入曽のらーめん男盛に行ってきたよ!ぶっちゃけ味はどうだった!?
公開日:
:
グルメ系
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
最近、個人的にラーメン熱が盛り上がっているので、そんな時に食べたくなるのが、みんな大好き大盛りラーメンですよね!
ボリューミーなラーメンと言えば、ラーメン二郎が思い浮かびますが、独特な雰囲気やコールがあったりするので、少しハードルが高いなと感じちゃいますよね・・^^;
「もうちょっと気軽にボリュームあるラーメンを食べたいな〜埼玉の田舎住みだけど、近くにそんな店ないかな〜」と都合の良いことをボヤいていたら・・・・なんとあったんです。しかもメッチャ近所や!それが『らーめん男盛』という、分かりやすい二郎インスパイアっぽいお店!
居ても立ってもいられなくなって、腹ペコのまま家を飛び出しました!
- ラーメン男盛りの特徴まとめ!
- 生々しい超詳細レポート解説
- ラーメンは実際どうだったの!?
- 野菜、麺、スープ、チャーシューは美味しかった?
- 気になる店主さんはどんな方!?
- 店舗の詳しい情報まとめ!
- 管理人の評価はいかに!?
など、詳しく解説していますので、リアルなレポートを楽しんでもらえればと思います^^
入曽の猛者『らーめん男盛』ってどんな店なの!?
- 2013年3月にオープンした二郎インスパイア系ラーメン店
- 「にんにくガッツリやっちゃって下さい!」が合言葉のガッツリ系
- 12時間以上も炊き込んだ豚骨100%の濃厚スープ
- もっちりシコシコ極太麺は菅野製麺を使用
- モヤシのシャキシャキ感や3時間以上煮込んだチャーシュには定評がある
- 『豚丼専門店木ノ下』も同じ系列店(コチラも訪問したので、後日レポートにします!)
最近では、ちょくちょく地元狭山のケーブルテレビの取材も受けているので、ますます知名度が高くなっていきそうですね〜
そして、営業時間が時期によって変わったり、不定休日があったりするので、行く前にリアルタイム情報を流している公式ツイッターを確認することをオススメします!
僕も一度、いったら臨時休業で困ったことがありましたw お腹がラーメンモードだったので、もう大変/(^o^)\
それでは、実際のレポート記事を見ていきましょう!
辺り一面真っ黒過ぎる・・
たまたまですが、住んでる家から徒歩10分くらいの場所にあったので、歩いて向かいます!
この街灯のなさ・・・どうでしょう?
「いや、コレ本当にラーメン店とかあるの!?しかも二郎インスパイア系だけど、大丈夫?w」って感じの人のいなさ!!
この辺りは昼間もそこまで人通りが多くないエリアなので、夜だとなおさらですね・・^^;
狭山の片隅に何とかそれっぽい店を発見!?
ドキドキしながらグーグルマップを頼りに歩いていくと、それっぽい飲食店を発見しました!
あまりに人がいなさ過ぎて、不気味さを感じるレベルの過疎っぷりです\(^o^)/
西武新宿線の狭山市エリアの中でも、入曽は特に店が少ないんですよねw
完全に周りからして浮いてる『らーめん男盛』を発見!
コレが噂の男盛ですか!完全に浮いていますが、確かに存在したので、まずは一安心です!というか、建物から10mくらい離れているのに、噂の通り、トンコツ臭がなかなかエグいです!
人気がないのに、匂いがハッキリと漂うって、なかなかシュールでイイですねw
ドーーーン!!と分かりやすい看板が!
本家二郎は黄色☓黒文字ですが、コチラもインパクト大ですね〜見るからに大盛りそうな雰囲気がプンプン漂ってますw
よく見たら、建物の形もちょっといびつですねw
しかしこんな場所によく二郎インスパイアラーメン店を作ろうと思ったなーと、感心しますw まだ食べてないですがw
店内に突入!!
入り口に券売機があるので、まずはそこで食券を買ってから着席するというスタイル!
このあたりは二郎系と同じ流れですね〜しかし初訪問で緊張していたので、券売機の写真を撮り忘れるという失態をw
両替をした時の対応は!?
カウンター内にいる店主さんに、「はーい、ちょっと待ってくださいねー」と丁寧な対応をしてくれました!ただいきなり気マズい!w 初心者感が出まくりですw
でも、紳士的な対応をしてくれたので、安心です!店内が割りと空いていたのもありそうですがw
ちょうどカウンターの端っこが空いていたので、そこに座ります!
ちなみに平日の22時過ぎなのに、ほぼ満席で、人気っぷりがうかがえます。空いてそうな時間を狙ってきたのですが、予想外に混んでましたね・・^^;
周りで時間を潰そうと思うも、真っ暗で何もないので、そのまま乗り込んだ次第でありますw
そして券売機横のTVは、爆音で流れてますw 謎のドラマがやってますねw
ラーメンの野菜すくなめで!
カウンターはこんな感じ!横並びで5名がけなので、コンパクトな印象。
カウンターに座ると、謎の緊張感が・・・二郎みたいにロットはなさそうですが、独特のプレッシャーがありますね(勝手に感じてるだけかもですがw)
最初なので、「野菜すくなめ」でコールしました!
他のお客さんは
- アブラ多め
- 野菜普通で
- 野菜マシ
など、ちょい増しなどが多い感じ。
コールの仕方からするに、食べ慣れている常連さんが大半だった気がしますね〜
ただ初心者の人が、コールを間違えても、そこまで怒られるということはなさそうなので、僕みたいにビビる必要はないかと思います!w
ラーメン(780円)きたーーーーー!
なかなかのインパクトであります・・・このボリュームは久々です・・w
もやしも少な目でこの量か・・・と思いつつ、隣に盛られているチャーシューがデカイ!!そして厚いw
アップ目でももういっちょ!
モヤシの透明感と、見るからにコッテリ目スープが、なかなか良いですね〜
まずはモヤシからいただきます!
モヤシはシャキシャキで美味しいですね〜
二郎系によくある臭みも感じません!w アレは正直苦手なので、良かった!
麺は結構硬め!
弾力がかなりあってゴムみたいなので、噛むのが大変ですねw これが男盛りの麺なんでしょう!
しばらく食べてると麺が手強いですな・・・固いからなかなか飲み込めない件!普段あまり固いものを食べないせいか、キツいですねw
天地返しや!!
おもったより麺が手強そうなので、モヤシの上に麺をドバっと移動させます!時間が経つと麺がスープを吸ってしまうのを防ぐ効果があります!
麺を持ち上げた時のズッシリ感はさすが!あまり二郎系を食べ慣れてない人、特有のやつですねw
これが大盛りとかだと、結構たいへんなのですが、普通盛りだと行けそうですねw
スープは濃厚コッテリ
かなりあぶらっぽくて、塩辛さがあります!これはちょっと完飲は難しいですねw
チャーシューはめちゃ柔らかい・・・
麺の硬さとギャップがあり過ぎてビビりますw この厚さでこの柔らかさは、スゴい!神豚レベルじゃないでしょうか・・
にんにくガッツリやっちゃってーー!!
カウンター内にある張り紙の中で、一番目立つ文字で書いてます!w
卓上にセルフで使えるニンニクがあるので、好きなだけ入れたい人には嬉しいかもですね^^
店主さんはどんな人なの!?
短髪にメガネをしていて、ちょっと強面っぽい雰囲気を感じますが受け答えからして、丁寧で優しい感じ!
家系っぽくない見た目ですが、声のキレの良さはありますね〜
券売機の横にあった水を入れようとすると、「食券もらえます?」と言われ、ちょいビックリ!ただよく考えてみると、これも席に座ってから、すぐに食べれるような配慮かなと思いました!
個人的な感覚としては、本家二郎の中でも人柄と気遣いが超人気のひばりヶ丘の店主さんっぽいなと。味も大事ですがこういうトコも、かなり大事ですよね〜
そちらのレポート記事はコチラからどうぞ〜!
なかなか減らない件!
テーブル席もあり、まったり会話をしながら食べてる人もいて、和やかな雰囲気ですね〜これはフラっと来やすい!
そしてみんな食うの早いですw
がむしゃらにかきこんでいると、ようやく終わりが見えてきた、ロットを気にしなくて良いのはありがたいですね〜本家二郎だったら、半泣きになってるかもしれませんw
ティッシュが必須アイテム!
カウンター周りには台拭きくらいしかないので、ズズズッと勢い良く食べてると、口の周りが脂でギトギトになりますw
場所的にもこのままどっか遊びに行くという人は少なそうですが、ウェッティ位は持参した方が無難ですなw
後日気づきましたが、水を入れるマシンの上にテッシュボックスが置いてましたね。
水を入れる時に一緒に1枚くらい、取っておくのがオススメです!
辺りを見渡す余裕がなかっただけでしたw
ブーブーという警戒音が!
しばらく食べていると、券売機の故障というか、エラーっぽいのが起こってました!w すぐに店主さんが対応していました!
完食であります!
かなり食べた感じありますが、そこまで胃がもたれてないのは、驚き!雰囲気良かったからでしょうかw
最後に丁寧な気遣いも!
何とか食べ終わって、カウンターに丼を戻して、テーブルを拭き、「ごちそうさまでしたー!!」と言うと、「ありがとうございました!お気を付けて!」と、非常に感じのイイ声をかけてくれました〜
この気遣いはスゴいですね!食べ終わったそばから、また行きたくなる感があります!w
余談ですが、カウンター席の誰かがチャリーンと小銭を落として、そのままになってたので、店主さんがわざわざ厨房から出てきて「お金落ちましたよ?誰のですか?」と言ってたのは、スゴイ!
ちなみに僕は音にすら気付かなかったですw
らーめん男盛の店舗情報!
- 住所:埼玉県狭山市水野233-11
- アクセス:西武新宿線入曽駅から徒歩約15分ほど(直線が多いのでもっと長く感じるかも)
- 電話番号:04-2956-7118
- 営業時間:11時30分〜15時、18時〜24時まで(ラストオーダーはそれぞれ閉店15分前)
- 定休日:月曜日
- 予算:1人辺り1,000円以内
- カード支払:(Tポイントが貯まるよ!)
- カウンター席が5席(テーブル席が2卓)
- 完全禁煙
いろはすの評価は!?
『らーめん男盛』は
であります〜!良い意味で二郎っぽくない雰囲気で、常連さんから愛されてる理由が分かった気がします!店主さんの人柄もナイスで、良いですね〜
肝心のラーメンも食べているうちに、どんどんハマっていく感じがありました!食べ終わった後の、「食べたーー」という感じがあるのも、インスパイア系の特徴ですよねw
そして実際に行ってみて、かなり近所なことが分かったので、これからお世話になりそうな予感です!w
いや〜しかし入曽というかなりマニアックなエリアに、こんな店と出会うとは・・・運命めいた何かを感じます!w
それでは〜
いろはす
食べ終わった直後はお腹パンパンなのに、すぐに食べたくなるのは不思議ですよねw お次は気になってるつけ麺をいただきたいと思います!
【コチラのグルメ記事もよく読まれています!】
※渋谷道玄坂の超老舗ラーメン屋『喜楽』の絶品『もやしワンタン麺』を食べて来たよ!!ぶっちゃけ味はどうだったの!?名物オヤジさんは!?【グルメレポート記事】
※池袋のフルル(Hulu-lu)で絶品ラーメンの塩SOBAを食べて来たよ!有名店のラーメンは美味しかったの!?【レポート記事】
※みつか坊主のラーメンが絶妙だった件!梅田で激うま味噌を堪能…
関連記事
-
ケンタッキーの『グラタンポットパイ』を食べてみたよ!美味しかったの!?口コミはどう?CMの子供は誰なの!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはすです。 いつもケンタッキーの横にあるマックに通っているのですが、今日は「今
-
特濃ミルクプリン(雪印メグミルク)を食べてみた!!特濃感はあったの!?容量はどの位!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 相変わらず近所の西友に通っているのですが、お腹がいっぱいでもついつ
-
ファミマのチーズチキンを食べてみた!ファミマ店内がチーズ臭い!?2年前に起こったファミマ異臭事件の真相とは!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 夕方になって小腹が空いてきたので、最近開拓したファミマに行ってきま
-
恵比寿『ラーメン屋アフリ』&『恵比寿駅前盆踊り』に行ってきたよ!!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 恵比寿リキッドルームでのカリスマドットコムLIVE参戦後に、メッチ
-
なか卯の親子丼はうまいってマジ!?カロリーは!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 ちょうど近所に『なか卯』があるので、よく通ってるんですよね!松屋、
-
吉田カレーにルールはあるの!?荻窪の超人気店が色々とヤバすぎた件!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 近頃、打ち合わせなどで都内に行く事が
-
ささみかつ定食(松乃家)を食べてきたよ!ささみカツ丼と比べてどうだった!?アリ、なし!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 松乃家のワンコインフェアが明日13日の15時までなので、『ささみか
-
高知のお好み焼き!黒こげがメチャ美味過ぎて幸せな件!
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 地元である高知市には美味しい飲食店が
-
銀座の佐藤養助レポート!超老舗名店のうどんがヤバ過ぎた件…タイカレーニ味セットは美味しかったの!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 僕は埼玉に住んでいて池袋などは近場な
-
池袋の花田で味噌ラーメンを堪能してきたよ!となりって何!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 みんな大好き池袋ですが、ご存知の通り