静岡駅近くのオススメ居酒屋!手羽先かっちゃんの手羽先にかけるヤバい想い
公開日:
:
最終更新日:2015/08/20
グルメ系
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。
久々に静岡の手羽先屋『かっちゃん』にお邪魔してきました〜!まぁ久々とは言っても、何だかんだで3カ月ぶりくらいですが!w
店主のかっちゃんおは大学時代の同級生なので、集まるのももっぱら大学の時の連ればかりなんですよね〜僕の中で静岡民は郷土愛が強く地元に残っている人が多いイメージがあるので、集まりやすいのであります!
まぁ立地も静岡駅から徒歩圏内で、味も美味しいので普通にオススメしやすい居酒屋ですw
今回は、知られざる店主かっちゃんの熱い想いを徹底解剖して行きたいと思いますよ!
前の記事でも描きましたが、友人が店を始めてそこに知り合い同士で集まるって素敵やん?
- 楽し過ぎたかっちゃんでの同窓会エピソード!
- メイン料理の手羽先がお手軽価格の理由は?
- 貴重なふじのくにいきいきどりも味わえる!
- 店主の地元静岡への愛が・・
- 1本から注文出来る理由って何なの!?
- あえて手羽先を選んだワケは?
- ビールへのこだわりも!
- 一見さんでも入りやすい店構え
- 楽しいお酒への想いも
- 沖縄の修行時代で得たたくさんのモノ
- 独立の時に待っていた驚きの応援が・・
- 続々と追加される新メニュー!
なども詳しくまとめているので、かっちゃんについて色々知っちゃいましょう!^^
メッチャ久々の同窓会!
卒業以来かれこれ8年ぶりくらいに集まったメンツだったのですが、最初に思ったのはみんなまだ若くてイケイケ!!という事w
今回集まったのは、割りと昔からアクティブな感じのメンバーなので、本当に良い意味でそのままという感じでした〜
まぁ結婚して子供がいる人もチラホラいたので、そういう意味では年齢を感じたりしたのですが・・(笑)
という風に、利用させてもらってる『手羽先かっちゃん』ですが、今回は店主であるカツの手羽先にかける想いを紐解いて行きたいと思います。
まだ店に行った事のない人はもちろん、既に店に行った事がある人でも知らないような内容が盛りだくさんなので楽しんで行ってください!
メインである手羽先への想い・・
静岡市内には数多くの飲食店や居酒屋がありますが、手羽先メインのお店はそう多くはありません。初の出店であえて手羽先を前面に出した理由などを詳しく見て行きましょう!
尚、記事の内容は以前、直接カツにインタビューした内容になります。
手羽先の値段をリーズナブルにした理由とは!?
かっちゃんの手羽先はメインメニューでありながらも1本140円という、お手頃な価格を貫いています。
コレはシンプルに「とりあえず安いし、頼んでみようか」と、なりやすい価格設定にしているんですね!普通の居酒屋でも1品100円台というメニューはなかなかないので、コレはかなり頼みやすいですねw
ぶっちゃけ海外製の鶏にすると、かなり安く仕入れる事も出来るみたいですが、それは店主が掲げるコンセプトとはかけ離れているので、絶対にやりたくないという事。
次で詳しく見て行きます!
ふじのくにいきいきどりはココの店だけ!
現時点で静岡市内に色んな店がありますが、静岡県産銘柄鶏『ふじのくにいきいきどり』をメインとして扱っているのは、かっちゃんだけなんです!
最近、静岡では宮崎県産の地鶏が流行っているみたいですね〜
店主の地元愛が!
もちろん地元愛も大事ですが、約8種類の色んな鶏を試した結果、1番いきいきどりが良かったからという理由もあるんですね!
具体的には、
- 口に入れた時のジューシーさ
- コク
- インパクト
確かに実際食べてみても、ジューシーさは半端ないですね!そして個人的に嬉しいのは、辛いのが苦手な人でも食べれるようにそこまで強烈なスパイスが効いてないという点。僕みたいに辛いのが苦手な人も食べやすいですw
辛味が強すぎると、正直味が分からなくなっちゃうので・・^^;
1本からオーダー出来る理由は?
手羽先チェーン店として有名なのが『世界の山ちゃん』ですが、ココは
- 幻の手羽先(1名様5本)
- 黒手羽先(1名様3本)
でも、かっちゃんの場合は1本単位でオーダー出来るようになっているんですね!
コレももちろん手軽に食べれるようにという想いもあるのですが、1本が結構大きいのでまとめて3,4本セットで注文するとかなり量が多くなってしまうんです・・^^; なので「まずはお試しで1本を頼んで欲しい」という想いが込められているんですね!
やはり手羽先は揚げたてが1番美味しいので、こういう気遣いは食べる側としても嬉しいですな〜そしてビールと合うので、食べ過ぎ注意です!w
まぁどの料理もお酒が進むモノばかりなので、どれも大変!!w
メインに手羽先を選んだワケとは!?
普通の居酒屋ではなく手羽先屋としたのは、やはり店主自身が大の手羽先好きだったからという理由が1番にあります。
そして同時にビール好きというのもあるので、ビールに合うつまみNO.1が手羽先だったというのもあるとか!
元々ビール好きというワケではなかったのですが、前職が焼肉屋のマネージャーだったという経歴もあって、その頃からビールを飲むようになり、今ではハマってしまったワケですねw
「美味しいビールを提供したい・・」
先ほどの通り自身がビール好きというのもあるので、やはり「自分がやる店では美味しい状態で出したい」というのも強かったと言います。
現在店で飲めるビールは、『キリンの一番搾り』ですが、何とこだわり故にキリンドラフトマスターの認定も受けているんです!店の入口向かって正面に、ちゃんと認定証もありますよ!要チェックやで!店主との会話の中で、いじってあげると喜ぶかとw
そして店で出てくるキリン一番搾りは炭酸が強目なので、キリっとした味や喉越しが楽しめますよ〜!僕も店に行ったらとりあえず、一杯目は生ビールを頼みますからね〜
一見さんでも入りやすい作りに!
かっちゃんは道路に面しているトコがガラス張りになっているので、来たことがない人でも店内の様子を見渡しやすいようになっています。
実際に店内から通行人を見ていると、結構見ていく人が多いんですよね〜誰もが知ってる大手チェーン店じゃない個人店は、最初に入るまでのハードルが高かったりするので、イイですねw
割りと交通量の多い昭和通りに面しているので、コレは良い作戦ですな!
楽しいお酒を・・
居酒屋を自分でやりたいと思ったのは、やはり店主自身がよく行っていたのも居酒屋だったからなんです。
そしてあまり意識してなかったけど、行っていた店に共通していたのが『楽しいお酒が飲める空間だった』という事。
沖縄修行時代で得たモノ
店主が前職の焼肉屋マネージャー中に社員旅行先として訪れたのが、沖縄。そこでたまたま飲んだ居酒屋の、客を喜ばせる精神に感銘を受けたと言います。
ご存知、沖縄は人気観光地のスポットなので、場所によっては旅行客がメインの客層になるので、一見さん客のもてなし方がスゴいんですね〜
「自分がやりかった事はまさにコレだ!!」とビビビっときた店主のカツは退職して、居酒屋で働きながら修行する日々がスタート。朝早くから夜遅くまで、料理漬けの日々が約1年間続きます。
具体的に学んだ事は、
- 料理の盛り付け
- 鍋振り
- 店のオペレーション
- サプライズ的なお店全員で祝うノリの良さが
などなど。
そして感銘を受けた、お客さんに楽しんでもらいながらお酒を飲める空間作り。
修行中に1番嬉しかったのは、何と言っても本州から来たよそ者を温かく受け入れてくれた事。お世話になった店の人はもちろん、1人で客として飲んでいる時も隣の席の人と意気投合して、家にまで上げてくれて、一緒に朝まで飲み明かした事もあったとか!沖縄ヤバいですねw
独立の際に応援もしてくれた
カツが自分の店をやると切り出した時も、店の人はスゴい応援してくれたのも嬉しかったと言います。
「ウチのレシピもどんどん持っていてくれ!」という太っ腹っぷりで、さすがにコレには驚きを隠せなかったと・・(笑)
現在、かっちゃんで使っている車海老の仕入先も、その修業をした店と同じ仕入先を紹介してくれたとか!
静岡で沖縄の車海老を使用している店は、恐らくココだけかと思うので、是非ご賞味を!
どうでしょう?この今にも動き出しそうなプリプリ感!もちろん僕も食べましたが、絶品でしたよ・・
お酒も続々と新メニューに!
既にかなりの常連さんが付いているみたいで、お酒好きも集まっているみたいなんですね~
静岡駅人宿町にもチラホラ居酒屋があるのに、短期間で常連がつくとはスゴい・・^^;
期間限定メニューもあるよ!
行く度に新しいメニューが加わっているのは、ワクワク感があってテンション上がりますね!
個人的にはスモークチーズが気になる・・(゚A゚;)ゴクリ 今度赤ワインを飲みながら頼んでみよう!w
店主と話せる距離のテーブル席!
カウンター席じゃなくても厨房内の店主とコミュニケーションが取れる距離感は、大き過ぎない個人店ならではですよね〜!
ちなみに店主は、バンドをやっていたりバイク乗りだったので、同じ趣味がある人は是非話しを振ってみてください!w
それでは〜
いろはす
僕は普段都内に住んでいるのですが、色んなトコで食べる手羽先の中でも、かっちゃんのが1番ですね〜お世辞じゃなく本当にw
静岡グルメの関連記事もどうぞ!^^
関連記事
-
-
濃いリッチプリン(森永)を食べてみたよ!口コミはどうなの!?値段やカロリーは!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 冬と言えば温かい食べ物も美味しい季節ですが、食後のスイーツも外せま
-
-
恵比寿『ラーメン屋アフリ』&『恵比寿駅前盆踊り』に行ってきたよ!!【参戦レポート記事】
どうもです、いろはすです。 恵比寿リキッドルームでのカリスマドットコムLIVE参戦後に、メッチ
-
-
原宿にある伝説のカレー屋『GHEE(ギー)』に行ってきたよ!!著名人も多数通うギーの幻カレーはどうだったの!?おすすめのカレーは!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 久々に原宿に遊びに来たので、コレ
-
-
7プレミアム いちごがおいしい白くまを食べてみた!ぶっちゃけレビュー!300円の価値はあるのか!?【レポート記事】
どうもです、いろはすです。 仕事の打ち合わせで渋谷に行っていたのですが、帰り際にふと甘いモノを
-
-
スーパーのおすすめレトルトカレー食べ比べランキング!安くて美味しいのは!?
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 スーパーをフラフラしてたら手に取
-
-
ひばりヶ丘のラーメン大番!ぶっちゃけ美味しかったの!?
どうもです、いろはすです。 つい先日まで住んでいた埼玉郊外にあるひばりヶ丘駅近くにある、名物ラ
-
-
『マックスブレナー MAX BRENNER CHOCOLATE BAR(表参道店)』に行ってみた!待ち時間はどのくらい?テイクアウトはどんな感じ!?2014.7.15 at 表参道ヒルズ店【レポートブログ記事】
『MAX BRENNER CHOCOLATE BAR』に行ってみた!2014.7.15 at 表参道
-
-
武蔵小金井で美味いと評判のカレー屋『シーサー』に行ってきたよ!!カレーの味はどうだった!?店内の雰囲気は!?カレー内に謎の物体が入ってたってマジ!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはす(@irohasu_free)です。 少し前に「武蔵小金井に美味しい欧風カ
-
-
目黒 『翠苑(すいえん)』の焼肉屋ランチを食べてきたよ!!評価が低い理由は!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはすです。 目黒に用事があったのですが、ガッツリお腹が減っていたので目黒駅近辺
-
-
ケンタッキーの『グラタンポットパイ』を食べてみたよ!美味しかったの!?口コミはどう?CMの子供は誰なの!?【グルメレポート記事】
どうもです、いろはすです。 いつもケンタッキーの横にあるマックに通っているのですが、今日は「今