*

本場宇都宮の『ぎょうざ専門店 正嗣 宮島店』に行ってきたよ!餃子の味はどうだったの!?営業時間は!?【レポート記事】

どうもです、いろはすです。

大谷資料館を満喫した後は、せっかくなので宇都宮駅周辺で本番の餃子を堪能する事にしました!

歩き回ってかなりお腹ペコペコなので、期待も膨らみます!!w

宮島町十文字前で下車しますよ!

IMG_1327大谷資料館からの値段は、宇都宮駅までと同じ450円!場所がかなり宇都宮駅寄りなので、しょうがないですなw

お目当ては『ぎょうざ専門店 正嗣 宮島店』であります!

駅前はさすがににぎわってます!

IMG_1328人通りも多いし、時間的に車が渋滞してますw

いきなりヤバそうな店を発見・・・

IMG_1329猿頭・スッポン・ヘビ・・ww

ホルマリン漬けされたヘビが店の前に・・
IMG_1330特製ドリンクって書いてるぞw

猿頭まである!!!

IMG_1331コレは本物の猿の頭なのでしょうか!?メチャリアルでそれっぽいのですが。。w スゴいな宇都宮w

狭くて暗い路地を歩いて行くと・・・
IMG_1332

すぐありました!『ぎょうざ専門店正嗣』

IMG_1333

スポンサーリンク

メニューは何と餃子のみ!

IMG_1334・焼餃子(210円)
・水餃子(210円)
・冷凍餃子(200円)

の3種類だけという、潔さ!!

餃子に自信がないと絶対に出来ないメニューですねw 専門店だけあってライスもビールもない!まさに専門店ですなw

コレが入り口!

IMG_1336いつもかなり並ぶみたいなのですが、夕方とあってか5分ほど並んですぐに入れました!

ちなみに並んでいる途中に注文を聞かれるので、決めておきましょう!w 僕は焼餃子を1人前と水餃子を1人前を頼みました!

厨房内は常にフル稼働!

IMG_1337カウンター席のみの狭い店内ですが厨房内は3人ほどその他に3名ほどスタッフさんがいて、常に忙しそうに動きまわってます!w

厨房の方は声出しなどはせず、淡々とひたすら餃子を作り上げている感じ!

カウンター内はごく普通の餃子屋さんという感じ!

IMG_1338醤油、お酢、ラー油などが並んでいます!めちゃシンプル!

目の前に積み上げられているテイクアウト用餃子の箱!

IMG_1339地震が来たら倒れてきますなw

配送サービスもやってるみたいです!

IMG_1340店内で食べた後に、テイクアウトや冷凍餃子を頼む人もかなりいましたね~さすが人気店!!

焼餃子キター!

IMG_1341焼き餃子は、皮は薄めで全体的にサッパリした感じ!
皮も羽が付いているのに、あまりパリっとしてる感じはないですね!w

美味しいは美味しいけど、具も味が薄い感が!

IMG_1343満州のに慣れてるからか、味がしないですね~

良く言えば脂っぽさがないので、お腹にたまらない感じ。ゆえにアッサリな口当たりです!

水餃子もすぐに来た!!

IMG_1342水餃子は焼き餃子より更に、サッパリでヘルシーな感じ!プリップリです!こりゃ女性受けしますなw

汁もあるだけあって、かなり熱々なので火傷しそうになりますww

IMG_1345とりあえずそのまま食べてみたのですが、味は薄いですね〜w

醤油を入れてみるといい感じ!

IMG_1346お酢も足すとサッパリ感が増します!

水餃子のオススメの食べ方は!?

どちらかと言うと正嗣の餃子は全体的に味が甘い寄りになるので、ラー油をアクセントとして入れるとイイかも!周りにも入れてる人がチラホラといましたねw

店員さんが近くの水餃子を頼んだ女性客に「丼にお酢を2回まわしかけて、ラー油をたらし、好みでお醤油をたらすとイイよ」と教えていました!僕には言ってくれなかった。。気まぐれなんだろうか。。w

コスパはかなりイイ!

IMG_13472人前の12個を食べても税込みで420円という値段!満州の「餃子とライス定食」とほぼ同じくらいですねw

そして回転ペースは早目で、若い女性客が多い!テイクアウトの餃子もバンバン売れてますw 地元民に愛されている感じが伝わってきますね〜!

通販サイトはコチラから!通販でも、1人前200円とリーズナブルですな!w

ちなみにたっぷり入っている野菜は、全て国産野菜を使用しているみたい!

完食であります!

IMG_1348入り口に貼り紙があった通り、餃子の大きさはこぶりなので2人前の量は普通に食べれる感じですね!少食の僕でも、2人前食べてまだ行ける感じがありますw

正嗣 宮島店の営業時間は!?

一応『11:30~20:00』となっているのですが、なくなり次第終了との事なので早めに行った方が良さそうですねw

後、定休日も水曜・火曜となっていますが、不定休日もあるとの事なので、正嗣公式サイトでチェックを!w

正嗣の店舗は何店舗あるの!?

現在、正嗣は

・鶴田店
・宮島店(今回来たトコ)
・氏家店
・今市店

の4店舗になりますね!

「みんみん」のように手広くチェーン展開をしないという、こだわり派の店で有名だったりするみたいですね~!

いろはすの評価は!?

『ぎょうざ専門店 正嗣 宮島店』はであります〜!

餃子のメッカ宇都宮の中でも有名店ということで、期待値が高過ぎたたせいか、少し拍子抜けした感じはありましたね〜

まだお腹に余裕があるので、そのまま近所にある『宇都宮みんみん本店』もハシゴしてみました!

それでは〜

いろはす

本場の餃子は味だけではなく、店構えや雰囲気なども体感出来るので楽しいですよね~^^

スポンサーリンク

関連記事

IMG_0403

ハッピーターンアイスを食べてみたよ!販売店は何処なの!?ぶっちゃけの感想はどうなの!?異質過ぎるコンビニアイスの評価は!?【レポート記事】

どうもです、いろはすです。 2,3日前から、近所のコンビニで宣伝していた『ハッピーターンアイス

記事を読む

IMG_20150615_133335

銀座のナイルレストランがヤバかった件!名物ムルギランチはどうだったの!?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 糖尿病検査のために銀座に来ているので

記事を読む

IMG_20160129_172941

立川の宝華ラーメン!油そばを食べてみたよ!評判通りだったの?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 最近仕事でかなり頻繁に立川で打ち合わ

記事を読む

IMG_7710

塩専門『ひるがお』の塩つけ麺を食べてみたat 東京ラーメンストリート(東京駅)【レポート記事】

どうもです、いろはすです。 なんか最近、美味しいモノを食べたい欲がビンビンになっているので色々

記事を読む

IMG_2796

ささみかつ定食(松乃家)を食べてきたよ!ささみカツ丼と比べてどうだった!?アリ、なし!?【レポート記事】

どうもです、いろはすです。 松乃家のワンコインフェアが明日13日の15時までなので、『ささみか

記事を読む

IMG_20150603_222050

池袋でコスパが良いディナー!『街のハンバーグ屋』がなかなかだった件!

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 池袋とは僕の住んでいるいるひばりヶ丘

記事を読む

アセット 20

スーパーのおすすめレトルトカレー食べ比べランキング!安くて美味しいのは!?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 スーパーをフラフラしてたら手に取

記事を読む

IMG_20150503_142926

カレーは飲み物の池袋店の営業時間は?赤い鶏カレーを食べてきたよ!

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 池袋と言えばラーメンの激戦区だったり

記事を読む

IMG_20150615_225032

銀座の佐藤養助レポート!超老舗名店のうどんがヤバ過ぎた件…タイカレーニ味セットは美味しかったの!?

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は埼玉に住んでいて池袋などは近場な

記事を読む

IMG_3921

新井薬師前駅NO.1と評判の『RYOMA本店』でイタリアン過ぎるトマトラーメンの『伊太利ー麺(チーズトッピング)』を食べてきたよ!!トマトはラーメンに合っていたの!?【グルメレポート記事】

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 「新井薬師前駅でNO.1ラーメン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!
【詳細体験レポート】みずほ法人口座の審査は厳しいの?実際に開設してみた!

どうもです、いろはすです。 今までは法人口座は住信SBIネッ

スクリーンショット 2019-04-27 18.09.04
【実食レポート】グルテンフリーカフェのリトルバードが色々ヤバかった件

どうもです、いろはすです。 最近、食事制限をしていて小麦製品

IMG_7014
【実食レポ】ラーメン男盛りの家系ラーメンを食べてみたよ!二郎系からの転身はいかに

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。(※この記事は

スクリーンショット 2018-09-16 23.54.57
【宿泊レポ】小樽のとほ宿『小さな旅の博物館』に泊まってみたよ!

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 北

スクリーンショット 2018-09-11 12.17.09
羽幌のとほ宿『吉里吉里(きりきり)』に泊まってみたよ!【宿泊レポ】

どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 初

→もっと見る

  • 20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
    高知生まれ高知育ち、東京なう。
    絵に書いた様な右脳派。
    ほぼ感覚だけで生きてます。

    ⇒ 詳しくはコチラから!
PAGE TOP ↑