高知市発の『ランパス』というサービスが熱い!!ランチパスポートって!?何で爆発的に人気を集めているの!?ほっとこうちが発祥なの!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/21
サービス系, トレンドネタ, 高知ローカルネタ ほっとこうち クリスマスケーキ, ほっとこうち ブログ, ほっとこうち ランチパスポート, ランチパスポート 仙台, ランチパスポート 名古屋, ランチパスポート 大阪, ランチパスポート 新宿, ランチパスポート 札幌, ランチパスポート 東京, ランチパスポート 横浜, ランチパスポート 盛岡, ランチパスポート 神戸, ランチパスポート 福岡, ランチパスポートって, ランパス 人気 理由, ランパス 仙台, ランパス 和歌山, ランパス 太田, ランパス 宇都宮, ランパス 札幌, ランパス 東京, ランパス 盛岡, ランパス 赤坂, ランパス 売切れ, ランパス山形, ランパス熊谷, 株式会社ほっとこうち
どうもです、いろはすです。
たまにフラフラと書店に行くのですが、そこで「あの本、いつも売り切れになってるんだよね〜ランパス」と店員さんが話していたので、ランパスとやらが気になって探してみたのですが、本当に売り切れていましたww
現物はまだ見れてないですが、色々とランパスについて調べてみたので、描いて行きたいと思います!
ランパスって何ぞや!?
ランパスとは『ランチパスポート』の略で、注文する時と会計時にこのランパスを提示するだけで200円〜値引きされるという本になります。
「書店で販売しているランパスを購入して、加盟している飲食店に持参すると割引が受けられる」というシンプルな仕組みなんですね!
ランパスの特徴とは!?
・飲食店の掲載料・広告料が無料
・ランパスを持参した客は200円以上の割引が受けられる
・使える期限はランパス発売から3ヶ月以内
・1店舗につき3回まで使える
というランパス独自の特徴もあります!
現在はランパス自体の知名度も高くなったり、根強いリピーターも付いているので、発売直後から売切れるケースも珍しくないとか!いやはや、スゴい勢いですね〜!
ランパスは高知発だった!?
この本は「都内の大手出版社とかが始めたんだろう」と思っていたら、実は我が地元高知の出版社『ほっとこうち』が発行したのが始まりだったんですね!コレはかなり嬉しいw
最初に発行されたのは2011年と少し前で、地元高知の飲食店を元気にしようと始めたらしいですが、今や全国規模にまで発展したのはスゴいと思います!単なるクーポンではなく本にしたという辺り、目の付け所がイイですね〜
ちなみに『ほっとこうち』という雑誌は高知では何処の書店やコンビニにも置いてあるので、地元の高知市民にかなり知名度が高い雑誌になります!

昔のほっとこうちには、『スナップショット』という、帯屋町とかで見つけたオサレな人の写真を載せてたコーナーがあったので毎回楽しみにしていたのを、今思い出しましたw 友達がたまに出てたりしてましたね〜!
そして実は僕が大学3年の時には、就職したい会社先の1つとして候補に上がっていましたw
何でランパスは全国各地に広まったの!?
理由①:みんながメリットだらけ!
まず、ランパスに関わって人が、みな良いこと尽くめというのがとても大きいと思いますね!
・ランパスを買った人 ⇒ ランチを割引価格で食べれる
・ランパスに加入している飲食店 ⇒ 新規顧客に来店してもらえる
・ランパスを発行している出版社 ⇒ 本が売れる
・ランパスを販売している地方の書店 ⇒ 本が売れる
という感じで、みんなそれぞれ大きなメリットがありますよね〜
素敵なビジネスモデルだと思います!地域としても経済の活性化が促進されるので、まさにメリットだらけと言えますね!
理由②:地方都市にこそ向いている
ランパスが生まれた高知市というのは、決して東京や大阪みたいな大都市ではないですし、どちらかと言うと地方の田舎という感じなんです。
でも逆にコレが、ランパスの普及に大きな追い風となっているというのが面白いですね〜!
どういう事かというと、東京みたいな大都市は全国にほとんどないですが、高知のような地方都市は全国各地に多数存在するんです。だからこそ、ある意味再現性が高いというワケ!もっと言うと、商圏規模やその地域に住んでいる人口を考えると、当てはまる地方都市がたくさんあるんですね。
逆によくある失敗するパターンは、下手に都会で流行ったからと言って、そのまま地方に持ってきてコケるという・・・理由は、あまりにも商圏規模が違いすぎるから。。w
その点ランパスは本を作成して、発行するだけなので失敗する理由が少ないと言えますね!
理由③:スムーズに出版出来る環境が整っている
ランパスは、紙面の作り方やノウハウを積み重ねてきているので、新しく取り組みたいという自治体が出てきてもスムーズに対応出来るという強味があるワケなんですね!
こういう一連の環境が整っているのはありがたいですね〜企画倒れになる確率が低そうですw
理由④:節約につながる
ランパスを購入して使用する事で実質的に節約になるという点も、実に上手い戦略だなと思います。店舗側の割引金額によりますが、5回ほど使用すればランパスの購入代金分、元は取れてますからねw
「節約をするために本を購入する」というのは新しい。。
ランパスは爆発的に売れまくってる・・・
このランパスは今や全国各地に飛び火して累計90万部も突破しているみたいで、生まれ地高知では既に10冊目に突入しているんですね!
全国各地で盛り上がってます!
現在は、札幌や盛岡、熊谷、山形、盛岡、仙台といった地方都市だけでなく、東京でも新宿、赤坂、そして横浜や名古屋、大阪などでもランパスが発行されています!

今後も勢いは衰えず、ドンドン広まっていきそうですね〜!スゴいぜ「ほっとこうち」!!
それでは〜
いろはす
今の時代主流になりつつある「ネット」ではなく、本というアナログな紙媒体を使ってもココまで広めれるとは、なかなか興味深いモノがありますね〜!
関連記事
-
-
今のウチから出来る効果的過ぎる相続税の節税対策を紹介!!チェックしておく項目は何があるの!?条件はどんな感じ!?
どうもです、いろはすです。 最近、南雲先生の書籍を読んでから、毎朝早起き&早歩き散歩をしている
-
-
オイ!何で半沢直樹はヒットしたんだよ!!
こんにちは、いろはすです。 最近、半沢直樹の視聴率がヤバいですよね~! 視聴率は今年の連
-
-
妖怪ウォッチのヒット要因って何なの?クロスメディア戦略とは!?どんなメーカーがタッグを組んでるの?
どうもです、いろはすです。 もうすっかり肌寒くなってきて、半袖の人はあまり見かけなくなってきま
-
-
異次元な的中率を誇る『預言者ミッヒー』がマジでヤバ過ぎる件…地震予知や大事件の前兆が分かるシックスセンスは本物か!?過去にミッヒーが的中させた天災なども紹介!
どうもです、いろはすです。 今日昼ごろにスヤスヤ寝ていたらM5レベルのデカイ地震が来たので、地
-
-
バケモノの子の声優の感想!ぶっちゃけツボったキャストは誰だったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先日、日本橋にあるTOHOシネマ
-
-
高知満喫&プロブロガー イケダハヤト氏の高知移住について、それなりに本気考えてみた。
どうもです、いろはすです。 高校時代の親友の結婚式のために帰省中なのですが、 せっかくなので
-
-
セルフィースティックが世界中で流行ってるってマジ!?おすすめのセルフィーティックは!?
どうもです、いろはすです。 最近街中を歩いていると、立ち止まってスマホのインカメラなどで自分た
-
-
サッカー日本代表を叩いてたスポーツ新聞がツイッター上で…&ザック監督の功績について
どうもです、いろはすです。 サッカー日本代表のワールドカップ一次リーグ敗退が決まって、各種メデ
-
-
バケモノの子のチコは母親だった!?意外とシリアスな3つ説とは!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 「細田守監督の史上最高作品だ!」と絶
-
-
それってホントに自分が描いた成功像なの!?
どうもです、いろはすです。 最近は、高知に移住して色々と盛り上げてくれているイケダハヤト氏や、


20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
高知生まれ高知育ち、東京なう。
絵に書いた様な右脳派。
ほぼ感覚だけで生きてます。








