『牛かつ もと村』渋谷店の絶品ミディアムレアの牛かつ屋を食べて来たよ!人気メニューは!?待ち時間はどのくらい!?新店舗もオープンするの?【レポート記事】
公開日:
:
最終更新日:2015/05/02
グルメ系 牛かつ もと村 渋谷
どうもです、いろはすです。
渋谷で行われる、イケハヤ氏のトークイベントに突入する前に、
小腹・・・いや普通に腹ペコペコ状態だったので、腹ごしらえをする事に!!
最近ハマっている、実名口コミアプリ『Retty』を駆使して、
胃袋が喜ぶような美味しい店を探してたワケですよ!
すると、ありました!胃袋ビンビンなイイ感じの店が!!
『牛かつ もと村』という渋谷駅近くの店ですね!
ヒカリエ出口の近くで探してたのですが、この辺は飲食店だらけですね〜早速レポートしていきたいと思います!
という感じで店に向かいますが、メッチャ雨降ってますww
最近はゲリラ的に豪雨が降るので、外出の時はヒヤヒヤしますな!!
歩くこと5分くらいでもと村渋谷店前に到着!!
看板のお肉がすでに美味しそう過ぎて、ペコペコMAXですww
さっきの看板が、デカイ明治通り沿いに出ている看板で、コッチが店前の看板だぜ!!
店名の達筆っぷりが、美味しい店っていう感じがしてたまりません!!!!
店は地下1Fなので、階段に沿って並ぶ感じです!
ちょうど僕の前の女性で、入れ替えが止まって、しばらく待ってました!30分位ですねw
行列は当たり前の店らしいので、大人しく待つとしますww
もと村渋谷店のメニューはコチラ!!
ミディアムレアで召し上がる!!『牛ロースかつ+麦飯』が、デフォルトみたいですよ!
値段は安くはないけど、かなり前評判がイイので値段相応の価値はあるのでしょう!!
メニュー内容は本当にシンプルですねw
- とろろがあるか?
- ご飯が少ないか?
- 肉のおかわりか?
だけですw 後はお酒が2種類という、なかなか変則的な感じw
地下一階の階段なのに、なぜか小粋なジャズが流れてたのが気になりますが、女性客の割合多かったですね〜!
そして、ゆっくり食べる感じなのか、なかなか回転が遅いですねww
東京店もオープンするみたいです!っていうか、オープン日、明日やんww
東京駅近くは友人が住んでいるので、今度寄ってみようかなw
やっと前の人が出て、店内に案内されたぜー!!
広々としてない辺りが、名店っぽい雰囲気がありますねw
そして来ましたよ!牛ロースかつ麦めしセット(1200円)
この後トークイベントがあるので、肉小にしようと思ったのですが、せっかくなので普通をオーダーしましたw
見よ!!この美しい並びの牛ロースを!!!
一口サイズの小ぶりな大きさですが、見ただけでもメチャクチャ柔らかそうな感じが伝わってきます。。(゚A゚;)ゴクリ しかも美しい!
そして目の前に料理が来たら、店主っぽいオッチャンが
一人ひとりに「食べ方はご存知ですか?」と丁寧に聞いて回ります!
両隣の人は、常連っぽかったのですが、僕は生まれたばかりのホヤホヤのような「もと村ビギナー」だったので、説明してもらいましたw
わさびをのせて生醤油で食べたり、
その隣にある、味噌っぽい山わさびソースに付けて食べるみたい!
いっただきまーーうめぇええええーーー!!!
あまりの美味さに、いつもよりブレブレでありますww
もうホントに、ビスケットのような柔らかさ。。
「口に入れた瞬間にトロットロにとろける」ってこの事なんスね。
このプリップリ感、お分かりいただけるだろうか?
サイズは小さいモノの、あまりの美味さにお口の中が、ゴートゥヘヴン状態です。。
揚げ時間はたったの60秒なのに、サックサク!!しかも甘いってどういう事やねん!!!ww
見ての通り、衣部分が小さいのでしつこくなく、アッサリとした食感になってます!
うめぇえええええーーーー!!マジで、パクパクいけちゃう!!
コレは、酒のツマミとしても最高ですな〜欲しくなる!
隣の女性はビールも頼んでましたw
そして、反対隣の男性は「追加牛ロースかつ」をオーダーしてましたね!
ちなみに、ご飯も一杯までおかわりが無料らしいので、大食いさんには嬉しいね!
僕は辛いの苦手なのですが、ワサビにチャレンジ!!!
案の定、鼻にツーーーんとくるぜww 調子乗ったら涙出て来たww
個人的にはミソのタレが、イイ感じにピリっとしてて1番美味しかったです!
店内は、ボスっぽい店主が常連客と世間話しをしていて、アットホームな雰囲気でした〜!
中国人や韓国人客も多かったですね!ガイドブックとかに載ってるのかな?
そんな客にも、カタコトの言葉で平気で絡む店主さんww 人と話すのが好きそうな感じでしたねw
普通の麦飯セットでも、量はちょうどイイ感じだったので、普通のセットで良かったです!結構食べる人はおかわりした方がイイ感じw
後、みんなとろろ付きセットを頼んでましたね!
僕はとろろの食感がダメなので、頼まなかったですが、行ける人はいっちゃってみて下さい!人気メニューらしいです。
そして、会計して外に出ると、何と20人くらいの列が出来てましたww
時間帯も金曜日19時くらいだったので、ちょうど混む時間帯ですねw
もと村渋谷店の店舗情報!
- 住所:東京都渋谷区渋谷3-18-10 大野ビル2号館地下1階
- 電話番号:03-3797-3735(予約不可)
- 渋谷駅から徒歩約4分(ヒカリエ口が近くて分かりやすいかと!)
- 営業時間:11時〜23時まで(ラストオーダーは22時30分)
- 定休日:なし
- 予算:1人辺り1,000円〜2,000円以内
- カード支払:不可
- カウンター席が9席のみ(2人以上の場合は隣同士にしてくれます)
- 完全禁煙
ただし日曜日のみ(21時閉店)
個人的には1人でもフラリと立ち寄れるので、イイですね^^
後、地下にあるので冬場は足元がかなり冷えます。。特に雨が降ったら、尋常じゃなく冷えるので防寒対策をしっかり!
いろはすの評価は!?
『もと村渋谷店の牛ロースかつ麦めしセット』は
であります〜!という感じで初めての来店でしたが「あの肉は並ぶわ!」と、うなってしまうレベルの絶品ミディアムレアの牛かつでした〜!!
僕はお肉を食べると結構な確率でもたれたりするのですが、ココの牛かつは全くもたれなかったんですよね。。
是非オススメなので、渋谷に行った際は食べてみてくださいな〜!
それでは〜
いろはす
後日訪れた、もと村東京駅店のレポートはコチラ!
⇒牛かつもと村の東京駅店!牛かつ麦めしセットを食べてきたよ!【グルメレポート記事】
渋谷も池袋や新宿と同じで、美味しい飲食店が無数にあるので、開拓していくのは楽しいですな〜!次は違うもと村の店舗に行ってみたいなと思います!
追記(10.27)
渋谷のもと村の待ち時間はどのくらいなの?
気になるのが「実際どれくらい並ぶのか?」ですよね!いくら牛カツが美味しいとはいえ、店先で2時間も待たされたらたまったモンじゃありませんw
比較的空いているのは店員さんいわく、平日の昼のピーク時間を過ぎた辺りとの事!15分程度で入れる時もあるとか!
逆に、夕方~夜などの混んでいる時の待ち時間は、1時間程度待つこともあるみたいですね~
ツイッターもやってるので、気軽にフォローして下さい~!
関連記事
-
-
東京にある太陽のトマト麺の店舗 は!?『太陽のチーズラーメン』を食べて来たよ!!カロリー数まとめも紹介!!【グルメレポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 秋津駅近くに立ち並ぶ飲食店の中で
-
-
ひばりヶ丘のラーメン!竹取家の味が色々ヤバかったってマジ?理由は何なの?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 ひばりヶ丘駅近くにあって、かなり店の
-
-
『カレーは飲み物。』という池袋で噂のカレー屋店舗に突入してみた!メニューは何があるの!?店の場所は?吉祥寺店もオープン!【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 「いやー、もうスッカリ夏ッスね!」という事で、 夏っぽいモノを食
-
-
『死ぬまでに食べたい食べ物』を死ぬまでに食べたいなと思いながら、死ぬまでに食べたい食べ物を調べてみた!
どうもです、いろはすです。 iPhone 6の販売スタートが、今週の金曜日に迫ってきたのでSo
-
-
ひばりヶ丘のラーメン大番!ぶっちゃけ美味しかったの!?
どうもです、いろはすです。 つい先日まで住んでいた埼玉郊外にあるひばりヶ丘駅近くにある、名物ラ
-
-
池袋東口にあるキッチンABCの『スタッフライス』を食べてみたよ!!気になるお味はどうだった!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 前回は池袋西口にあるキッチンABCに行ってきたのですが、今回は東口
-
-
吉祥寺で武蔵家のあご塩ラーメンを食べてみた!塩とんこつはどうだった!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 少し小腹が空いたところに、たまたま見つけちゃいましたよ、美味しそう
-
-
『ビモン Vimon』極上の黒毛和牛ステーキ・ハンバーグ専門店で食べて来たよ!大人気の霜降りハンバーグ『とろハンバーグセット』のお味は!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 『模型ホビーショー』に参戦して歩き回って腹ペコになったので、前から
-
-
ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店に行ってきたよ!初二郎はどうだった!?コールは大丈夫だった!?
どうもです、いろはすです。 最近、池袋や吉祥寺の人気ラーメン屋を食べたりしているのですが、何か
-
-
ひばりヶ丘のカレー!ナンが美味しいのは何処!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 みんな大好きな食べ物と言えば、「そう