地元高知でめでたい高校の同級生の結婚式に参加して感じた事!田舎ほど結婚が早いって本当なの!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/13
楽しいイベント, 高知ローカルネタ かるぽーと近く, 中学 同級生 結婚, 久々の再会, 地元高知に帰省, 大学 同級生 結婚, 小学校 同級生 結婚, 披露宴会場, 牧野植物園の会場に移動
どうもです、いろはすです。
5月末という妙な時期に、高校時代の親友の結婚式に参加するために、地元高知に帰省してきました〜!
最近は、お盆や年末年始など帰省ラッシュ時期を避けて帰省していて、その親友とはかれこれ3年くらい会ってなかったで、久々の再会!!
ビックリするくらい全然変わってなくて、安心しました!(良い意味でねw)
式は、高知市街地のちょっと外れにあるチャペルで行われました〜!
かるぽーと近くの「高知クリスチャンセンター・ニューホープチャペル」というトコですね!
ご祝儀もちゃんと用意したよ!!
場所が分かりにくくて、
多分同じ式に参加するっぽい人達の後ろをコッソリ付けて行ってると、無事に着きました〜!
式場はそこまで大きくはなかったですが、小ギレイで近代的な建物という感じでした!
奥さんはちょっと前に高知のジャスコでバッタリ遭遇していたのですが、
今回は雰囲気が違っていてスゴいキレイでしたね〜!
式は30分くらいで終わりましたが、
・賛美歌斉唱
・祝福の祈り
・説教
などなど、クリスチャンっぽい演目が続いて、ヤケに緊張してしまいましたw
新郎新婦退場の時には、フラワーシャワーなるモノを盛大に投げました!!!
この式自体は全員で30人くらいと小規模でしたが、コレ位で全然良いですね〜!
「披露宴でたくさん呼べば問題ないでしょう!」という感じで、結婚予定もないのに1人妄想してましたww
そして披露宴会場である、牧野植物園の会場に移動です!
バスで移動する予定でしたが、ちゃっかりクラスメイトの車に乗せてもらいました〜!
植物園らしく、自然を活かした作りになっていて、とても気持ち良かったですね〜!
披露宴にしては珍しいバイキング形式だったので、モリモリに盛ってみたww
友人代表の挨拶をしたのは新郎の仕事先の人でしたが、「新郎新婦の両親を巻き込んだドッキリ企画動画」を公開してくれて、とても面白かったですねww
新郎の愛されっぷりが半端無かったですww
そして僕も、4年くらい前に、友人代表としてスピーチを頼まれてした事があったのですが、事前準備と緊張しまくって大変だった記憶しかないので、こういうモノを作成して当日に公開するというのもアリだなと思いましたw
参加者も100人くらいいたので、写メ撮影する人だかりがスゴくて、なかなか新郎と話せないという事態にww
式には高校時代のクラスメイトも招待されていて、そのウチの数人とは約10年ぶりの再会を果たしました〜!
最初は「あっ、どうも!」みたいに距離がある感じでしたが、しばらく話しているとみんな高校時代のような感じに戻っていましたww 全然変わってないですw
若干1人だけ体型が変わっていましたが、話したら中身は全く変わっていませんでしたね〜!w
しかし、こういう形で久々に再会すると、懐かしいという感情と共に、何とも言えないホッコリした気持ちになりますよね〜!
今回は同級生はクラスメイト5人と、違うクラスの人2人と少なかったのですが、「どうせならもっと多くの人らぁと集まりたいねー」という話になり、同窓会をやるという話になりました!クラス単位の同窓会は1度しかしてないんですよね…少ないww
うちの高校のクラスは40人だったので、少なくとも半数は集めたいですね〜!
で、この手の企画は誰か率先して仕切って進めていく人がいないと、企画自体がポシャってしまうのですが、肝心なその役を誰もやりたがらないという。。w
特に、地元の高知に残ってる人達がやりたがらないww 開催場所は高知なのに!!!
という、いきなり企画倒れ臭がプンプンする感じですが、
とりあえず同窓会用のLINEグループを立ち上げたので、結婚式に参加していた友人達と、後はFacebookで繋がっているクラスメイトをグループに追加して行く感じで進めている感じですね〜!
年末辺りに開催目標です!!開催出来たらイイなw
その後も2次会があって、送迎バスでかるぽーとまで戻ると、
これ又全面ガラスのオサレなカフェ!!
ビンゴ大会みたいなイベントもあって、イイ感じに司会の人が盛り上げていてくれましたw
そして、式に参加している人の中でもすでに結婚している人が半数くらいいて、しかも子供がいる人がほとんど。。
僕は結婚に関してはあまり焦りがないというか、実感がなかったのですが、こんな身近にたくさんいると「ちょっとイイな」と思うワケですよw 親孝行的な意味合いも含めて。。
なので、バスで披露宴に移動する時などに、
「結婚の心得」なるモノを既婚者の先輩に色々と聞いてました!
特に印象に残っているのが、結婚前の同棲時期にチェックしておくべき事。それは
『自分がダメな時に、一緒にいて居心地がイイかどうか?』という事。
自分の仕事などがイイ時は良いですが、不調だったり落ち込んでいる時に、どういう距離感や雰囲気を出してくるか?そういう時に一緒に乗り越えれるかどうかで、結婚してイイかどうかが決まるという、ありがたいアドバイスを頂きました!
更に、「自分が結婚式を挙げる前に出来るだけ沢山の式や披露宴に参加した方がイイ」というアドバイスももらいました!
実際に参加して良かったな〜という中から、自分たちの式を組み立てていくので、色んなタイプのを経験していた方がイイという事ですね〜!
なかなか、奥が深いですね〜!w
まぁ、だからと言って結婚に関して、全く焦るつもりはないので、ボチボチと好き勝手に生きていこうと思います!w
それでは〜
いろはす
関連記事
-
-
ロッキンのホテル!予約はどうすればイイ!?裏ワザ&注意点まとめ!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 みんな大好きロッキンジャパンフェスで
-
-
西村博之(ひろゆき)☓家入一真の日本炎上トークライブ11.1【参戦レポート】
こんにちは、いろはすです。 昨日は、早稲田祭1日目に行われた 『西村博之☓家入一真の日本炎上
-
-
地元の親友のとある変化!?近所のファミレスでのダベリ!
こんにちは、いろはすです。 Twitterでも書いたのですが、 1年振りくらいに地元である高
-
-
フクロウカフェ参戦レポ!! at 月島フクロウの店
こんにちは、いろはすです。 少し前に、友人がfacebook上でフクロウを肩に乗せてる奇妙な写
-
-
高知にあるたい焼き屋『たい夢』(薊野店)のたい焼きを食べてみたよ!!味はどうだったの!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 高知の実家にいる時は、家にマウンテンバイクがあるので、コレで高知市
-
-
『田舎だから稼げない』とか全然関係ない!!高知で公務員になるのが安泰ってウソ!?田舎と都会の格差はどう埋めるのがイイの?
こんにちは、いろはすです。 前回の記事の続きで、 地元高知の親友とご飯を食べて際に、話してた
-
-
オモコロ講演会at早稲田祭2014が色々とヤバそうな予感しかしない!!『暇つぶしはコタツの中から生まれない』2014年の早稲田祭のゲストはどんな感じなの!?
どうもです、いろはすです。 いよいよやって来ました! 11月入っていきなり開催される熱いイベ
-
-
コミケが抱える問題点について、それなりに考えてみた!
こんにちは、いろはすです。 先日参加したコミケの余韻にまだ浸っていますが、 それ位、衝撃的な
-
-
涙なし笑いアリの『オモコロ講演会(ヨッピー、セブ山、原宿、永田)』が予想以上だった件!セブ山の衝撃的な海外デビューCM動画も!?【書き起こしレポート記事】
どうもです、いろはすです。 去年に続きガッツリと早稲田祭に参戦してきたので、レポート記事を
-
-
月島フクロウのみせに行ってきた!フクロウの魅力とは?本当におさわり出来るの!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 先月、ハワイで知り合ったバックパッカー女子大生と、月島にあるフクロ