ブルーボトルコーヒーの清澄白河店ってどんな店!?何で清瀬白河が選ばれたの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
ツイッターやブログなどで話題沸騰中の『ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ』のオープン日の本日ですが、いかがお過ごしでしょうか!?
僕はついさっきオープン日を知ったので、「何でチェックしとかないんだよ!ww」と自分を責めていたのですが、メチャクチャ並んでる行列のツイートを見て何だかホッとしている感じであります!!w
オープン日とはいえ、並び過ぎの図!
【今日オープン】ブルーボトルコーヒー日本1号店は10:30時点で2時間〜2時間半待ちとのこと。入店待ちの列は店舗裏付近まで伸びています http://t.co/V7ZLwZyJr1 pic.twitter.com/dvm4DpJfBq
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 2月 6
あまりに並び過ぎたせいか16時から新たに並ぶのはNGというルールが適用された模様!w
ちなみに先頭の方は朝3時から並んでいたとか。。w 何か新型iPhoneの発売日みたいなノリですな!w
清澄白河ロースタリー&カフェってどんな店なの!?
場所はココ!
住所:東京都江東区平野1-4-8
地図を見てもらえれば分かりますが、最寄り駅の『清瀬白河駅』から少し歩く感じですね!
都心から少し離れる上に駅からも離れているとは、なかなかのこだわりようですな。。w
清瀬白河店の営業時間は!?
午前8時〜19時まで営業しているとの事!
13時間営業と長い営業時間なので、行きやすいですね〜!まぁ朝イチから楽しむとなると、近所の人しか行けそうじゃないですが。。w
そもそも何で清瀬白河を選んだの!?
何でわざわざ交通の便が良いとは言えない『清瀬白河』という場所を選んだのか、かなり気になりますよね。。w
ブルーボトルコーヒー創業者のジェームス・フリーマン氏は「日本初上陸の場所として清瀬白河はとてもユニークに映るかもしれないが、生産拠点として最高の場所なんだ。ゆったりとした空気が漂っていて、地元の人達の日々の営みの場でもある」とコメントしているんです!
実際に場所を決めるにあたって関わった人が、色んな候補場所を何度も歩いて決めた場所みたいですね!
ちなみにアメリカ以外の国出店するのは、ブルーボトル史上初との事!日本の喫茶店を愛しているジェームス・フリーマンらしい選択と言えますね!
実は都内有数のカフェ地帯だった!?
都内でも江東区という場所に位置している清瀬白河ですが、何となく「美術館がある郊外の場所」というフワフワしたイメージしかない人も少なくないかと思います!w
しかし、清瀬白河は『サードウェーブコーヒー』と呼ばれるこだわりのコーヒーショップが集まる有数のカフェエリアだったんですよ!軽く驚きw
一般に欧米でコーヒーが広く親しまれるようになったときを「ファーストウェーブ」。「スターバックス」を始めとするシアトル系のコーヒーチェーンが台頭したのが「セカンドウェーブ」。そして「サードウェーブ」とは、いわゆる「スペシャルティーコーヒー」と呼ばれる1杯1杯丁寧にお客さんに提供するスタイルです。
引用元:http://macaro-ni.jp/
広そうなのに席は少ない!?
何と清澄白河店の席数は「8席」という少なさとの事!!
そりゃ回転率悪いから並ぶよ〜!って話しですよねw ラーメン二郎のように、10分毎にロットが入れ替わるなら長蛇の列でもそれほど待つ必要はないんですが。。w
清瀬白河店は焙煎所的な感じ!
実はオープンでメチャ賑わっている清瀬白河店ですが、席数が少ないのにも理由があるらしく、コーヒー店舗としてより焙煎所的な役割の方が大きいみたいですね!w コレは知らなかった。。w
だから結構大きそうな建物の外見をしてるのに、席数が少ないのか・・
確かに店名にも『清澄白河ロースタリー&カフェ』って入ってますね!ww カフェはおまけ的な感じかw
ブルーボトルコーヒーの日本でのメイン店舗は!?
日本のメイン店舗となるのは、来月3月7日(土)にオープン予定の青山店になるとの事!コチラは数あるブルーボトル店舗の中でも最多数の席数を誇る予定です!
表参道駅からすぐなので、なかなかイイ立地ですね!店舗の外観もオシャレ過ぎますw
清瀬白河店はテイクアウトがメイン!
席数が少ない事もあって、テイクアウトがメインになるみたいですね〜!確かにカフェはゆったりくつろぐ人が多いので、8席だけだとずっと待つハメになりそうですしね。。w
清澄白河店のレセプションには創業者の姿も!
何と創業者のジェームス・フリーマン氏は、自宅のガレージでコーヒー店を始めた事がブルーボトルコーヒーのスタートだったとか!
このエピソードも『コーヒー業界のApple』と言われる1つの理由みたいですね〜!しかし、スゴいコーヒー熱ですな!
しかもレセプション当日は、ギックリ腰だったとか。。w お大事にしてください!w
早速地元との交流が!
ブルーボトルが「ブームじゃなくて清澄白河の地域に根づきたい」と言っていたけれど、オープニングパーティーの撮影が地元の写真スタジオだったり、近所向けのレセプションの招待状は地元で作ったロゴ入り手ぬぐいだったり、近所のアライズにCEOが通っていたり、本当に根付こうとしていて凄い
— Rika / りっちゃ (@r1ccha) 2015, 2月 4
こういう話しを聞くと、何だか嬉しくなってしまいますよね〜!地域活性化にも一役買いそうですw
店内はどうなっているの!?
清瀬白河店の店内は、元々倉庫だった建物をリフォームして、
・1階 ⇒ ロースタリー(焙煎所)と小さいカフェスペース
・2階 ⇒ キッチン、研修用スペース、オフィススペース
という感じに手を加えたとの事!
1階でコーヒー豆を焙煎し、2階のキッチンでクッキーやケーキを作っているんですね〜!
ブルーボトルコーヒーは本まで出しているの!?
値段は約3,000円と安くないですが、高いレビュー評価を得ているようにコーヒー好きにはたまらない一冊に仕上がっているみたい!
コーヒーだけじゃなくデザート系のレシピまで掲載されているようで、家用のレシピ本としても活躍しているとか!w
ちなみに海外本になるので全部英語になりますw 英語の勉強も兼ねれますな!w
まとめ
オープンするだけでコレだけ騒がれるのはスゴいですが、「オープン後しばらく経過してからどうなるか?」が大事ですよね〜!
既にアメリカでも16店舗展開出来ているので清澄白河店がいきなり廃れるのは考えにくいですが、立地を考えると来月3月7日(土)にオープン予定の青山店とかの方がにぎわいそうな気もしますよね〜!
清瀬白河店でこの行列っぷりだと、2店舗目の青山店とかエラい事になりそうですなw
それでは〜
いろはす
PS:清瀬白河店に並ぶ時は、建物の立地の関係で昼間でも日が差し込まないらしいので、防寒対策は必須ですね!w 行かれる方は風邪を引かないように気を付けてください^^
ブルーボトルコーヒーとは関連ないのですが、渋谷にも先月『GORILLA COFFEE(ゴリラコーヒー)』なる海外の人気コーヒー店がオープンしてるみたいですねw スゴいネーミングですがニューヨークで「美味しいコーヒーBEST5」に選ばれる実力があるとか!ちょっと行ってみたいw
関連記事
-
-
隅田川花火大会中止!!
こんにちは、いろはすです。 今日、関東でも打ち上る花火数が多い事で有名な 隅田川花火大会が大
-
-
現代人の生き方にフィットしてるスモールハウスが今熱い!ローンを組んで家を買うのは時代遅れの3つの理由とは!?YADOKARI(ヤドカリ)の考え方が素敵!
どうもです、いろはすです。 生活して行くためには当然、住む場所が必要になりますが、 ・借
-
-
ギークハウス岡山に実際に泊まってみたよ!雰囲気や住人さんはどうだった?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 岡山駅近くでで泊まれる場所を探してい
-
-
妖怪ウォッチのヒット要因って何なの?クロスメディア戦略とは!?どんなメーカーがタッグを組んでるの?
どうもです、いろはすです。 もうすっかり肌寒くなってきて、半袖の人はあまり見かけなくなってきま
-
-
妖怪ウォッチのケータとのび太との決定的な違いって何!?大解剖記事③記録的ヒットの理由とは!?
どうもです、いろはすです。 最近近所のマックで作業をすることが多いのですが、いつもSサイズのア
-
-
ブラック企業大賞から学ぶ、脱社畜論。
こんにちは、いろはすです。 最近、あまりに運動不足で 「このままいくと、35歳くらいになった
-
-
それってホントに自分が描いた成功像なの!?
どうもです、いろはすです。 最近は、高知に移住して色々と盛り上げてくれているイケダハヤト氏や、
-
-
マグニチュード10の震度ってどの位ヤバいの?予想被害が怖すぎる
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先月末にも関東で、マグニチュード
-
-
代々木公園の蚊がツイッターを始めて大人気に!?パクリアカウントも増殖中w
どうもです、いろはすです。 いきなりですが僕は数あるSNSの中でも、1番頻繁に使っているのが『
-
-
コミケが抱える問題点について、それなりに考えてみた!
こんにちは、いろはすです。 先日参加したコミケの余韻にまだ浸っていますが、 それ位、衝撃的な