イケダハヤト氏にtwitterで絡む『5つの理由』とは!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/14
トレンドネタ, レポート記事 イケダハヤト 150万, イケダハヤト ツイッター, イケダハヤト 絡む, イケダハヤト 土佐山アカデミー, イケダハヤト 知事コン, イケダハヤト 移住, イケダハヤト 高知, イケダハヤト 高知移住, イケダハヤト氏が知らない高知の良さを知ってもらうため, イケダハヤト氏は割りと規則正しい時間帯内でつぶやいていて、 24時を過ぎると寝てる事が多い, コミュニケーションに一役買っていると言えますね, サボりにくくするため
どうもです、いろはすです。
高知に移住して、色々と満喫しているっぽいイケダハヤト氏ですが、
彼の移住直前からtwitterで毎日絡んでいるのが、僕でありますww
そこで、自分のアウトプットも兼ねて、
『彼とコミュニケーションをはかる4つの理由』を公開していこうと思います!
1,イケダハヤト氏が知らない高知の良さを知ってもらうため
ネットリテラシーが高い彼の事なので、移住にあたって色んな媒体からあらゆる情報を収集していると思いますが、それでもまだまだ知らない情報はたくさんあるはずです。
それにもし、彼が知っている情報を僕が伝えたとしても、
「高知県民が言っているなら、試してみよっかな!行ってみよかな!」と行動を促すキッカケになる可能性も大いに有ります。知っていても忘れている事もあるでしょうしね〜!リマインド的な役割もあるかと思ってます!
2,高知の良さを再認識するため
彼に高知の魅力を知ってもらうためには、今自分が知っている知識だけで全てカバーするのは限界があります。だから、自分でも色々とリサーチをするんですね〜!
その過程で自分が今まで知らなかった事が知れたり、
関連する情報もたくさん知れたりして面白かったりします!
またフォロワーさんがもっと詳しい情報を教えてくれたりもします~!
ライトなSNSであるツイッターだからこそ、このように気軽にやり取り出来ますよね~!
そしてリープル関連商品(リープル、リープルゼリー、リープル酒)などを持ち寄って、ひろめ市場でリープル祭りを開催しようという感じになっていますw 8月のよさこい時期に開催ですかね!w
僕の実家は高知市で、両親は生まれも育ちも高知なので、それはもうものスゴい量の高知に関する情報を知っていますw なので、それらを聞き出してあげると、喜んで色々と教えてくれるんですよね〜!
まぁ普段から両親とは仲が良く色々と話しをするのですが、高知ネタは否応無くに盛り上がります!! そういう意味でもコミュニケーションに一役買っていると言えますね!^^
3,相手に与えれるメリットは何か?を考えるため
アレだけエッジが立った発言で度々炎上し、明らかなアンチ層にも真っ向から立ち向かうイケダハヤト氏なので、いちフォロワーとして絡んでも、効果は薄いと思んですよね。リプ飛ばす人は沢山いるだろうしw
だからこそ、本人の立場に立って「オオ!なるほど!」と思ってもらえるような、
高い価値を感じてもらえるようなリプを飛ばす必要があると思っています!
なので、「相手にとってのメリットは何か?」
そういう視点は意識していかないと、なかなか難しいと言えます。。
ぶっちゃけ僕はこの辺りを無意識的にやっていたので、ちょっと前までみんな当たり前にやっていると思ってたんですよw でも、全然そうでもない事に気付きましたw
なので、「意識したら、もっと人とのコミュニケーションに役立つな〜」と思ったワケです。
案の定、すぐに効果は出ました。
僕がまだ25歳くらいで派遣の仕事をやっている頃の話しなのですが、数年経営して大きくした会社をバイアウトして、10億の資産を築いてセミリタイアした起業家さんと仲良くなれたんですねー!ちなみに年下ですw
超が付くほどの読書家で、本を管理・保管するために戸建ての家を持っているという異次元っぷり。月に1000冊は読むと言ってました…w そして、普通に漫画などの話している時でも、いきなり哲学や量子力学の話しに突入していたりするカオスっぷりですww
で、周りの人達は、彼と接触するために安くない金額のお金を払って食事会に参加してたりしましたが、僕の場合は向こうから「今ヒマですか?遊びましょう。」と連絡が来ていたので、普通に会えてたんですね〜! 大規模な懇親会や飲み会とかに行っても、彼の方から僕の隣の席に来てましたw
で、僕が何をしていたかと言うと先ほど言った
『相手にとってのメリットを考えて、そこにフォーカスする事に集中した』という事です。だから、向こうに面白い人だ!と価値を感じてもらえたワケなんですね。
まぁ、たまたま「僕が提供出来た価値と、彼が求めていたモノがバッチリ合った」という運が良かった的な部分もあったのですが、コレは非常にイイ経験になりました。
そしてこの後、分かりやすい位に、周りの人の僕への評価が変わりましたが、彼らは「僕が彼と仲良くなった」という結果しか見れていないので、いつまで経ってもそこに行けないのです。(そこまでして仲良くなろうという選択肢がないようにも見えましたねw)
後、自分が持っている価値って、自分では大した事がないと思っていても、
実はある人から見たらスゴい価値があったりするモノです。コレはホントw
なので、それを自発的にアピールしていくという意識が大事だと思いますね。だって言わないと分からないですから、マジでもったいないですw
4,文章を要約する力を磨くキッカケを得るため
ご存知の通り、twitterでのつぶやき文字数は、「140文字以内」という制限があります。
更に、僕は写真付きのつぶやきを意識しているので、もっと書ける文字数は少なくなってしまいます。
で、先程も言いましたが相手にとって高い価値を感じてもらうためには、上手く制限内の文字数でまとめる必要がああるんですよね。
例えば、こんな感じです!
・言い回し(分かりやすい標準語がイイのか?高知っぽさを出すために土佐弁の方がイイのか?)
・添付する写真のチョイス(雰囲気が分かりやすい写真は本当にコレなのか?もっとイイ写真があるんじゃないか?事前にツイート文に添付して、何回も試したりしています。)
・サっと読んで分かりづらい部分はないか?(小難しくて専門的な情報はほどほどにして、魅力が分かりやすく伝えれているか?興味を持ってもらえるような文章になっているか?)
後、イケダハヤト氏は割りと規則正しい時間帯内でつぶやいていて、
24時を過ぎると寝てる事が多いので、軽くその時間帯も意識してます〜
後、時間帯に関連する話しなのですが、今回の件に限らずSNSの媒体毎にアクティブなユーザー層が異なるので、情報が拡散しやす時間帯も違ってきます。
僕は一時期、どっぷりtwitterにハマっていたのですが、twitterはC2層と呼ばれる13〜19歳辺りの若年層の女性が1番アクティブと言われています。世の中のトレンドを生み出すのも、彼女達ですよね〜!まずはそこの層で流行ると、その他の年代で拡散していく感じですね〜!
時間帯は昼過ぎと、19〜22時辺りが一番バイラルしやすいと言われています!コレは僕も色々と実感してみて体感済みです!
順調に話がそれましたが、同じツイート文でも時間帯を変えるだけで、リツイート数が何倍にもなったりするので意識した方がスマートですよね〜!特に著名人でもない僕らはww
では、次に行きますね〜!
後は、まぁヤラシイ話しですが、コレもありますねw
5,定期的にコミュニケーションを図っていけば、名前を覚えてくれるんじゃないか!?
『人は接触頻度が多ければ多い人ほど、親近感が湧きやすい』というザイオンス効果と呼ばれる心理効果もあったりします!
一度ではなく何度も接触した方が覚えてもらいやすいという感じですねw
そして、「定期的にコミュニケーションを図る」っていうのがスゴく大事で、単発で絡む事は、正直誰にだって出来るんですよ。その時の思い付きの勢いに任せて絡むのは、誰でも出来ます。何も難しくありません。
でも、「毎日定期的にコミュニケーションする」となると話しは別です。
感覚的に2,3回くらいであれば勢いで何とかなっちゃうと思うのですが、毎日となると、スゴい手間になるんですよね。
ぶっちゃけ、人は面倒くさい事が大嫌いですw
それに「出来るだけ頭を使いたくない」というグータラ怠けモノ要素の塊なので、それなりの理由がないと「やる」という選択肢は取らないのですww もちろん僕もそうでがw
だからこそ、「継続するという行動に価値がある」という事ですね〜!何事もそうですが、継続しないとあまり意味がありませんw
そして、『vol.6』という感じで、今回で何回目か?というのを分かりやすく伝えているのにも、キチンとした理由があります。
度々イケダハヤト氏にはリツイートやお気に入りに登録してもらえているので、当然そこから彼のフォロワーにも拡散していっているのですが、この『vol.6』という数字を見ると「あぁ、この人は何回も情報を送っているんだな」という事が分かりますよね。
そして中には興味を持ってもらて、
僕のツイート文を逆上って、リプやメッセージをくれる人もいらっしゃいます!
ありがとうございます〜!こういうポジティブなコミュニケーションは嬉しいですよね!
そしてもう一つの理由が『サボりにくくするため』ですw
「アレ、あの毎日送ってくる人今日は来ないなw」とイケダハヤト氏が思っているかどうかは分からないですが、単発でちょくちょく情報を送る人よりは目立っているんじゃないかと思います。だから、送ってないとバレやすい!!サボれない環境作りというヤツですねw
ビジネスに関しても強く言える事ですが、「結果が出る人、成果が早い人」というのは、強制的にやらざるを得ない環境作りが上手いです。
「やるべき事をやる」以外の選択肢を自分に与えない事です。
危機感をあおって、自分を追い込むキッカケを生み出しているんですね。
僕の場合は、普段から時間を意識しています。
このブログを描くときもiPhoneで時間を測って、やるぞ!と決めた部分まで時間内に仕上げるようにしているんですね!ダラダラしていたらどんどん時間が進んでいくので、「ヤベー!」となり集中せざるを得ないのです!
ダラダラとやるより意識が全然違いますし、自分の文章スピードや、スピードとクオリティのバランスも客観的に見れるのが大きいですね!そして、何より手軽に出来るのでオススメです!
そんな感じですが、
要するにイケダハヤト氏に絡む事によって、色んな自己成長も兼ねれているというワケです。成長というか「進化」ですね。日々進化していきましょう!立ち止まってしまうと、それは現状維持ではなく確実に衰退の始まりですからね!
よくフェイスブックとかで、
自己啓発的に「年齢=自分のレベルです(^^)」とドヤ顔で言っている人を見かけますが、それは「日々、成長・進化して行く」という意識を持ち続けている人だけです。そう発言するだけで満足してしまっているだけでは、一生レベルアップは出来ないですからねww
というワケで、
これからもイケダハヤト氏とコミュニケーションを取って行きたいと思います〜!
そして、何処かのタイミングでオフラインでも接触したいと、勝手に目論んでいますww
あっ、今月27日に渋谷で行われる彼のトークライブに潜入する事になりました!!w
もちろん、がっつりレポしたいと思います!!w
それでは〜!
いろはす
関連記事
-
-
隅田川花火大会中止!!
こんにちは、いろはすです。 今日、関東でも打ち上る花火数が多い事で有名な 隅田川花火大会が大
-
-
労働者代替ロボット誕生!!
どうもです、いろはすです。 最近、アレですね~ 天気が大荒れで色々とヤバいですね(笑)
-
-
久々に吉祥寺散策をしてみたよ!ハーモニカ横丁&ジャズ喫茶&家系ラーメンを味わうコース!!
どうもです、いろはすです。 僕は東京に来たての頃は中央線の沿線沿いに住んでいたので、 遊びに
-
-
竜ヶ窪の池に行って来たよ!絶対に濁らない名水がヤバかった件
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 秋田ドライブ旅行の帰りに立ち寄った新
-
-
冬コミケC87に突撃したきた!!ジバニャンコスプレやあの超人気キャラクターのコスプレ画像も!!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 コミケc87のレポート記事の続きになります!楽し過ぎるコスプレエリ
-
-
高知市発の『ランパス』というサービスが熱い!!ランチパスポートって!?何で爆発的に人気を集めているの!?ほっとこうちが発祥なの!?
どうもです、いろはすです。 たまにフラフラと書店に行くのですが、そこで「あの本、いつも売り切れ
-
-
バケモノの子の声優の感想!ぶっちゃけツボったキャストは誰だったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先日、日本橋にあるTOHOシネマ
-
-
狭山スキー場の混雑!平日はどうなの!?実際に行ってきたよ!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 先月行っていた北海道の留寿都(ルスツ
-
-
ひとりカラオケ専門店『ワンカラ(池袋東口店)』に突入してきたよ!やっぱ料金は割高なの!?混雑状況は?シダックスでも1人利用はOK!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 最近YouTubeで、学生時代に聴いていたような懐かしい曲を聴いて
-
-
鬼怒川ロイヤルホテル(伊藤園グループ)の激安プランで泊まってみたよ!!バイキング朝食は美味しかった!?悪い評判があるけど、どう!?【レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 コンビニでエネルギー補給をして、寒さ