜!
てっきり夜の方が空いているかと思ってましたが、そうでもないとは意外でした。。そう言えばこの日も17時前に帰りましたが、余計に混雑してた感じがしましたねw
レスキュー係さんの方と談笑も!
リフト降りた近くにいたので、話しかけて色々聞いていました!個人的にこういうコミュニケーションは楽しみですw
端の方で話し込んでると、スクール先生のおっちゃんに「ココは邪魔になるよ」って言われててワロタw あっちの方が偉いのかw 上下関係がよく分かりません\(^o^)/
スキーとスノボはどっちが簡単!?
コレは上手い人に色々聞いてまわってる疑問なのですが、このスタッフさんは、「スノボはスキーよりもやる事少なくて簡単だと思います。」とも言ってました!
なるほど、確かに両足ロックされているので動きに制限かかっちゃいますよね。。いつかチャレンジしようかなw
そして散々全国の色んなスキー場に行ってた話しをしてたのに、滑り始めたら速攻で転ぶという離れ業をやってしまいました!w 何か見られてると思うと緊張してしまいます(単なる下手くそw)
座りながら滑り始めた件!
中腹あたりの端っこに腰掛けて座ってたら、そのままスルスルと横に滑り始めてワロタww
最初は面白かったけど、普通に怖い件w
しかもその周りは雪がメチャクチャかき氷状になっているので、一度板を外したらハメるのが結構難しい!
まぁ間近で他の人の滑りを見れるので、飽きてき始めたら良いかもしれません!邪魔にならないようにしてるので、多分スキー場的にも問題ないかと思いますw
時間ギリギリになったので退散!
今回もデッドタイムの10分前まで滑っていたので、急いでロッカーに行って着替えてレンタル品を返却!
何とか1分前に滑り込んでセーフ!でも帰りのチェックは機械ではなく、お姉さんが目視で確認していたので、愛想よくすれば、ちょっと位遅れても見逃してくれそうだなとw(自己責任でお願いしますw)
今回もジロジロと見られたので、ひょっとして微妙に遅れていたのかもしれません\(^o^)/
結果としては、初めての4時間券でもそれなりに楽しめました!ちょうどふくらはぎが、パツパツになってき始めた頃だったので、次回も4時間で十分かなという感じですね!
これは今回の収穫でした!
西武球場周りでまわったりと・・・
いい感じに日も暮れてきたので、いっそうと怪しさが出てきましたねw そしてほとんど人もいないので、やけに落ち着きます・・・居心地良い( ˘ω˘)
サーティーワンアイスとか食べちゃう!
ネコも寄ってきた件!
恐らく餌付けをしている人が多いのか、エサ目当てで3匹くらいが寄ってきました!w かなり人馴れしていたので、しばし撫で回して癒やしてもらいましたw
高速ローリングのスピード感よ!!
たまに猫カフェ行ったりしますが、野生のネコも良いですね!w ちなみにエサは上げませんした。
まとめ
という感じで、『初心者1人ではどうなのか?』について詳しく見てきましたが、まぁ結論としては向いてないということでした!w
都内からアクセスが良いとも行ってますが、都心から2時間くらいかけたら、結構なスキー場まで行けますからね!新幹線も使えば新潟の湯沢GALAとかも行ける。。
まぁあそこも初心者向きじゃないコースが多いので、そこまでオススメ出来ませんがw
他の記事でも描いてますが、滑り始めの慣らし的な感じで利用する人が多いスキー場ですね!チャレンジ精神あふれる人は、慣れてなくても一度は行ってみても良いかなと思いますw
それでは〜
いろはす
やはりスキーは良い景色や雪も込みで楽しみたいので、次はもっと良いスキー場を攻めますよ!気になっているのは野沢温泉スキー場か、北海道ニセコであります!
【ちょっと気になる記事】
※シェアハウスのメリット&デメリットまとめ!意外な精神的な変化も
※たいめいけんのオムライス!カロリーはどの位?値段は高かった?レシピも公開中!?
関連記事
-
-
カウントダウンジャパンの服装!男はどんな服がベストなの!?ヤバイ参戦レポート記事①
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 相変わらずフェス熱が上がっている今日
-
-
池袋で超人気の『ペンギンのいるBAR』に突入してきました!ペンギンバーで餌やりは出来るの!?【レポート記事】
池袋で超人気の『ペンギンのいるBAR』に突入してきました!【レポ記事】 どうもです、いろはすです。
-
-
ジャンプフェスタ2015(1日目)に突入してきたよ!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先日、毎週楽しみにしているヤングジャンプを読んでいると、楽しそ
-
-
ワンフェス2015冬のレポート記事!!ガチでカッコ良過ぎるフィギュアの写真も多数紹介!!【参戦レポート記事①】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 今日は『ワンフェス2015冬』に
-
-
鬼怒楯岩大吊橋を渡ってみたよ!!鬼怒川随一の観光名所はどうだった!?料金はかかるの!?読み方は!?紅葉のベストシーズンは!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 鬼怒川ロイヤルホテルから出たら偶然、すぐ目の前にあったのが『鬼怒楯
-
-
iPhone5が完全にまっ暗画面になって故障したっぽいけど、諦めきれずSoftBank Shopと新宿apple store修理センターに行ってみた結果wwwwwwwwwwwwwwっていうか新宿でiPhoneの正規修理やってるトコってあるんだっけ!?
どうもです、いろはすです。 先日うっかり落としたiPhone5を激しく踏んでしまったので速攻で
-
-
freeeはe-taxにも対応してるの!朝霞税務署で初めての確定申告をして来たよ!!【実践レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 さて前回【会計ソフトfreee(フリ
-
-
シブフェス2014『SHIBUYA FASHION FESTIVAL.6』に参戦してきたよ!でんぱ組も出てた!?ヨッピーの勇姿も忘れちゃいけない!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 若者の街渋谷を舞台にしたファッションイベントが開催されるという
-
-
東久留米のイオン!映画館はあるの?出来なかった理由は?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は今ひばりヶ丘に住んでるのですが、
-
-
『オムロンHM-240』という超人気のフットマッサージャーを母の誕生日にプレゼントしてみた結果!!使い心地はどう!?母の評価はいかに!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 12月下旬が母の誕生日なので、何かプレゼントを上げようと悩んで