江戸川区花火大会2013の参戦レポート!!【レポート記事】
公開日:
:
最終更新日:2015/01/20
レポート記事, 楽しいイベント 江戸川花火2013, 江戸川花火大会, 江戸川花火大会 2012, 江戸川花火大会 2012 有料席, 江戸川花火大会 2013 場所取り, 江戸川花火大会 2013 日程, 江戸川花火大会 2013 穴場, 江戸川花火大会 2013 駅, 江戸川花火大会 2014年, 江戸川花火大会 場所, 浴衣, 浴衣レンタル, 着物レンタル花ごよみ
こんにちは、いろはすです。
昨日は、江戸川花火大会に参戦してきました~!
総打ち上げ数が約1万4000発の関東を代表する花火大会の一つですね~!
隅田川花火大会がゲリラ豪雨により中止になったので、コチラに参戦した人も多いんじゃないですかねww
隅田川花火大会中止!!の記事は⇒コチラ
せっかくなので、「浴衣を来て楽しみたいな〜」と思い、浴衣を着て参戦する事に!
甚平は楽なのでパジャマ代わりに使ってたりしましたが、浴衣は初体験だったのでイイ感じに興奮しましたね~!!(笑)
でも、そんなに着る機会ないだろうから、「わざわざ買うのも勿体無いからな~」という事でググると、浴衣レンタルサービスなるモノが近所にあったので、速攻予約して行きました!
簡単に説明すると、浴衣一式を一泊二日でレンタル出来るというサービスなんですね〜
浴衣の柄も選べて、着付けまでやってくれて5000円というリーズナブルな価格設定!!
やたら部屋数が多い怪しいマンションに行くと、浴衣を着てゾロゾロ出てくる団体さんがいたのですが、同じサービスを利用してる方達でしょうね〜
パジャマ代わりに着てた甚平が紺系だったので、何か白っぽい色を着たいと思い、白の浴衣を選んでそれと帯と下駄を装着!
後は、財布や携帯などの小物を入れる小さなカバンもオプションで借りました〜1000円!
こんな感じっすね〜!
最初は、安いホテルの部屋着みたいだなと早くも後悔してたのですが、行く途中に白い浴衣来てる人チラホラ見てたら、良く見えてきたので良しとしましょう(笑)
ぶっちゃけた初浴衣の感想です!
・帯の巻き方が異様にキツい(ちゃんと締めないとユルユルになって着崩れするから、しないとダメみたいww)
・歩幅が狭いので歩きにくいったらありゃしない(すぐ慣れましたが、階段が怖かったっスww)
・慣れない下駄のおかげで指が痛い&足の裏が痛い(木が固いからww)
・足がスースー風通しが良くて気持ちイイ
久々に長時間下駄を履いたのですが、普段使わない部分に負荷がかかったみたいで、何と!!
足の指が合計13回くらい吊りましたww
あり得ない角度で、吊って固まっている僕の指をご覧ください(笑)
新宿駅まで歩いて行ってたら、時間帯が早かったのか(14時くらい)かなり目立ってて、外人さんにパシャパシャ写真撮られてました(笑)
僕は小物が好きで普段から色々付けてるのですが、浴衣には合うかというと微妙ですよねー
何か「夏祭りで密かに想いを寄せてる違うクラスの女の子に偶然会うかもしれないから、ちょっとオサレしようと淡い期待を抱いている田舎の中学生」みたいだから、途中で外しましたww
ちなみに、利用したショップさんはコチラです~!着物レンタル花ごよみ
店員さんも親切で、色々聞いたら丁寧に教えてくれたので利用してみてくださいね~
さて、市川駅まで電車で行き、そこから人混みに付いて行って(笑)
江戸川の河川敷に到着すると、既に早い時間帯からシートを敷いてる人達でごった返してました。
日が陰ってくると、なかなか風情ある感じでワクワクしてきた!!!
天気予報では曇りでしたが、夕日がくっきり見えてなかなかキレイでしたね〜
日中は炎天下でしたが、日が沈んでからは、風も涼しくかなり心地良かったです!
もちろん屋台もたくさん出店してたので、花火と浴衣なので和を意識して、
何故かキュウリとトマトを買ったりました!
そしたら、まさかの直でビニール袋コースwww
しかも、ちょっと危険な味がしたので完食は断念しました。。。(笑)
19時30分くらいになって、競馬場のお姉さんのようなアナウンス声でカウントダウンが始まると、一斉に花火の打ち上げがスタートぅ!!!!!
カメラはiPhoneだったので、あまり綺麗に撮れなかったですが、かなり迫力満点でした!!!
やはり、花火大会は生で見るに限りますな!!!
久々に大きい規模の花火大会を見ましたが、もう全てが圧倒的です!!
特に大玉の時の爆発音が腹まで響きます!
ドォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンン!!!!!!
個人的には、爆発した後もしばらく消えない花火が気に入りました!!
ググったら、『枝垂れ柳』っていう種類らしいですね~
今回見たのは、ココまで垂れてなかったですが(笑)
しかし、こういう花火大会に行くと普段生活をしていて実感しにくい「和」を体感した気がします。
・浴衣
・下駄
・花火
・土手(今回、見たトコ)
ある意味、非日常的な空間ですよね!
日本の花火って世界中を見ても技術的に進んでいるみたいんです。
何でかというと、見る観客側の関心が高いから。
「たぁまやぁああ~」って言うのも、花火屋の名前ですしね(笑)
海外でいうと、独立記念日とかに打ち上げる国が多かったりします。つまり祝うタメの引き立て役みたいな感じなんですね~
でも、日本だと花火大会って言ったりする位なので、花火がメイン!!
そういのって、素敵やん??
こういう昔から続いている日本らしさを感じられる文化は素敵だと思うので、時代に合わせて少しずつ形は変われどずっと残して行きたいですよね。
話を戻しますww
近くに家族連れで来てたチビっ子は、ずっと耳を塞いで「もう、うるさい!静かにしてぇ~」って言ってましたね(笑)そりゃそうなるわなww
帰りは電車の混雑がかなりヤバいらしいので、フィナーレの30分以上前から、ゾロゾロと帰路につく人が結構いましたね~
フィナーレが終わるといつの間にか、僕の周りに座ってた人達はほとんど全員帰ってました!(笑)
そして何故か、花火が終わったにもかかわらず屋台に人が殺到!!!
朝まで飲み明かすんですかね(笑)
この人ごみはヤバい。。。一緒に行ってた友達が人ごみ苦手な子だったので、かなりテンションダウンしてましたね〜
でも、本当に雨が降らないだけでも良かったと思いますー
コレで隅田川の花火大会にみたいに、ゲリラ豪雨でもきた日には、浴衣着てたら間違いなく風邪引くコースですからねww
後、今回の花火大会はサンバのリズムという文句をよく見かけたので、リズミカルな展開を予想してたのですが
音楽と共に打ち上げられる花火の数はかなり少なく、正直ちょっと拍子抜けした感はありましたね~
途中から淡々と花火が打ち上げられてるだけな感じがあったので、もうちょっと飽きないような演出があればもっと惹きつけられる花火になるな~と感じました!
期待が大きいとその分、落胆の度合いも大きくなります。
プラスの意味でその期待を裏切らないとマイナスになってしまう分、ハードルが高くなりますよね(笑)
なので、過度の煽りは逆効果なんですよね~
僕は普段から大体、最悪を想定しているので、実際に最悪が起きてもプラスマイナスゼロなんです。
まぁほとんど最悪なケースはないので普通だったとしても、最悪から比べたら良いのでテンション上がったりします!
例えば仕事でも、上司や周りが変わると期待しても、ほとんどの場合それは叶わないので、自分の考えを変えた方が手っ取り早いですし、精神的なストレスも少なくなりますからね~
あなたも是非やってみてください~
オススメです!
そんな感じで、又イベントに参加したら、レポ記事書きますね~!
それでは~
いろはす
PS:花火大会の後一緒に行っていた友達と居酒屋に行ってたら終電逃して、結局オールしました(笑)
久々の学生のノリで1日経ったの現在、かなりのグロッキー状態です。。。
関連記事
-
-
狭山スキー場の雪質って実際どうなの!?人工雪は微妙?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 初めて行く場合、気になる点は色々あり
-
-
池袋でクラシックコンサート『東京ニューシティ管弦楽団の第97回定期演奏会』を鑑賞して来たよ!!超大物スティングとの共演もしてたの!?2chにも書かれているってマジ!?【体験レポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 今日は、池袋西口にある「東京芸術
-
-
『ジブリの立体建造物展』の感想は!?混雑してたの!?目玉の超巨大なジオラマや建築物はどんな感じだった!?【レポート記事②】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 さていつも通りイイ感じに、前
-
-
冬コミケC87(1日目)に初参戦してコスプレを堪能してきたよ!!ヤバいコスプレ画像集も!!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 後少しで2014年も終わってしまいますが、その前に「コレに
-
-
ジャンプフェスタ2015(1日目)に突入してきたよ!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先日、毎週楽しみにしているヤングジャンプを読んでいると、楽しそ
-
-
久々に吉祥寺散策をしてみたよ!ハーモニカ横丁&ジャズ喫茶&家系ラーメンを味わうコース!!
どうもです、いろはすです。 僕は東京に来たての頃は中央線の沿線沿いに住んでいたので、 遊びに
-
-
鬼怒川の『ハイセイコー食堂』に行ってきたよ!カツラーメンのお味は!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 鬼怒川秘宝殿をたっぷり堪能した後、真っ暗の中フラフラと歩いてようや
-
-
『オムロンHM-240』という超人気のフットマッサージャーを母の誕生日にプレゼントしてみた結果!!使い心地はどう!?母の評価はいかに!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 12月下旬が母の誕生日なので、何かプレゼントを上げようと悩んで
-
-
フクロウカフェ参戦レポ!! at 月島フクロウの店
こんにちは、いろはすです。 少し前に、友人がfacebook上でフクロウを肩に乗せてる奇妙な写
-
-
【ODOROOM夏祭り】レポート at 渋谷womb【レポート記事】
こんにちは、いろはすです。 朝9時過ぎてに起きて、布団の中でもぞもぞツイッター見てたら、 面