イライラ解消!音楽は効果があるの?最強のテクニックは!?
どうもです、いろはすです。
いきなりですが、あなたは最近イライラしてませんか?
少し街を歩いてみれば、
- 人混みの中で少し肩がぶつかっただけでケンカ腰で絡んでいる人
- 電車内で電話している人を尋常じゃない目力で睨みつけている人
- 歩きながらブツブツとグチっぽい独り言を言っている人
などを見かけます。
僕は人間観察が好きなので、よく目に付くんですよねw で、こういった小さな事でイライラが爆発してしまう人は、普段から小さな怒りが少しずつ溜まっていっている証拠だと思うんですよね~
なので、今回は『イライラを簡単におさめる5つの方法』を紹介したいと思います!
①懐かしい歌のメドレーを聴く
コレは懐かしければ懐かしい程良くて、聴くだけでかなりイライラが解消する事が出来ます!個人的に、小中学、高校時代に聴いていた辺りの曲が1番効果的でした。。w
・モーニング娘。
・ル・クプル
・相川七瀬
・鈴木亜美
・SOPHIA
などなど、挙げ始めたらキリがありませんw 年齢がバレてしまう。。w
聴いていた当時の思い出とかが鮮明に蘇ってくるので、気づいたらイライラの事なんか忘れていたりもしますw
何でメドレーがイイの?
そして1曲単位ではなくメドレーを聴く事によって、懐かしさのシャワーを浴び続けるというのが大事かなと思います!
1曲だけだと聴いている時間も短く、懐かしめる感覚も少ないと思いますが、例えば『90年代全名曲ミリオンヒット』などのメドレーだと、結構長い時間になるんですよねw
すると、より懐かしさが強くなるので、イライラ対策には持ってこいかと思います!音楽って素晴らしいですねw
②ブチ切れ系のドッキリ映像を見る
単純に、それ系の映像を見ることによってスカッとする感じですね!普段からあまりテレビなど見ない人ほど、刺激が強く感じるので効果的かなと思います!
ブチ切れ系の動画はyoutubeなどにたくさんありますが、海外のより日本の方が感情移入しやすいので、より効果的かなと!
自分のイライラを代弁してくれる感覚に
例えば、「先輩の俳優がささいな事でブチ切れてターゲットをビビらす」というドッキリの場合だと、ドッキリ協力者の切れる役の先輩俳優が、自分の怒りを代弁してくれるという感覚もあるかなと感じています!「確かに自分もイライラしてるけど、自分はこの人と比べたら全然マシじゃん」という心理ですね~
もちろんドッキリなので完全にヤラせですが、ネタバレ後になると和んだり、笑いの要素もあったりするのでオススメですw
③とりあえず寝る
コレも色んな人が言っている、イライラを解消する方法ですよね!「解消するというか、考えてもイライラするだけだから寝ちゃえー!」という分かりやすい行動ですが、効果はそれなりにあると思います!
寝付きが良い人には効果的!
布団に入ってすぐ寝れるという寝付きがイイ人ならかなり効果的ですが、僕は布団に入っても数時間は意識があるという位、普段からメチャ寝付きが悪いので、あまり効果はなかったですねw
④熱めのお湯でシャワーを浴びる
浴びるお湯はいつも浴びている温度より2度くらい高めの温度にしておくと、結構イイ感じに頭がリフレッシュされますね!
先ほどの「寝る」というのと似ていて、半強制的にイライラを解消する感じですw
コツとしてはお湯を浴びている時に、イライラの原因や解決方法を意識的に考えない事かなと思います!リフレッシュするためにシャワーを浴びているのに、その事ばかり意識していたら効果は半減するかなとw
瞑想テクニックを取り入れる
瞑想の一種に『頭を空っぽして、浮かんでくる雑念に身を委ねる』という方法があります。
「何も考えないぞ!」と思っても、何かしら浮かんで来ちゃう事がよくあるのですが、それらを無理に取り払おうとせずそのまま委ねておく感じですね~気付いたらリラックス状態に入り込めたりします。
以前、フローティングタンクという五感をシャットアウトする装置を利用した事があるのですが、そこでもこの方法を薦めていましたね!
⇒『フローティングタンク(アイソレーションタンク)』を体験してきたよ!at 東京白金高輪Float Center!ぶっちゃけどうだったの!?サロンにも置いている!?究極のリラクゼーションって本当!? 【レポート記事】
⑤スマートに開き直る
僕も今まで色々とイライラを解消する方法を試してきましたが、この『開き直る』というのが最強かなと思っています!
というのも、イライラの原因にも色々あると思いますが、最強の理由として「まぁ世の中色んな人がいるよねw」と思えば、どのイライラにも対応出来るという点があるからですね!
例えば、
- 仕事が出来ない上司の八つ当たりが酷い ⇒ 「まぁ世の中色んな人がいるよねw こうならないように反面教師として勉強させてもらおう!(開き直って受け流す力と対応力、そしてそれらを自分の成長に繋げれる)」
- 引越し先で隣人の足音や音楽がうるさい ⇒ 「まぁ世の中色んな人がいるよねw 逆に自分は大丈夫かな!?長時間聴けてリラックス出来るBGMはないかな~(自分に合った良い音楽を探すキッカケになるし、静かな場所のありがたみを知れる)」
という感じですね!
マインドセットにも通ずるところがあるのですが、結局イライラの原因って人が生み出す事がほとんどだと思うので、『自分以外の人は簡単に変えられないし、ましてや自分の思い通りになんかならない』という前提でいると、「今のイライラはたまたまなんだ」と思えるので、いちいちイライラするのもバカらしくなるんですよねw
全ては自分のために
イライラして1番ダメージ大きいのって、実は自分だったりします。なので「イライラしちゃったら相手の思うツボだぞ!イライラするな!」という体育会系的な根性論ではなく、キレイに受け流した方がスマートかと思いますね!
個人的にはすぐに出来る、一番最初に紹介した懐かしい音楽メドレーを聴くという方法をオススメします!
それでは~
いろはす
最期の「開き直る」というのは、そのイライラになっている原因の人の程度にもよると思うので、あまりに酷くてそれでも難しい場合は、環境を変えるなりした方が良いかなとw
関連記事
-
-
映画館の座席!おすすめは何処なの!?絶対ハズさない位置はココっ!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 みんな大好きな映画は家でまったり
-
-
新入社員の歓迎会のお礼はどう言えばイイの!?具体例や失敗ケースも紹介!!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 後もう少しで4月という、新入社員にと
-
-
今のウチから出来る効果的過ぎる相続税の節税対策を紹介!!チェックしておく項目は何があるの!?条件はどんな感じ!?
どうもです、いろはすです。 最近、南雲先生の書籍を読んでから、毎朝早起き&早歩き散歩をしている
-
-
マグニチュードと震度は比例するの!?カラオケと地震の共通点って?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 改めて言うまでもありませんが、地震大
-
-
運動を楽しく継続させられる3つの方法とは!?モチベーションを上げるのは難しくない!?自分にご褒美は効果的なの!?
どうもです、いろはすです。 継続する上での手強い敵と言えば、お馴染みの『三日坊主』ですよね!
-
-
ヨドバシカメラ採用担当が語る『ガンダムと新入社員との意外な関係』とは!?そして彼自身が気付いていないヤバイ事実も。
どうもです、いろはすです。 いや〜やっと暖かくなってきましたね〜! というワケで、春っぽ
-
-
「増税されても相続税とか自分に関係ないや」って人はヤバい!!僕らにどんな影響があるの!?知らないと損をするってマジ!?
どうもです、いろはすです。 いやはや今年2015年の1月1日から、相続税が大きく増税されました
-
-
ブラック企業大賞から学ぶ、脱社畜論。
こんにちは、いろはすです。 最近、あまりに運動不足で 「このままいくと、35歳くらいになった
-
-
自分のマインドを更に高めるためのマインドセットとは!?
どうもです、いろはすです。 いきなりですが、僕は新しい情報やネットのノウハウを知ったら、スゴく
-
-
あなたの時給はおいくら万円?サラリーマンの時給って高いの!?
こんにちは、いろはすです。 最近、週刊マガジンで連載中のこの漫画が 個人的に熱いですww