*

オイ!何で半沢直樹はヒットしたんだよ!!

こんにちは、いろはすです。

最近、半沢直樹の視聴率がヤバいですよね~!

視聴率は今年の連ドラとしては最高視聴率を叩き出しとるww
PAK42_bizomaenanikaitta20131223500



20%達成すれば「良くやった!」と言われる業界で30%超えとか、
今の低迷しているTV業界から考えてちょっと異常な数字だと思います。


普段あまりTVを見ない僕でさえ、毎日、フェイスブックやら色んなニュースやらでその名前を聞いていて、あまりに反響がスゴいので、ちょっと見てみたんですよ!

そして、見てみてすぐ理由が分かりましたねww

スポンサーリンク

『ヤラれたら、倍返しにする』

何という、痛快っぷりやww



でも、よく考えて見れば、サラリーマンの人って、そうですよね。

毎日毎日、数多くの不満やストレスに耐えてる。
何年、何十年も頑張って耐えて耐えて会社のために働き続けても、結局その先に待っているのは、わずかな昇級と名ばかりの管理職。

上からは、今まで以上に「もっと業績を上げろ!」と言われ続け、
更に部下から出てくる不平・不満も受け止めなければならない・・・

まさに板挟み状態で、余計にストレスが溜まる・・・なんて事はよくありますよね。

コレはマジで笑えないヤツですww


そんなサラリーマンが痛快に倍返しするドラマがヒットするというのは
いかにサラリーマン達が、普段我慢して自分を押し殺して働き続けているかという事を表していると思いますねー!



だからヒットしちゃう。
「自分じゃ出来ないけど、やってやりたい事を代わりにやってくれてる」

そりゃ見たくなりますよねという話し笑

コレを機に、今後はこういうドラマが
どんどん出てくるんでしょうかね〜!



今回はちょっと気合を入れて、
半沢直樹のヒットの要因について、もっと深く見て行きたいと思います!

この作品って、ドラマ界に存在する売れるドラマの条件に当てはめてみると、かなり難しい内容だったみたいですね。(視聴率的に)

・登場人物に女性が少ない
・強烈なキャラクターが少ない
・恋愛シーンもほとんどない

コレはスゴいですねwwこの内容で、日曜夜9時のドラマ枠とは(笑)

で、ヒットの要因についても

・壇蜜が出ている
・「10倍返しですよ」で流行語大賞を狙っている

とか話題作りっぽいのが色々言われてますが、一番の要因としてコレが大きいと思います。


原作に忠実に作り込んでいった。


元々、池井戸潤さんという方の小説、『オレたちバブル入行組』や『オレたち花のバブル組』を原作にしてます。
この2冊はかなり評判が高く今でも人気があるみたいですね~!

でも、どうしても小説の原作の臨場感や緊張感って脳内で変換されるモノで、それを画面越しに見るとどうしても違ってみえちゃうんですよ~

後は、微妙に内容が変わってたりするのも、結構萎えますよね(笑)
イイ意味で裏切られるというのはマレww


他にも
・役者のイメージが自分のイメージと違う
・声のイメージが自分のイメージと違う
・BGMが自分のイメージしてた作風に全然合ってない

など色々あげればキリがないですよね~

特に思い入れが強い作品ほど、ガッカリ具合も半端ないですよねww

実はコレって、結構聞く話だったりします。

例えば、超売れっ子小説家である東野圭吾さんの作品も数多くのテレビ化、映画化されてますけど結構、ハズレが多かったりしますww

原作の方で熱烈ファンを多く抱えちゃってる分、ギャップにガッカリする人がとても多いという事ですね~

そして、制作者サイドからしてみれば、小説を映像化するのって本当に難しいと思いますね。

そして結果的には、原作者サイドの意向を無視して、制作サイドがオリジナルストーリーを盛り込みだしたり・・・
俗にいう原作レ◯プというヤツですね(笑)

「せっかく映像化するんだから、オリジナリティを盛り込んだ方が面白いんじゃね?」というクリエイティブ魂は分かりますが
それを実際にやっちゃうと、ちょっとバクチのような気もしますよねww

『原作が映像化される位、面白いんだからそのまま忠実に再現すればイイんじゃない?』

今回の、半沢直樹の監督は「原作に忠実にやること」に徹した。
ココがヒットするかどうかの分かれ道だったような気がします~


100%完全に後説ですが、たまにはこういう記事もありかと思いましたww



それでは~

いろはす


PS:「こち亀」の実写版も酷かったですよね。。
香取くんは嫌いじゃないですけど、どうみてジャニーズ枠のゴリ押しww

今回の記事が少しでも「まぁまぁオモロイやん!」と思ったら、
コチラからシェアしてもらえると僕の3分の1の純情な感情が高鳴りますww

スポンサーリンク

関連記事

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-PAK86_taihenmoushiwakegozai20131223-thumb-1000xauto-16761

バカッターの連鎖が止まらない…バカッターってマジでバカなの!?炎上バカッターまとめ!最新バカッターやバカッター その後も紹介!

どうもです、いろはすです。 世間では、史上最大規模の台風8号にワクテカしたりしているワケですが

記事を読む

img_298659_11666207_0

「お金を多く稼いでるお金持ちがたくさん納税するのは当然だろ!」vs「貧乏人だけが恩恵を受けられているのは理不尽だ!フザけるな!」アメリカサンディスプリング市の成功事例も紹介!

どうもです、いろはすです。 先日、新しい財布が欲しいな〜と思って銀座をフラフラしてると 銀座

記事を読む

IMG_20150714_123803

TOHOシネマズの日本橋の口コミは?プレミアボックスシートがヤバかった件。

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕はどちらかと言うと、映画館より自宅

記事を読む

IMG_6267

ブラック企業大賞から学ぶ、脱社畜論。

こんにちは、いろはすです。 最近、あまりに運動不足で 「このままいくと、35歳くらいになった

記事を読む

111620

行き場がなくなったボケた老人が行き着く場所とは!?福岡の宅老所よりあいの活動が素敵過ぎる!人間らしい最期は何処で迎えるのが幸せなの!?おもしろ雑誌『ヨレヨレ』って何!?

どうもです、いろはすです。 今の日本は『高齢者大国、老人大国』と言われるほど、65歳以上の高齢

記事を読む

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-PAK88_yorunogaitou20141115175751-thumb-1000xauto-17872

地震予知の村井氏!最新9月の内容は!?高い的中率にはカラクリが!?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 タイムリーな話題ですが、今日の9月1

記事を読む

ccdfd-500x372

コミケが抱える問題点について、それなりに考えてみた!

こんにちは、いろはすです。 先日参加したコミケの余韻にまだ浸っていますが、 それ位、衝撃的な

記事を読む

mwUJDCFx9Iro_-0

最近流行ってるらしい「一人旅」に一言モノ申す!!

どうもです、いろはすです。 最近、「一人旅なるモノが増加している」と旅行会社に務めている友人に

記事を読む

045273

妖怪ウォッチのヒット要因って何なの?クロスメディア戦略とは!?どんなメーカーがタッグを組んでるの?

どうもです、いろはすです。 もうすっかり肌寒くなってきて、半袖の人はあまり見かけなくなってきま

記事を読む

xbbc-kiyosumi-20150204-006-thumb-660x440-361073.jpg.pagespeed.ic.P4danUg-qp

ブルーボトルコーヒーの清澄白河店ってどんな店!?何で清瀬白河が選ばれたの!?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 ツイッターやブログなどで話題沸騰中の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!
【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!

どうもです、いろはすです。 今までは法人口座は住信SBIネッ

スクリーンショット 2019-04-27 18.09.04
【実食レポート】グルテンフリーカフェのリトルバードが色々ヤバかった件

どうもです、いろはすです。 最近、食事制限をしていて小麦製品

IMG_7014
【実食レポ】ラーメン男盛りの家系ラーメンを食べてみたよ!二郎系からの転身はいかに

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。(※この記事は

スクリーンショット 2018-09-16 23.54.57
【宿泊レポ】小樽のとほ宿『小さな旅の博物館』に泊まってみたよ!

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 北

スクリーンショット 2018-09-11 12.17.09
羽幌のとほ宿『吉里吉里(きりきり)』に泊まってみたよ!【宿泊レポ】

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 初

→もっと見る

  • 20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
    高知生まれ高知育ち、東京なう。
    絵に書いた様な右脳派。
    ほぼ感覚だけで生きてます。

    ⇒ 詳しくはコチラから!