WordPressの問い合わせフォームをGoogleスプレッドシートを使って作ってみた!具体的な手順は!?デメリットとかあるの!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/21
WEBサービス系, フリーソフト googleスプレッドシート エクセル, googleスプレッドシート カスタマイズ, googleスプレッドシート ダウンロード, googleスプレッドシート マクロ, googleスプレッドシート 使い方, googleスプレッドシート 翻訳, googleスプレッドシート 関数, Googleスプレッドシート デメリット, googleスプレッドシートとは, Googleドキュメント, googleドキュメント 編集, WordPress Gravity Forms, WordPress JetPack’s Contact Forms, WordPress Visual Form Builder, WordPress フォーム, WordPress 問い合わせ Contact Form 7, WordPress 問い合わせ プラグイン, WordPress 問い合わせフォーム 作成
どうもです、いろはすです。
WordPressで問い合わせ系のプラグインと言えば、下記が有名だったりしますよね!
・Contact Form 7
・JetPack’s Contact Forms
・Visual Form Builder
・Gravity Forms
特に『Contact Form 7』は、設定も簡単なのでかなり使用している人が多いプラグインですよね~
で、僕もインストールしようか迷ったのですが、「せっかくの機会なのでプラグイン以外で作れないかな?」と思いやってみました~!
少し前に別件で『Googleスプレッドシート』を使う事があったので、それを使ってみる事に!応募フォームやアンケートも手軽に作成出来るので、なかなか頼もしいですな!
Googleスプレッドシートで問い合わせフォームを作る手順!
質問を入力する箇所はコチラ!
・質問のタイトル(名前、メールアドレス、問い合わせ内容)
・補足文(なくても問題ないかとw)
・質問の形式(基本的に「テキスト」でOK、問い合わせ欄は広めが良いので「段落テキスト」を選択)
後、「必須の質問」にもチェックを入れておいた方が良さそうですね!
問い合わせがあったら、メールで通知してくれるよ!
通知ルールを設定すれば、問い合わせがあった際にメールで知らせてくれるという事も出来ちゃうんですね!
設定場所はスプレッドシート上部「ツール」⇒「通知ルール」になります。
ココから、問い合わせがある毎に、指定メールアドレス宛にメールが飛んで教えてくれる感じですね!通知方法も、1日1回やその都度などを選べるので、お好みでどうぞ!
但し指定出来るメールアドレスは、Googleドキュメントにログインしているgmailだけみたいですねw
Googleドキュメントの別シートでも管理出来る!
このように日時と各フォーム内容をエクセルみたいに、まとめて管理してくれるんですね!
問い合わせ数が増えたりしたら、一覧をまとめて見れるのでコチラが便利そうです!
背景画像などの細かいカスタマイズも可能!
デフォルトのままだとかなり簡素的というか、必要最低限な感じがしますw こんな感じ!

なので、もうちょっと装飾したい人は上部のメニューにある「テーマの変更」をクリックすると、右側にズラ~っとテンプレート集が出てくるので、そこから好きなデザインを選べます!

・ヘッダー画像の変更
・背景の変更
・枠線カラーの変更
などなど、細かくカスタマイズ出来るので、色々といじってみるのも楽しそうです!
GIFで動くヘッダー画像とかもあるw 気になって問い合わせが書けなくなったりしたら面白いww
カスタマイズが終わったら、青いボタンの「フォームを送信」をクリック。
「フォームを埋め込む」を選択して、出てくるコードをそのままWordPressの記事内に貼り付けるだけです!後、ブログの記事幅に合わせて、フォーム幅の数値も調整しておいた方が良さそうですねw
ちなみに、僕は通常の記事ではなく固定ページにしました~!
一通り設定し終わったら!
とりあえず終わった感じでしたら、実際にフォームを使ってみて動作テストしてみましょう~!
もし上手く動作しなかったりしたら、せっかく問い合わせしてくれたのに気付かない事があるので、しっかりやっておきたいですね!
Googleスプレッドシートのデメリットって何かあるの!?
Googleスプレッドシートの利用は無料なのでコスト的には優秀ですが、たまにサーバー自体が重くなったり全く繋がらなくなったりするケースがあるんですよね。。
なので大事な問い合わせ内容などは、個別に控えておくなどバックアップを取っておく事が必要になります。
まとめ
ちょっと手間をかけて問い合わせフォームを作ってみたら、愛着が沸きますよね~!まぁ正直大した手間じゃないですが、色々と機能を触ってみると妙な達成感があったりw
後、問い合わせがあった場合は、もちろん個人情報になるので取り扱いには注意しなきゃですね~!
それでは~
いろはす
Googleは当たり前のように無料で優良ツールを提供してくれているので、使わない手はないですね~!ありがたや、Google様!
関連記事
-
-
Facebookのいいねボタンともう一人の自分!?ザッカーバーグの巧妙過ぎる戦略とは!?
こんにちは、いろはすです。 昨日、新宿近辺でピ~ヒャラピ~ヒャラ♪と男が聞こえてきたので お
-
-
オンライン上の画像圧縮サービスはどこがおすすめなの?『JPEG/PNG Minimizer』がかなり優秀な理由とは!?画像最適化に優れているWordPressプラグインは?
どうもです、いろはすです。 ブログに限らず『ページの表示速度を高めるのは大事』と言われています
-
-
旧ワードプレスブログから新ブログへの引っ越した理由とは!?バックアップ機能やインポートでは復帰出来なかったの!?ブログが消えて良かった点も!
どうもです、いろはすです。 もうすぐ10月というのに、今日は真夏並の暑さでしたね〜! チ
-
-
バカッターの連鎖が止まらない…バカッターってマジでバカなの!?炎上バカッターまとめ!最新バカッターやバカッター その後も紹介!
どうもです、いろはすです。 世間では、史上最大規模の台風8号にワクテカしたりしているワケですが
-
-
Googleクロームでパスワードが保存出来ない場合はどうしたらイイの!?具体的な手順を公開!!自動入力設定は簡単なの!?【実践レポート記事】
どうもです、いろはすです。 僕はメインのフリーアドレスがGmailなので、日頃から『グーグルク
-
-
Voyagin(ボヤジン)という現地体験型のWEBサービスが面白い!Airbnb (エアビーアンドビー)に続けるか!?
どうもです、いろはすです。 近年は旅行者の間で、人気のサービスと言えば、Airbnb (エアビ
-
-
Apple Storeで『SIMフリーiPhone6』のピックアップ予約を試してみた結果!!何処のアップルストアが1番予約しやすいの!?受け取りやすいストアは!?予約しにくいカラーは何!?【実践レポート】
どうもです、いろはすです。 「人は手に入らないモノ程、より欲しくなる」とはよく言ったモノですが
-
-
炎上している2chまとめスレから学ぶコピーライティング術とは!?
こんにちは、いろはすです。 気付いたら3連休も今日で最後みたいですね〜 何でも、海の日らしく
-
-
噂の動画サービスHuluに加入してみたよ!Huluのメリットとデメリットとは!?2週間のお試し期間ってどうなの?
どうもです、いろはすです。 何だか深夜に急に映画を観たくなったので、近所のTSUTAYAに行く
-
-
宇宙マニア歓喜!広大な宇宙に抱かれながら眠れる布団セットが素敵なクオリティ!
どうもです、いろはすです。 今回は、思わず「オォ…」とうなってしまった、素敵な寝具を紹介したいと思


20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
高知生まれ高知育ち、東京なう。
絵に書いた様な右脳派。
ほぼ感覚だけで生きてます。








