ひばりヶ丘のそば屋『たなか』に行ってきたよ!!食べログでも評判のそばはどうだった!?雰囲気はどうなの!?【グルメレポート記事】
公開日:
:
グルメ系 ひばりヶ丘 そば たなか, ひばりヶ丘 そば たなか レポート
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
現在、僕は都内よりの埼玉に住んでいるのですが、近所に「美味しい!」と評判のソバ屋さんがあって気になっていたんですよね〜ちなみに、実名口コミアプリ『Retty』で見つけましたw
散歩がてら食べに行ってきたので、レポート記事を描いて行きたいと思います!
そば屋『たなか』に向かいますよ!
ひばりヶ丘駅からスタート!
ココの踏切は、普通に5分くらい開かない事が多いので、勝手に「開かずの踏切」と呼んでいます。。
この時も5分ほど足止めを食らってしまった・・しかも向かいにすぐ交番があるので、踏切間近のギリギリダッシュも難しいという。。w
PARCOやマックを通り過ぎて直進!
ココで右折しますよ!
あっ、そば屋を発見!!
お目当ての『たなか』じゃないですが、この辺りはチラホラとそば屋がありますな!
「この先、行き止まり」看板が!
あれ?グーグルマップを見ると、ココを直進だけど、合ってるよね。。?w
電柱に「たなか」の案内が!
行き止まりなので、この案内がないと不安になりますな!w 特に僕のような方向オンチは。。w
場所はひばりヶ丘駅から遠くはないのですが、グルっと遠回りするので少し歩く感じ!思ってたより遠いイメージですw
またあった!
っていうか、この辺マジで普通の家しかないよ!ww
お目当てのそば屋『たなか』に到着であります!
本当に普通の家だ・・・w
『食べログ』にも「知らなければ素通りしてしまう普通の家」とあったのですが、マジでその通りな感じでしたねw
入り口の右側に「自転車でご来店の方は門の中に置いてください」という看板がなければ、僕も素通りしてしまうトコでした。。w
門をくぐると・・
そばという和風のイメージとは違った、洋風なお庭が出迎えてくれます!w
コレがたなかの入り口だ!
何とも趣のある木製のドアが、イイ雰囲気を出してますね〜!名店の匂いがするよ!w
中に入りますよー!
店の入り口というか、家の玄関という感じですな!w
友達の家に遊びに行った様な、懐かしい感覚を味わえますねw ココで靴を脱いで傘を置いて、右側のリビングに案内されます!
ハキハキした女性スタッフさんが丁寧に出迎えてくれました!行ったのは14時15分頃と、ランチタイムを過ぎた時間帯だったので、客は僕1人だけでしたねw
昼過ぎは満員になる程混むみたいなので、ゆっくりしたい方はズラして行くと空いてるかと思います!
コレがたなかの店内ですぜ!
リビングを改装してるっぽいですね〜昭和の洋風部屋という感じで、非常に雰囲気があります。。
ちょうど窓際の席を!
コレまたイイ感じの席ですね〜!外が見えるので、まったり気分を味わえますな!
名店をたたんだご主人が開店した店みたい
この『たなか』というそば屋は、練馬の名店と言われていた『明月庵田中屋』の前のご主人が引退した後に、自宅に開いたお店との事!
引退後にまた自宅で開業するとは、そばに対する熱意を感じますね〜!
メニューはこんな感じ!
【そば】
・御膳せいろ 500円
・かけそば 500円
・そばがき 1,000円
・釜揚げうどん 600円
【天ぷら】
・海老の天ぷら 600円
・芋の天ぷら 600円
・松茸の天ぷら 600円
・自家製玉子焼 400円
【デザート】
・そばがきぜんざい 600円
・大納言ブランデー漬け 400円
・自家製シャーベット 400円
メインのそばは、2種類しかないという潔さ!コレは味に自信がないと出来ませんよね〜!w
そばの宅配サービスも展開中!
そば粉や、そばつゆ缶詰まで幅広く取り扱っています!w 常連さんにとっては嬉しいサービスかもしれませんね〜!
人気メニューの『自家製玉子焼』『そばぜんざい』は写真付きです!!w
すぐ出てきたお茶がイイ香り!
コレは何のお茶なんでしょうか!?今まで味わった事のないような味がして美味しいですね〜
そば用の「ねぎ&七味」が登場!
イスも高そうだ・・・
ただの木製のイスではなく、凝ってるイスになります!座り心地がイイよ!w
かけそば&自家製玉子焼のお出まし!!
今日はまだガムしか食べてなくあまりにも腹ペコ過ぎるので、尋常じゃなく美味そう過ぎます。。w
かけそばのアップ画像!
玉子焼きもどう見ても美味そう・・・
何というか形もそうですが、美しいですね。。隣にあるのは「大根おろし」との事!
お箸も普通の割り箸じゃない!
キレイに割れた上に、異常に持ちやすい!コレはイイ箸だ!多分w
七味の容器も高そう!
松屋のプレミアム牛丼についてくる容器と同じ形ですが、全く違うモノに見えるレベルww
そろそろ噂の『かけそば』いただきます〜!
細打ち麺ですが、モチモチしていて美味しい〜!歯ごたえが気持ちいいですね!
そしてダシのせいか、香ばしくて上品な味がしますな。。何処かゆずっぽい後味もしますね〜
自家製玉子焼きもいただきま〜す!
何だこの甘さは!!しつこい甘さじゃなく、上品な甘さがたまりませんな〜!絶妙に味付けされた「大根おろし」との相性も抜群です。。
食べログのレビューには「甘すぎる」という人もいましたが、甘いもの好きな僕には全く問題なかったです!w
大根おろしも上品な感じ!
盛り付け方が美しいですな〜崩すのがもったいない気すらしますw
大根おろしもコレだけで、ご飯がモリモリ食べれそうなレベルです!w
ネギもこだわってるっぽく、味が濃くて美味い。。
あぁ!もう蕎麦が終わってしまう・・・
残り汁も美味い・・・
ただ、麺の量はちょっと少なめですかね〜量より質という感じでしょうか!天ぷらのボリュームが結構あるみたいなので、一緒に頼むとイイかもですね!
ちなみに大盛りはないので、よく食べる人は2枚を頼むみたいです、少し割高になりますねw
温かいお茶が出てきたよ!
程良い苦味で、コレまたイイ感じですな!落ち着きます。。お茶も美味しいけど、蕎麦の残り汁の方が美味しいという。。。w
完食であります!
たなかの客層などんな感じなの!?
ココは落ち着いている上に住宅街にあるせいか、客の年齢層も高めみたいですね!確かに僕が行ったら、ちょっと驚かれましたし。。w
途中で、常連っぽいおばあちゃんも来てましたが、「そばがきぜんざい」をペロっと食べていて、食べたくなりました!w
店内のあらゆる場所にもそば感が!!
「江戸蕎麦めぐり」
壁にも浮世絵っぽい絵が飾られています!
玄関前のレジで会計を済ませます!
かけそばと玉子焼きで、合計900円なり!
次は「海老天ぷら」と「そばがきぜんざい」を食べたいですな〜食べ過ぎかな?w
スタッフさんは仕切っている年配の婦人と、愛想のイイ女性スタッフさんがいました!普通のアルバイトさんなのかな?w
帰り際にたなかの外観をパシャリ!
う〜〜む、どっからどう見ても、普通の住宅にしか見えない件!w
帰りにうどん屋も発見!w
いろはすの評価は!?
『そば屋「たなか」のかけそば&自家製玉子焼』は
であります〜!値段はチェーン店よりは少し高めですが、店の雰囲気や接客なども考慮すると、割高感はありませんね〜!素材にもこだわっていて、全体的に上品な感じがまた行きたくなります!
何処か懐かしい感じのする、上品なそばと玉子焼きを堪能しました!
それでは〜
いろはす
こういう雰囲気って、なかなか味わえないのでたまに行くと英気を養えそうでイイですね〜!禁煙というのも個人的に嬉しいw
関連記事
-
-
銀座のナイルレストランがヤバかった件!名物ムルギランチはどうだったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 糖尿病検査のために銀座に来ているので
-
-
【実食レポート】グルテンフリーカフェのリトルバードが色々ヤバかった件
どうもです、いろはすです。 最近、食事制限をしていて小麦製品をメインに抜いているのですが、
-
-
『牛かつ もと村』渋谷店の絶品ミディアムレアの牛かつ屋を食べて来たよ!人気メニューは!?待ち時間はどのくらい!?新店舗もオープンするの?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 渋谷で行われる、イケハヤ氏のトークイベントに突入する前に、 小腹
-
-
ひばりヶ丘のカレー!ナンが美味しいのは何処!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 みんな大好きな食べ物と言えば、「そう
-
-
ひばりヶ丘のラーメン大番!ぶっちゃけ美味しかったの!?
どうもです、いろはすです。 つい先日まで住んでいた埼玉郊外にあるひばりヶ丘駅近くにある、名物ラ
-
-
無敵家の池袋店で食べてきたよ!おすすめラーメンは!?人気メニューは何なの!?営業時間は超変則的!?【ラーメンレポート記事】
どうもです、いろはすです。 池袋NO.1のラーメン屋と呼び声高い『麺創房 無敵屋』に行ってきま
-
-
巷で噂の『ギャレットポップコーン』を3種類買って食べまくってみた!at 東京駅店!値段は高いの!?待ち時間は!?賞味期限はどのくらい?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 今日は、銀座で御飯&打ち合わせがあったので、ついでにアレを買って来
-
-
ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店に行ってきたよ!初二郎はどうだった!?コールは大丈夫だった!?
どうもです、いろはすです。 最近、池袋や吉祥寺の人気ラーメン屋を食べたりしているのですが、何か
-
-
銀座の名物オムライスyouのぶっちゃけレポート!噂のトロフワ感はどう!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 仕事があったので珍しく銀座に行っ
-
-
たいめいけんのオムライス!カロリーはどの位?値段は高かった?レシピも公開中!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 日本橋駅すぐの金魚アクアリウムに参戦