MacBookバッテリーを長持ちさせる方法ってどうやるの!?バッテリーの寿命はどう調べる!?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/21
Mac, ガジェット系 MacBook AirMac オフ, MacBook Bluetooth オフ, MacBook スリープ時間, MacBook バッテリー 回数, MacBook バッテリー 寿命, MacBook バッテリー 長持ち, MacBook 省エネルギー, MacBook ディスプレイの明るさ, MacBook バッテリーの減りを抑える, MacBook 省エネ
どうもです、いろはすです。
僕は家より外で作業をする方が集中しやすいので、よくカフェとかでMacBookをカタカタしてるんです!で、気になるのが『MacBookのバッテリーの持ち』なんですよね~!
電源があれば心配ご無用なんですが電源がない場所もかなりあるので、なるべくバッテリーを長持ちさせたいという感じw なので僕がやっているバッテリーを長持ちさせる設定を紹介したいと思います!
なるべくネットに繋がない
ネットに繋ぎっぱなしの状態って、かなり消耗早いんですよね。。僕もたまに繋ぎっぱなしにしてしまうので、意識するようにしてます!
どうしてもネット環境が必要な時は、必要な時だけ接続してブラウザのタブを開いておく感じ。そして必要な情報が一通り情報が揃ったら、wifiをオフにして作業すると、かなりバッテリーの消耗を防げるんですね!
コレをするだけで、体感的にバッテリーの減りを抑える事が出来ちゃいます!ただ、あまり頻繁にオン、オフを繰り返したら逆に消耗が多くなりそうなので、そこは臨機応変にw
ディスプレイの明るさを暗くする
iPhoneも同じ事が言えますが、ディスプレイの明るさを上げてしまうとそれだけで、かなりのバッテリー量を消耗してしまいます。なのでまずは、ココを意識してのが効率的と言えますね!
ちなみ僕は、いつもメモリ1つだけで作業をしています!まぁ暗いと言えば暗いのですが、コレに慣れているので特に不便はないんですよねw
ディスプレイの明るさ設定は、キーボード最上段のファンクションキーを使用します!MacBookユーザーには、説明する必要はないと思いますが。。w
・ディスプレイの明るさを下げるのはF1キー
・ディスプレイの明るさを上げるのはF2キー
で設定出来ます!
自動でディスプレイの明るさが変わってしまう場合は!?
ちなみに、環境に応じて自動的にディスプレイの明るさが変わるように設定している場合は、勝手に変わってしまうんですよね。。僕はかなり暗めにしたい派で、勝手に変わるのはイヤだったので、明るさを固定する設定しています!
『システム環境設定』⇒ 『ディスプレイ』⇒輝度を自動調節のチェックを外すという感じです!
不要な機能はオフにしておく!
MacBookに限らずiPhoneでも、オン設定になっているだけでバッテリーを食ってしまうというケースが多いので、オフにする事を心がけておくのが良いです!
AirMacをオフに!
『AirMac』というのは、自動的にバックアップが出来たりするアップル製の無線LANルーターみたいな感じです!ちなみに僕は使ってないので、あまり頻繁に馴染みがありませんw
コレもMacBook上で設定が出来るので、AirMacを使用している人はオフ設定にしておくと省エネになります!
MacBookの上部メニュー左端のリンゴマーク ⇒ 『システム環境設定』 ⇒ 『ネットワーク』を選択!
左側に出てくるAirMacを選んで「AirMacを切にする」にする感じですね1
Bluetoothもオフにする!
使う予定がないのであれば、Bluetooth設定もオフに変更しておいた方がイイと言えます。
設定する場所は先ほどと同じ『システム環境設定』画面から『Bluetooth』を選択して、入のチェックを外す感じです!
コレも、使わなくても設定がオンになっているだけで電力を消耗してしまうからですね〜
もったいない!w
省エネルギー設定もいじっちゃうよ!
MacBookの上部のリンゴマーク ⇒ 『システム環境設定』 ⇒ 『省エネルギー』を開きます!
そこで『省エネルギー』を選択すると、設定画面が出てくるのでココをいじっていきましょう!
省エネにしてバッテリーを長持ちさせるには、まず下記の2項目にチェックを入れておくと良いです!
・「可能な場合はハードディスクをスリープさせる
・バッテリー電源使用時はディスプレイを少し暗くする
逆にチェックを外しておいて欲しいのが、コチラ!
ディスプレイのスリープ時間も設定しておきましょう!
ココの時間も短くしておくと良いですね!設定場所は、先程の項目のすぐ上の『ディスプレイのスリープ』という部分です!目盛りを左側に寄せる程、スリープまでの時間が短くなる感になります。
僕もかなり短めに設定してますw ただ、あまりに短過ぎる時間にするとスマホをいじる度にすぐ落ちちゃったりするので、ちょうどイイ時間を見つけて調整しておくとイイですね~!
MacBookを置く環境下にも注意すべき!?
MacBookを使用したり置いている部屋の温度が、あまりに寒すぎたり暑すぎたりする状況下でも、一時的にMacBookの充電が上手く出来なくなるというケースもあるみたいですね。。
通常どおりに充電が出来る温度は『10~35度』と言われています!真冬や真夏は要注意ですね〜
特に35度以上の高温になると、バッテリーなどに深刻なダメージを負わせてしまう可能性があるとの事です!「なるべく快適な空間で!」という感じですなw
MacBookのバッテリーの寿命はどうやって判断するの!?
ちなみにMacBookのバッテリーの寿命ですが、充電回数からある程度判断できるんですね!
MacBookのバッテリーは充電回数の上限数が決められていて、その回数を上回ったら新バッテリーに交換した方がイイと言えます。
バッテリー寿命を確認する場所はコチラ!
リンゴマーク⇒「このmacについて」⇒「詳しい情報」⇒「システムレポート」⇒「電源」⇒「充放電回数」を確認(中段辺り)
僕のMacBook Airは「158回」ですね!まぁ、この数字を見ても全くピンと来ないですがw
バッテリー充放電の上限回数は!?
コチラはMacBookの機種によって異なってくるのですが、古い機種ほど上限回数が少なくなっています。
・2009年以前のMacBook ⇒ 約300~500回
・上記以降のモデルのMacBook ⇒ 約1000回参照元:http://support.apple.com/
回数に関しては、分かりやすいようにかなりアバウトにまとめているので、詳しくは参照元のアップルサポートページをご覧ください!
充電回数の上限を上回ったら使えなくなるの!?
例え上限回数を上回ったとしても、使い続ける事は出来ます!ただし、バッテリーの持ちが悪くなったりします。。eneloopとかミニ四駆の充電池と同じような感じですねw
なので、余裕がある場合は上限回数に達したら新しいバッテリーを買い換えるのがベストかと!
まとめ
コレらの設定しておいたり意識していると一時的なバッテリーの節約や省エネ効果があるだけでなく、MacBook自体のバッテリーの寿命を伸ばしてくれるというメリットもあるんですね〜!
僕はかなり物持ちが良く、1つのモノを長い間使用したいタイプなので、これからも頑張りたいと思います!
みなさんのお役に立てば嬉しいです^^
それでは〜
いろはす
PS:
僕はいつもギリギリまでディスプレイの明るさを抑えているので、逆に明るいディスプレイを見ると、目がチカチカして疲れてしまうという逆転現象が起こっていますww
関連記事
-
-
MacBook AIR 2015がスタイリッシュ過ぎてワクワクする件!!発売日はいつなの!?何処が進化するの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕も毎日ポチポチ愛用しているMacB
-
-
iPhone内の写真をmac上で一括で大量削除したい時に便利な方法って!?iPhotoとどう違うの!?【実践レポート】
どうもです、いろはすです。 iPhone6に変えよう変えようと思いつつ、相変わらずiPhone
-
-
iPhoneユーザーはすぐiPhone 6が欲しいの?意外なアンケート結果とは!?
どうもです、いろはすです。 最近、「朝寝て昼過ぎに起きる」というキャバ嬢みたいな生活リズムを送
-
-
SIMフリー版iPhone 6 のメリットとデメリットって何!?シムフリー版を買わない方がイイ人とは!?ヤフオクでSIMフリーiPhoneは売れるの!?
どうもです、いろはすです。 各メディア上で話題になりまくりの「iPhone 6」ですが、
-
-
AppleのiWatch (アイウォッチ) ってどうなの!?アイウォッチの価格はいくらなの!?通話出来る!?日本じゃスマートウォッチは普及しない?
どうもです、いろはすです。 iPhone 6の発表間近ということでネットが盛り上がってますが、
-
-
iPhone 6の発売日はいつ?日本での予約開始日は?Softbankの料金プランは!?
どうもです、いろはすです。 いやはや寝ても覚めても、後少しで『9月9日開催のiPhone 6発
-
-
便利なfeedlyを使いこなそうぜ!!日本語で解説!feedlyの使い方!
どうもです、いろはすです。 気付いたら夏が終わり、秋が来たかと思ったら、また夏に戻って
-
-
格安スマホ購入前にチェックすべきポイントって何!?今、格安スマホ☓MVNOをオススメする3つの理由とは!?
どうもです、いろはすです。 以前もシムフリー版iPhone6が盛り上がっている時に、MVMO(
-
-
セルカレンズの評判は?人気のLIEQ1を買ってみた!広角レンズはどう!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 以前楽天で格安のセルフィースティック
-
-
iWatchの発売日いつになるの?Appleが過去に非難された意外な理由とは!?超人気ブランドとのコラボも!
どうもです、いろはすです。 いよいよAppleの発表イベントの9日(日本時間で10日)が近付い