『カレーは飲み物。』という池袋で噂のカレー屋店舗に突入してみた!メニューは何があるの!?店の場所は?吉祥寺店もオープン!【レポート記事】
公開日:
:
最終更新日:2014/11/08
グルメ系 20分くらい待って、ようやく席に案内されました, [カレーは飲み物。, 「カレーは飲み物。」という店名なのに、ルーが少なくて飲み物感が全くなかった, 「ライス同一料金」, いやー、もうスッカリ夏ッスね!, お客さんは1人の男性客が目立ちました, こんなにメニューが少ない食券販売機は見た事がないでござる, すでに五人待ちという状況, ずっとプロ野球中継を流していたので、何とも昭和な雰囲気が漂っています, それ程噛まなくても食べれちゃい, ちなみにメニューは2種類だけ, なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。, カレーは飲み物 カロリー, カレーは飲み物 上野, カレーは飲み物 会社, カレーは飲み物 元ネタ, カレーは飲み物 吉祥寺, カレーは飲み物 吉祥寺 食べログ, カレーは飲み物 大阪, カレーは飲み物 店舗, カレーは飲み物 池袋, カレーは飲み物 池袋 メニュー, カレーは飲み物 池袋 住所, カレーは飲み物 池袋 営業時間, カレーは飲み物 池袋 場所, カレーは飲み物 秋葉原, カレーは飲み物。 店舗, カレーは飲み物。 秋葉原, カレーは飲み物。 秋葉原店, カレー自体を楽しみたい人は頼まない方がイイかも, キャッチーな店名ってイイですね!, グーグルマップ大先生の力を借りた方が無難, トッピングは、福神漬け、ポテトサラダ、フライドオニオン, ネットで色々調べると、「辛くない」って言ってたけど、十分辛いわ, フライドオニオンはかなりボリューミー, フライ感があるのでかなり水分が欲しくなります, メニューは少ないですが、 無料トッピングが多いのが『カレーは飲み物。』の特徴ですね, ライスはターメリックライスで、サッパリ目な感じ, レポ記事, 両隣がイイのか、並びの席が空くまで、仲良くしばらく待ってましたね, 人気トッピングは③番、⑩番辺り, 僕は辛いモノが苦手, 吉祥寺 カレーは飲み物, 名前だけでも差別化が図れるのは大きい, 土地勘がない人, 場所は池袋駅西口から出て、マルイ方面に進んですぐあります, 場所柄なのか中国人や東南アジアンもちらほらいました, 夏っぽいモノを食べたいなー, 夜は混むっぽい, 大食いの人にはたまらないですね, 店内が狭いうえにボリューム満点なので回転が遅くて、結構並ぶ感じですね, 店内に3席のイスがあります, 店内はかなり狭いので、ウロウロしたら邪魔になるんですよね, 店名が目立つので、気のせいか他の店よりも目立ってましたねw, 待っている間にスタッフ募集の張り紙を見てみると、姉妹店っぽい店のネーミングもヤバイ, 意外とカップルも多かった, 水はセルフサービスで、食券機の左隣にあるので、席に着く前に取った方がスマートです, 池袋で噂のカレー屋, 池袋にある「カレーは飲み物。」という、何ともネーミングがヤバ過ぎるカレー屋に突入してきたので、早速レポしたいと思います, 池袋はよく行くので、次は赤い鶏カレーを注文してみたいと思います〜!, 無料トッピングが多い, 空席があっても、店員さんが声をかけるまで座っちゃダメな感じ, 終盤にはかなりお腹がパンパン状態に, 肉がマジで柔らかくて美味い, 見た目のボリュームとインパクトがヤバイ, 赤い鶏カレー, 長蛇の列が出来ていました, 食券の自動販売機があるので、そこで注文する感じ, 食券販売機の上にレトロなラジオが置いてあって, 黒い肉カレー, 黒い肉カレー(中盛)
どうもです、いろはすです。
「いやー、もうスッカリ夏ッスね!」という事で、
夏っぽいモノを食べたいなーと思っていると、何やら気になる店を見つけちゃいました!!
池袋にある「カレーは飲み物。」という、
何ともネーミングがヤバ過ぎるカレー屋に突入してきたので、早速レポしたいと思います!
場所は池袋駅西口から出て、マルイ方面に進んですぐあります!

この辺りに土地勘がない人は、グーグルマップ大先生の力を借りた方が無難ですねw
店名が目立つので、気のせいか他の店よりも目立ってましたねw
外から店内が丸見えなのですが、カウンター席が10席くらいと狭い感じですね〜!

店内が狭いうえにボリューム満点なので回転が遅くて、結構並ぶ感じでしたね〜!
ちなみに僕が行った時点で、すでに五人待ちという状況ww 店内に3席のイスがあります!
待っている間にスタッフ募集の張り紙を見てみると、姉妹店っぽい店のネーミングもヤバイww

・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。
・カレーは飲み物。
こういうキャッチーな店名ってイイですね!思わず突っ込んでしまいますw
とりあえず名前だけでも差別化が図れるのは大きい!
2014年9月には新たに、カレーは飲み物の吉祥寺店もオープンしたみたいですね~!吉祥寺店は若い学生が多いので、かなり長蛇の列になりそうですw
しかも、オープン記念の3日間は、「黒い肉カレーが半額」だとか!440円は破格ですね。。
食券の自動販売機があるので、そこで注文する感じ!!

「ライス同一料金」というのは、大食いの人にはたまらないですね〜!

ちなみにメニューは2種類だけですw
・黒い肉カレー(890円)
・赤い鶏カレー(790円)
こんなにメニューが少ない食券販売機は見た事がないでござるww
20分くらい待って、ようやく席に案内されました!
ちなみに空席があっても、店員さんが声をかけるまで座っちゃダメな感じでしたw
メニューは少ないですが、
無料トッピングが多いのが『カレーは飲み物。』の特徴ですね!

人気トッピングは③番、⑩番辺りでしたね!!
注文していた『黒い肉カレー(中盛)』トッピングは、福神漬け、ポテトサラダ、フライドオニオン!!

思ってたより、見た目のボリュームとインパクトがヤバイですねww ライスはターメリックライスで、サッパリ目な感じですね〜!
ネットで色々調べると、「辛くない」って言ってたけど、十分辛いわww
ちなみに僕は辛いモノが苦手ですw
大げさじゃなくて、それ程噛まなくても食べれちゃいますw
カレーの奥深くに埋もれていた、大根は甘くて美味しかったですね〜!
あまりお腹が減っていなかったせいもあってか、終盤にはかなりお腹がパンパン状態にww

フライドオニオンはかなりボリューミーで、フライ感があるのでかなり水分が欲しくなりますww カレー自体を楽しみたい人は頼まない方がイイかもと思いましたww
後、「カレーは飲み物。」という店名なのに、ルーが少なくて飲み物感が全くなかったですねw
お客さんは1人の男性客が目立ちましたが、意外とカップルも多かったですね
!両隣がイイのか、並びの席が空くまで、仲良くしばらく待ってましたねw
ご苦労様ですw 後、場所柄なのか中国人や東南アジアンもちらほらいました!
帰る頃に入り口付近を見てみると、長蛇の列が出来ていましたね〜!

やはり夜は混むっぽいですねw
ちなみに水はセルフサービスで、食券機の左隣にあるので、席に着く前に取った方がスマートです!店内はかなり狭いので、ウロウロしたら邪魔になるんですよねw
そして食券販売機の上にレトロなラジオが置いてあって、ずっとプロ野球中継を流していたので、何とも昭和な雰囲気が漂っていますw
池袋はよく行くので、次は赤い鶏カレーを注文してみたいと思います〜!
それでは〜!
いろはす
PS:『カレーは飲み物。』の食べログの詳細は⇒コチラ
関連記事
-
-
ささみかつ定食(松乃家)を食べてきたよ!ささみカツ丼と比べてどうだった!?アリ、なし!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 松乃家のワンコインフェアが明日13日の15時までなので、『ささみか
-
-
六本木のかき氷BAR「yelo(イエロ)」に行ってきた!yelo かき氷 食べログのレビューは噂通りなの!?【レポ記事】【動画あり】
どうもです、いろはすです。 最近、Facebookのタイムラインでやたら見かける六本木にある美
-
-
渋谷のパンチョ!兄貴って何なの!?詳細レポート記事!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 渋谷駅近くを歩いていると、何か無性に
-
-
茶空楽(ちゃくーら)神田店でランチカレーを食べてみたよ!アリだった!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 神田駅近くでノマドをするとなると、大
-
-
恵比寿『ラーメン屋アフリ』&『恵比寿駅前盆踊り』に行ってきたよ!!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 恵比寿リキッドルームでのカリスマドットコムLIVE参戦後に、メッチ
-
-
五反田『たかはし』の親子丼が絶品過ぎてヤバ過ぎた件…
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 たまたま用事があって立ち寄った五反田
-
-
ひばりヶ丘のチャンドラスルヤが色々ヤバかった件。噂のカレーはどうだった?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 西武池袋線にあるみんな大好きひばりヶ
-
-
清水港みなみのランチ!極上マグロ丼が異次元過ぎた件
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 つい先日、大学時代を過ごした静岡に引
-
-
入曽のらーめん男盛に行ってきたよ!ぶっちゃけ味はどうだった!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 最近、個人的にラーメン熱が盛り上
-
-
ブルーボトルコーヒーの値段っていくらなの!?コーヒーの値段まとめ&フード値段まとめも紹介!!
どうもです、いろはすです。 さて今日は「コーヒー界のApple」と称される噂の『ブルーボトルコ


20代で起業して自由過ぎるライフスタイルを満喫中の♂
高知生まれ高知育ち、東京なう。
絵に書いた様な右脳派。
ほぼ感覚だけで生きてます。








