ひばりヶ丘のラーメン!竹取家の味が色々ヤバかったってマジ?理由は何なの?
公開日:
:
最終更新日:2015/08/20
グルメ系
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
ひばりヶ丘駅近くにあって、かなり店の前を通るのになぜかスルーしていたラーメン店・・それが横浜家系『竹取家』であります!
外観は赤と黒を基調にしていて、分かりやすい家系ラーメンの雰囲気で美味しそうなんですが、「この場所だといつもで来れるや」と思って逆に行かなかったという・・^^;
がっつり行ってきたのでレポート記事にして行きたいと思います!
ひばりヶ丘竹取屋を目指します!
駅から歩いて徒歩3分と、かなり良い立地ですね!
到着!
ちなみに通称「ひばじ」として有名な、ひばりヶ丘のラーメン二郎は、ココをまっすぐ行った所にあります。
入り口はこんな感じ!
店内の様子が見えるのは、イイですね〜!たまたま前を通りかかった人でも入りやすいぜ!w
券売機で買うシステム!
メニューは豊富ですが、上から「濃厚系」「塩系」など分かれているので、選びやすい感じ。
水もセルフ!
氷と水を選べるとはハイテク!w 初めて見ましたw
豚骨塩ベースの味玉塩ラーメンきたー!
バイトの女性が席番号を把握してなくて、ウロウロしてたら、店主に「あそこの席!」って普通に指ささされたぞww
普通に失礼じゃないッスかね〜^^; 竹取家!大丈夫か!?w
まぁイイや!いただきまーす!
腹ペコだったので勢い良く食べるも、かなり麺が固いw しかも何か固い部分と柔らかい部分のムラが強くて、いきなり微妙だ・・・
スープは家系だけあって予想通りコッテリですが、塩気がかなり強い・・確かに塩ラーメン頼んだけど、こんな濃さは初めて。
結構、舌がヒリヒリしてきたw
チャーシュー薄!
家系にしては小さい感は否めませんw
もうちょっと豪快なイメージがありますがww
海苔はデカい!
麺はパサパサしてる・・
すいません、こういう事言うのもなんですが、普通にマズいです!!
不自然にねじれてるせいか、やたら食べにくいし、スープもやたら塩辛いので8割くらい残して帰ろうかと思いました・・
まぁそれはさすがにアレなので、大人しく食べる事にw
スープ割りをもらった!
普通に食べるのキツイですよ、コレ・・
味付け卵!
あまりのクオリティーに、味付けを注文してたのをすっかり忘れてましたw
トロトロ半熟で、熱々してて美味い!やっと初めて美味しいと思えるモノが出てきましたw
何か慣れてきたw
スープ割りを投入したせいか、卵が予想外に美味かったせいか分かりませんが、段々味に慣れてきました〜
一人客でも、テーブル席に座る人多い
ディナータイムはテーブル席のみ喫煙可なので、それ目的っぽいですね〜
完食!
ボリュームはまずまず。満腹ではないので、並で250gくらいでしょうか?
ひばりヶ丘の竹取家の店舗情報!
- 住所:東京都西東京市ひばりが丘1-3-2 永山ビル 1F
- 電話番号:042-439-9444
- 営業時間:11時〜翌3時まで(ラストオーダーは22時30分)
- 定休日:なし
- 予算:1人辺り1,000円以内
- ランチは完全禁煙(ディナーはテーブル席のみ可)
いろはすの評価は!?
『ひばりヶ丘の竹取家の塩ラーメン』は
であります〜!総合的に見ても、アレだったのでもうリピートはないかなと・・
そして店員さん同士の仲が良いのはイイけど、店主さんとバイトさんの私語が丸聞こえなので、もう少し静かにして欲しい・・…(;´Д`)カウンター席だと尚更w コレが美味しければ気にならないかもですが・・
美味しいラーメンを食べて外に出ると幸せな気分になれますが、そうじゃない場合は何かテンション下がりますよね〜ラーメンを食べて気持ちが沈んだのは、ここ数年で初めてかもしれない・・^^;
ひばりヶ丘駅すぐなので立地は悪くないですが、いつ見てもパラパラとしてお客さんが入ってない理由が分かった気がします!どうしても近くにある二郎と比べてしまう人も多いとかw
ラーメンの量も多いワケじゃないので、コスパや味の面でも二郎に劣ってしまうかと。勝っているとしたら、深夜までやっているという営業時間の長さでしょうか?たまに深夜に店前を通ると、ココくらいしか開いてないですからね〜
後、竹取屋で食べてすぐにメチャクチャお腹が痛くなったので、近くの西友に駆け込みました。散々だww その後おさまらずにコンビニにも駆け込むハメに・・怖い!!
それでは〜
いろはす
ネット上であまり悪い事は描きたくないのですが、「まぁ自分のブログだし自分が感じた事を素直に表現していきたい」と思ったので、そのまま描かせていただきました!いつもレビューなどを参考にしているので、美味しいと感じる事がほとんどですが、今回みたいに近いからという理由はリスキーという事が分かりましたw
ひばりヶ丘グルメの関連記事も一緒にどうぞ!^^
関連記事
-
-
松屋のハッシュドビーフって本当に美味いの!?ぶっちゃけの感想は!?値上げのせいか辛口な口コミが多い!?持ち帰りの方が美味いってマジ!?
どうもです、いろはすです。 何やら巷では「松屋のハッシュドビーフがやたらと美味い」と評判みたい
-
-
茶空楽(ちゃくーら)神田店でランチカレーを食べてみたよ!アリだった!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 神田駅近くでノマドをするとなると、大
-
-
渋谷道玄坂の超老舗ラーメン屋『喜楽』の絶品『もやしワンタン麺』を食べて来たよ!!ぶっちゃけ味はどうだったの!?名物オヤジさんは!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 さて、宮益坂にある『モジャインザ
-
-
池袋東口にあるキッチンABCの『スタッフライス』を食べてみたよ!!気になるお味はどうだった!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 前回は池袋西口にあるキッチンABCに行ってきたのですが、今回は東口
-
-
特濃ミルクプリン(雪印メグミルク)を食べてみた!!特濃感はあったの!?容量はどの位!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 相変わらず近所の西友に通っているのですが、お腹がいっぱいでもついつ
-
-
ひばりヶ丘のラーメン店サニー!大勝軒を継承している味はどうだった?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 ひばりヶ丘は埼玉の郊外ですが、実はラ
-
-
池袋のラーメン店 ドリルマンに行ってきたよ!人気店の実力は!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 ラーメンの激戦区である池袋で、根強い
-
-
ブルーボトルコーヒーの値段っていくらなの!?コーヒーの値段まとめ&フード値段まとめも紹介!!
どうもです、いろはすです。 さて今日は「コーヒー界のApple」と称される噂の『ブルーボトルコ
-
-
銀座の佐藤養助レポート!超老舗名店のうどんがヤバ過ぎた件…タイカレーニ味セットは美味しかったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は埼玉に住んでいて池袋などは近場な
-
-
ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店に行ってきたよ!初二郎はどうだった!?コールは大丈夫だった!?
どうもです、いろはすです。 最近、池袋や吉祥寺の人気ラーメン屋を食べたりしているのですが、何か
Comment
このお店の接客は私が行ったときにもホントに酷かったです
お願いしたライスも出て来ませんでした…
潰れて当然ですね
>wさん
どうもコメントありがとうございます!
なるほどです、僕と似たようなご経験をされていたのですね・・^^;
注文したライスが出てこないのは、ヤバイですねw
何と潰れてしまったのですか・・・立地的には悪くなさそうな場所でしたが、
やはり接着に問題があったのですかね。。
最近、あまりひばりヶ丘には行けてないですが、
跡地にはもっと良い店が出来て欲しいモノですね。。近くにあるひばじのように。。
体験レポート教えていただき、
ありがとうございました!
また遊びに来てもらえたら、嬉しいです^^
それでは〜
いろはす